★阿修羅♪ > 経世済民123 > 328.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
JTが抱える「時限爆弾」(Business Journal)
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/328.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 8 月 24 日 11:46:25: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


JTが抱える「時限爆弾」
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20309.html
2017.08.24 文=編集部 Business Journal


 日本たばこ産業(JT)は8月4日、インドネシアのたばこメーカーと流通会社2社を6億7700万ドル(約745億円)で買収すると発表した。有利子負債を含めた取得金額は10億ドル(約1100億円)。

 買収するのは、ジャワ島に9つの製造拠点を持つカリヤディビア・マハディカ(KDM)と、同社製品の販売を担うスーリヤ・ムスティカ・ヌサンタラ(SMNグループ)。KDMは葉たばこに香辛料を混ぜたインドネシア特有のクレテックたばこを生産し、2016年の売上高は約560億円。インドネシア国内でのシェアは2.2%という。

 インドネシアは中国に次ぐ世界第2位のたばこ市場だ。16年の紙巻きたばこの販売本数は約2850億本で、今後も成長が見込める市場といわれている。

 一方でJTは8月22日、フィリピンたばこ大手、マイティー・コーポレーションからたばこ事業に関連する資産を468億フィリピン・ペソ(約1048億円)で取得すると発表した。

 マイティーはフィリピン市場でシェア2割の大手だが、偽造印紙を使うなどして巨額な脱税をした容疑で当局から訴追されている。これまで複数社がマイティーの買収に名乗り上げていた。

 国内市場が縮小傾向にあるため、JTは手薄だったアジア市場を開拓する。

■JTは海外大型買収の勝ち組?

 海外たばこ会社の大型買収はJTのお家芸だ。JTはM&A(合併・買収)を「成長の時間を買う」手段と位置づけている。

 1999年、米RJRナビスコの海外たばこ事業を9400億円で買収。2007年には英ギャラハーを2兆2530億円で手に入れた。さらに15年、米レイノルズ・アメリカンの人気ブランドであるナチュラル・アメリカン・スピリット(アメスピ)の米国以外の事業を6000億円で傘下に収めた。

 これら3つの大型買収によりJTは、米フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)に迫る世界第3位のたばこメーカーとなった。

 JTの前身は日本専売公社だ。1985年に民営化されたが、現在も財務大臣が33.35%の株式を持つ。

 JTが海外でのM&Aに活路を見いだそうとしたのは、多角化に相次いで失敗したからだ。民営化後、さまざまな新規事業を始めたが、ことごとく失敗した。

 健康志向の高まりやたばこ増税で国内たばこ市場は縮小したため、海外に目を向けた。皮肉なことに、JTにグローバルな事業を任せられる人材がいなかったことが幸いしたといえる。海外事業の経営に日本の本社は口を挟まず、「カネは出すが、口を出さない」の姿勢を貫いた。JT流に言えば、進駐軍にならなかったことが成功した要因だ。

 海外事業を担うJTインターナショナル(JTI)はスイスに本社があり、JTIが世界本社だ。JTIにぶら下がるローカル本社がJTという構図になっている。

 たばこ業界では、世界規模での再編が相次いでいる。BATは今年1月、米2位のレイノルズ・アメリカンを5兆6000億円で買収することで合意した。世界最大手のPMIはマルボロを持つ米首位のアルトリア・グループと、もともとルーツが同じで、最近は再び一緒になる可能性が取り沙汰されている。

 JTは再編に関してBATやPMIに出遅れたため、アジアやアフリカ、南米など新興国市場の開拓に乗り出した。インドネシアやフィリピンでの1000億円規模での買収がその具体的な表れといえる。ブラジルやドミニカ共和国の現地企業を買い取り、エチオピアのナショナル・タバコ・エンタープライズにも40%、510億円出資した。

■のれん代は1兆6000億円

 JTの17年12月期第2四半期(17年1月〜6月)の連結決算(国際財務報告基準=IFRS)は、売上高にあたる売上収益が前年同期比3%減の1兆453億円、本業の儲けを示す営業利益は同9%減の3132億円と減収減益だった。

 海外のたばこ事業が売上収益の59%、営業利益の62%を占めている。海外のたばこ事業に「オンブにダッコ」されているのが実態だ。世界120カ国で事業展開しているが、上位2社は200カ国前後に進出しており、見劣りする。

 アキレス腱は、積み上がったのれん代だ。17年6月末時点ののれん代は1兆6297億円。総資産の35%、自己資本の61%に達する。日本会計基準では、のれん代を20年以内に均等償却することが義務付けられている。IFRSでは、決算期ごとにのれん代を償却しなくてもよい。JTがIFRSに移行した理由がこれだ。

 だが、IFRSは毎期、事業の減損を厳密に査定しなければならない。事業価値が目減りしたと判定されると、一気に減損処理をしなければならなくなる。

 JTは会計コンサルティング会社と助言契約を結び、毎期のれん代の価値を評価する体制を整えた。それでもJTは、いつ破裂するかわからない、のれん代という名の時限爆弾を抱えているといって過言ではない。

(文=編集部)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年8月24日 18:48:23 : zU3bOA6eeQ : D1Ln9H3teEc[954]
 なんだかJTを見ていると「ウエスチングハウスの原発」を買収した東芝を思いだす。

 先進国ではタバコは原発と似た運命にある。(これに似たことは自動車のEV化でも言えるだろう)

 イケイケどんどんで進むうちに旧日本軍と同じで、泥沼に足をすくわれて最後は野垂れ死にというところか?


2. 2017年8月26日 00:00:48 : nCB5BtahRA : nmmh8zhEt1E[297]
たばこなんて、先進国では「終わった過去」になりつつあります。オーストラリアとニュージーランドでは、たばこ廃止競争をしている。国内からたばこをなくす。国を挙げて最優先で取り組んでいます。

その北の隣国インドネシアが、先進国で売れないたばこメーカーの草刈場になってしまい、今じゃ中国大陸と並ぶたばこ消費大国になっている。これで分かるでしょ。先進国のたばこメーカーは、彼らを人間扱いせず、売るだけ売って、早く死のうが関係ないと、シラを切っているのです。

つまり、先進国のたばこメーカーは、インドネシアや中国大陸に取って本当の敵なのです。この「たばこ地獄」から脱出することが重要です。当方のインドネシアの友人も、当方の家族の説得を受け入れ、たばこを吸うのをやめました。少しずつでも前進していきましょう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民123掲示板  
次へ