http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/355.html
Tweet |
トヨタとマツダが資本提携 EV開発などで連携強化(ロイター/アフロ)
世界自動車の主流・EV、中国国有企業が市場独占へ…トヨタとマツダ、焦りの提携
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20330.html
2017.08.26 文=森岡英樹/ジャーナリスト usiness Journal
2015年の包括提携から約2年を経て、トヨタ自動車とマツダが資本提携に踏み込んだ。トヨタがマツダに5.05%、マツダがトヨタに0.25%、各500億円を出資する。トヨタはSUBARU、いすず自動車【編注:「ず」の正式表記は踊り字】など数多くの自動車メーカーに出資するが、同額の株式を持ち合うのは異例。日本の自動車業界の地図は大きく塗り替わろうとしている。
「グーグル、アップル、アマゾンという新しいプレーヤーが現れている。前例なき闘いだ。車をコモディティ(汎用品)にはしたくない」
8月4日に開かれた提携会見で、トヨタの豊田章男社長はこう強調した。車に寄せる情熱が人一倍強い豊田氏の脳裏によぎる思いは、日本の自動車メーカーの将来に対する危機意識にほかならにない
「EVだね」
最近、社内で試作したEVのスポーツカーに乗った豊田氏は、こうつぶやいたという。そこには、電気自動車(EV)で後れをとったとされるトヨタの巻き返しへの意思表示があった。
世界的に環境規制が強化されるなかにあって、トヨタは主力の「プリウス」などのハイブリットカー(HV)を前面に押し出した世界戦略を進めてきた。しかし、英国やフランスが40年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止するなど、欧州を中心に車の環境規制が格段に強化される。
そのため、その後継車はトヨタが主力に置くHVではなくEV。このトヨタの遅れを尻目に早くからEVを市場投入してきた日産自動車・ルノーは、すでにEV分野で世界トップシェアを確保している。危機意識を強めるトヨタ。「マツダとの資本提携に踏み込んだ最大の要因は、EV市場での巻き返しにある」(自動車アナリスト)といっていい。
■トヨタとマツダの危機感
だが、トヨタの背中を押した要因はこればかりではない。いまや最大の自動車市場となりつつある中国での国有自動車メーカーの合併である。
中国の自動車メーカーには、上海汽車を筆頭に、東風汽車、第一汽車、長安汽車など5大メーカーが存在する。いずれも国有企業で、それぞれ日欧米の有力メーカーと提携関係にある。この中国自動車メーカーに大きな動きがあった。8月2日、長安汽車を傘下に持つ中国兵器装備集団の経営トップを務めた徐留平総経理が第一汽車の董事長(社長)に転出し、後任に第一汽車董事長の徐平氏を董事長に迎える人事が発表された。いわば両社のトップがスワップされたもので、徐平氏はかつて東風汽車でも董事長を務めた経歴を持つ。
「この一連の人事は習近平国家主席の意向を受けたもの」(中国ウォッチャー)で、狙いは東風汽車、第一汽車、長安汽車の国有3社の統合にある。3社合併が実現すれば生産台数は外資との提携分も含め1000万台を超え、世界のトップ集団に並ぶ。その最大の狙いが、「EV市場の中国独占にある」(同)というのだ。トヨタは第一汽車、マツダは長安汽車と合弁関係にあり、こうした中国メーカー統合の動きを敏感に察知している。
その中国では、18年から外資も含めEVなど環境車の一定以上の販売が義務付けられる。世界最大の市場と化す中国での規制強化と政府主導の国有自動車メーカーの統合が、トヨタとマツダの危機感に火をつけたといっていい。
(文=森岡英樹/ジャーナリスト)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。