http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/312.html
Tweet |
シニアの希望職種と就職実績の違い(週刊朝日 2017年8月18−25日合併号より)
シニアの仕事探し うまくいかないのには理由があった!〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170818-00000012-sasahi-bus_all
週刊朝日 2017年8月18−25日号
高齢者の採用を積極的に行う企業が増え、大手スーパーやファストフード店だけでなく、多くの職場でシニアが活躍している。しかし、誰もが順風満帆に仕事を見つけられるわけではない。うまくいかないポイントはどこなのか、専門家に聞いた。
* * *
高齢者向けの求人は増えており、すぐに仕事が見つかりそうにも思えるが、うまくいかないケースもある。時給や勤務地などの条件を厳しく設定して、選択肢を狭めてしまう人が少なくない。いざ申し込んでも、何度も面接で落とされる人もいる。
高齢者の話を聞いてきた東京しごとセンターの篠田高志さんは、いくつかのポイントがあるという。
「多くの人がぶつかる壁がモチベーション。それまで会社勤めだった人が再就職し、年下の上司の下で働くようになると、うまく対応できないこともある。気持ちの切り替えが必要」
過去の職種に対するこだわりを捨てられるかも、問われている。
円グラフを見てみると、東京しごとセンターに登録する人では「事務」や「専門」などを希望する人が多い。一方で実際に就職できた職種は「清掃」や「管理人」「調理」などの割合が大きくなっている。
「事務職を希望される人が多いですが、高齢者となるとなかなか難しくなる。こだわるより、いろんな仕事に目を向けたほうが成功しやすい」(篠田さん)
新しく資格を取得するよりは、実務の経験を生かす。60歳を過ぎてから介護福祉士などの資格を取ったとしても、実務経験が短いと企業は採用をちゅうちょする。退職してから再就職するまでの空白期間(ブランク)は、短いほうが好まれる。
高齢ともなると、健康問題を抱えることは珍しくない。持病があったとしても、体調管理ができていることを企業側に伝える。病気と向き合って薬などでコントロールしている姿勢を見せると、理解を得やすい。
大事なことは、65歳以降の人生をどのように設計していくかだ。年金などで暮らしに余裕があるのなら、短時間で負担の少ない仕事を選べばいい。
年齢を重ねるごとに就業は難しくなる。新しい仕事にチャレンジするなら、会社を退職してすぐに始めるのが良さそうだ。
働く高齢者は、これからさらに増えていく。老後を充実させるためにも、「65歳からのハローワーク」がみんなにとって必要になる。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。