http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/605.html
Tweet |
米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムのレジ精算不要のコンビニ型店舗「アマゾン・ゴー」。アマゾンの従業員向けとして実験的に運営されていたが、22日、一般向けに開店した=2017年5月、米シアトル
これでいいのか? 無人コンビニでもう人間は要らない!
http://85280384.at.webry.info/201801/article_228.html
2018/01/24 23:02 半歩前へ
▼これでいいのか? 無人コンビニでもう人間は要らない!
ネットのアマゾンが本社のある米国シアトルに無人のコンビニを開店した。時事通信によると、商品を持って店を出ると自動的に支払いを済ませられるのが特長。
利用者はレジに並ぶ必要がない。今後の展開は明らかにしていないが、店舗の無人化や省力化に向けたモデルとなる可能性がある。
利用者は、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンを、入店時に自動改札のようなゲートにかざす。商品を棚から取ったり戻したりするのをセンサーやカメラが認識し、持ち去った商品だけが退店後に課金される。 (以上 時事通信)
これに対し、Takahiro Kuribaraさんがフェイスブックに投稿した。
「レジの無人化が進めば、300万人を越える方々の雇用が失われるとの報道も。 新たな技術が、果たして人を幸せにするのだろうか。 人が生きる事、働く事の意味を考える時なのかと」−。
**********************
お説の通りだ。今後AI(人工知能)の研究が進むと、人が要らなくなるのではないか。
ロボットが職場を支配する。そんな時代が現実となる。それでいいのだろうか?
ヒューマンレスの時代になります。
— 郷坪恭太@ブロガー (@Kyouta_Gotsubo) 2018年1月23日
早く好きなこと見つけないと!
レジなしコンビニ開店=スマホで自動精算−米アマゾン:時事ドットコム https://t.co/BpEUasuJFW @jijicomさんから
遂に一般開店か
— 猫ちゃん😼 (@Niko_vw94n) 2018年1月23日
これが広まったらスーパーとかでパートの仕事はなくなるだろうね
レジなしコンビニ開店=スマホで自動精算−米アマゾン (時事通信ニュース) - LINEアカウントメディア https://t.co/aeAgj0Au3V #linenews @news_line_meから
入店するのにスマホをかざすなら、万引きも無くなるかも。>レジなしコンビニ開店=スマホで自動精算−米アマゾン https://t.co/1auPjkXiVx
— Kana (@pdnt98) 2018年1月23日
このシステムがうまくいけば便利だろうなぁ。普及するかな?
— あすとる (@astor330) 2018年1月23日
レジなしコンビニ開店=スマホで自動精算−米アマゾン (時事通信ニュース) - LINEアカウントメディア https://t.co/bEt4nx7fa2 #linenews @news_line_meから
なんでもスマホに集約するとスマホが無くなったり使用不能になっただけで一大事になりそうですね、自分は怖くて集約する勇気がありません --- レジなしコンビニ開店=スマホで自動精算−米アマゾン (時事通信社 - 01月23日 09:05) https://t.co/9sv6xTlqpW
— D.D (@ryuuto19) 2018年1月24日
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。