http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/224.html
Tweet |
消防官採用ランキング(1〜15位)/データは大学通信調べ(2016年実績)
消防官・自衛官の採用大学ランキング 日本大から“国防の頂点”を奪ったのはあの大学!〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00000043-sasahi-soci
AERA dot. 8/17(木) 7:00配信
2011年の東日本大震災以降、「国民の生活と安全を守る」仕事が注目されており、警察官、消防官、自衛官を志望する学生が増えた。こうした公務員の採用に強い大学はどこか。「大学ランキング2018」(朝日新聞出版刊)から、上位大学の顔ぶれと特色を紹介する。
* * *
消防官採用ランキングでは、最近5年間(2012〜2016年)、国士舘大がトップを守っている。その原動力となっているのは、法、政経、文などの文系学部ではなく、体育学部だ。消防官採用者85人のうち、71人を体育学部卒が占めている。これは、同学部のスポーツ医科学科が「救急救命士」を養成するからだ。いま、消防活動において、救急救命の知識や技術が求められるようになってきた。そのため、救急救命士の資格を取って消防官となるケースが増えている。
事実、消防官の採用と、救急救命士国家試験合格者のランキング上位校のいくつかは重なっている。国士舘大、帝京大、帝京平成大、京都橘大、杏林大、そして自前の消防車を持つ千葉科学大などである。
国士舘大は、救急救命士国家試験でも最近5年間、ぶっちぎりの1位を続けている。2009年、東京マラソンでタレントの松村邦洋さんが走行中に倒れて心肺停止状態になったとき、救命活動を行ったのが、国士舘大のスポーツ医科学科関係者のチームであり、存在感を示した。
帝京平成大からの消防官47人(3位)は、健康医療スポーツ学部の医療スポーツ学科救急救命士コース出身者が中心となる。同大には、学生が自主的に組織した「学生消防隊」がある。災害が起こった際、地域の救護活動を支援する大学公認団体である。
30人の京都橘大(5位)は、2016年に健康科学部救急救命学科を設置した。これまで現代ビジネス学部都市環境デザイン学科にあった救急救命コースを改組したもので、消防官養成が文系学部から医療系学部に引っ越してきた。
杏林大は29人(7位)。そのうち、保健学部救急救命学科出身者が27人にのぼる。2016年春卒の採用の内訳は、東京消防庁17人、千葉市消防局2人、横浜市消防局1人、などだ。
次に自衛官採用ランキングをみてみよう。自衛官は、しばらく日本大がトップだった。しかし2016年、東海大が1人差の29人で日大を上回り、いわば“国防の頂点”に立った。
自衛官を志望する学生にはさまざまな理由がある。国の安全保障を考えたから、災害救助の活躍に触発されたから、自衛隊が身近な存在だったから、などだ。「身近」とは、家族が自衛隊に勤務している、基地や駐屯地が近かったことなどで、なじみがあるということ。それを反映し、採用者数上位には、基地、駐屯地が多い北海道、九州の大学が見られる。
自衛官採用者4人以上の大学(上位94校)をみると、北海道は札幌大、酪農学園大、北海道教育大、札幌国際大、北翔大、北海学園大、北星学園大。九州では福岡大、九州国際大、九州産業大、日本文理大、鹿児島国際大、九州共立大、久留米大、福岡工業大が並んでいる。他の都府県の同規模大学と比べ、輩出率が高い。
千葉科学大では、自衛官を養成するコースが、2016年、危機管理学部危機管理システム学科に設置された。その名もズバリ「自衛官・安全保障コース」である。日本で初めてだ。担当する佐藤庫八教授は、陸上自衛隊出身。同コースのパンフレットでこう訴える。
「安全保障について具体的で実効性のある提言が出来る能力を身に付け、さらに自衛隊・自衛官が担う役割を正確に理解してほしいです」
ちなみに、危機管理教育で常に新しい話題を提供する千葉科学大は、獣医学部新設で揺れる加計学園が経営する大学。現在、学園グループ全体が「危機管理」対応を迫られている、ともいえる状況だ。
12人の拓殖大(8位)の総長は森本敏氏だ。防衛大学校出身で航空自衛隊に勤務。2012年の民主党・野田佳彦内閣で防衛大臣をつとめている。なお、3日に発足した安倍第3次改造内閣の小野寺五典防衛大臣は、東京水産大(現・東京海洋大)卒業で、東京大大学院法学政治学研究科修士課程を修了している。
※データは大学通信調べ(2016年実績)
(文/教育ジャーナリスト・小林哲夫)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。