★阿修羅♪ > 経世済民121 > 760.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 働き方改革の本筋は(週刊実話)
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/760.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 5 月 23 日 20:13:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 働き方改革の本筋は
http://wjn.jp/article/detail/1377214/
週刊実話 2017年5月25日号


 電通の女性社員が過労自殺した事件を受けて、働き方改革の推進が大きな関心を集めている。

 政府も、3月28日にまとめた「働き方改革実行計画」のなかで、残業時間を年間720時間、繁忙期は月100時間未満とする罰則付きの残業時間規制を打ち出した。労働基準法の改正を経て、'19年4月から施行される見通しだ。

 私は、ワークライフバランスを見直すこと自体には賛成なのだが、その進め方については、慎重に考えなければならないと思っている。

 例えば、政府の動きを先取りする形で、多くの企業が残業規制を強化している。時間を決めて、社内の照明を一斉に消したり、コンピューターの電源を落としたりしているのだ。
 しかし、そうした仕事の「強制終了」は、中途半端なところで仕事を打ち切ると効率が落ちるし、持ち帰り残業を増やすことにつながっている。

 さらに、若者の意識変化も大きな問題だ。

 マイナビが毎年行っている「大学生就職意識調査」によると、企業選びのポイントとして、大学生が「自分のやりたい仕事ができる会社」を挙げた割合は、'13年卒の44.5%から'17年卒の38.4%へと、6.1%減っている。一方、「休日・休暇の多い会社」を挙げた学生は'13年卒の4.3%から'17年卒では8.5%へと倍増しているのだ。

 実際、売り手市場が定着するなかで、学生たちは、残業をさせる企業に「ブラック企業」というラベル貼りをするようになっている。彼らは、夜10時頃に、就職先として関心のある企業の近辺に双眼鏡を持参してまで出向き、残業をしている様子を確認すると、SNSでブラック情報を発信しているのだ。

 私は、ワークライフバランスを語ってよいのは、一人前になってからだと思う。入社して3年くらいは、使い物にならないのだから、本来は必死で働いて仕事を覚えるべきなのだ。そこで、中途半端な仕事をしていたら、本人のためにもならない。

 私は、働き方改革を進めるために必要なことは、時間を規制することではなく、残業代をすべて支払うことだと思う。残業代を支払わなくてはならないと思ったら、企業は無駄な残業をさせなくなる。

 実際、ヤマト運輸は、4月18日に、サービス残業をしていた社員4万7000人に対し、総額190億円の未払い賃金を支給すると発表している。この支払いにより、ヤマト運輸の営業利益は前期比で半減となる見通しだ。

 さらに、こうした事態を受けてヤマト運輸は、長時間労働の一因になっていた「20〜21時」配達時間帯を「19〜21時」の2時間枠に短縮するとともに、昼休みを取れるように「12〜14時」の枠を6月中に廃止すると発表。加えて、再配達受付の締め切り時間を20時から19時に1時間繰り上げた。残業代をすべて支払うようにすれば、おのずと働き方は変わるのだ。

 いまの日本で、サービス残業がない会社を私はほとんど知らない。だから、単純にサービス残業を厳格に禁止すれば、働き方革命は起きるのだ。しかも、このことに法律改正は不要だ。もともとサービス残業は違法だからだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. グーミン[7] g0@BW4N@g5M 2017年5月24日 06:29:59 : uT2wKfzRnM : 6vKoICKq8nA[7]
働き方改革=企業の生産性向上と政府は考えているよう
ですね。

日本の労働現場の生産性を大幅に向上させたとします
国全体の経済状態が改善しない限り労働力が余りに余る
結果が生じると思います。

現在の日本では、時間に余裕があっても労働賃金を支払う
悪く言えば生産性を産まぬ時間にも賃金を支払うという
泥沼のような状態が存在します。

しかし、生産性だけの括りにしてしまうと
よく「米国コストコ」の形態が棚に上げられますが!
現在の日本において
「同一労働同一賃金」「生産性の貢献度」の波に
「うまく乗れる人はいいですが」そうでない人はおそらく
半数以上は「乗れない人」のように思います。
結局、仕事を失うこととなるのです。
生産性の向上で「生産性の悪い人材は淘汰」される。
このことを忘れてはいけない。

おまけに「30年後無くなる仕事」を見ても日本のサラリーマン
の大半はAI=ロボット化も可能であると考えられます。
携帯端末を普通に操作できる年代がそのまま老人になったら
と考えれば現在の端末が使えぬ老人が多い社会とは全く違う
社会が出来上がっている。
人間が応対するところがロボットや人工知能であっても不思議
ではないしここ数年後に一気に加速するかもしれない。

デンマークのような国民の生活を守る義務を国が背負う
仕組みができない限り、日本の労働環境は崩壊するでしょう。

自動車業界の「鳴り物」もう「陳腐化」「時代遅れ」の
「トヨタ方式」が日本の各企業に生産性向上として広がりを
みせたが「果たして2番煎じ」は効果があったのか???
「No」のような気がしてならないのです。
採用を試みた大手電機メーカーそして大手流通はもう見るも
無残な会社になってしまっている。

一方真逆の理念を持つ人間味を帯びた「人ありき」の
「ボルボ方式」やはりここも北欧
米フォードから中国ジーリーの傘下へ売却されても変わらな
かった。
日本や米国は「経済性重視」のためこのシステムを「拒否した」

一般には「ボルボ」?というかの知れないが「人を大事にする」
企業姿勢が現在の比類なき快進撃の源となっている。
かなり前の書籍であるが「ボルボの研究」「ボルボシステム」を
読むとよくわかる。スウェーデンの人口は極めて少ないまた少子
高齢化にもあえいでいるその中で「仕事と生活の両立」を考え
抜いた末に産まれた独自の仕組みでもある。

さきに述べた「米国コストコ」と「米国ウォルマート」も従業員を
大切にするかそうでないか様々な分野で物議を醸している。
ここでも収益性は「コストコ」に圧倒的一本。

「人を大事にする会社エルメス」もやはり純利益では突出して
いる。どこの大企業かというような収益性だ。

日本でも48年増収増益の隠れた企業がある。中小企業であるが
「企業は人の幸せをもっと露骨に考えるべき」の考えを持つ。
「伊那食品工業」専門分野ではあるが国内シェア80%海外でも
15%の圧倒的シェアを誇る会社しかも一部をのぞき皆「正社員」
かつ「終身雇用」福利厚生も徹底している。
人に対しての扱いは手厚い、常に幸せを考えているからこの業績
を産むのではないか?
この会社の塚越会長のもとへは助言を求めにトヨタ自動車の社長も
交流しトヨタ幹部への塾読書として塚越氏の著書を読ませている。
業績悪化で「トヨタ方式」の欠陥に気が付いたのであろう。

成長のスピードを速めるために人件費の安い「請負」に手を出して
しまい。さらには人件費圧縮のためパート比率を高めてしまった
企業が苦境にあえいでいる。極論を言えば「敗者復活戦は無い」こと
に「経営者も気が付いていない」


「正社員」「非正規社員」のような差別用語ごとき
ものが存在することが、今後の日本の経済の伸びしろが
無いことを象徴している。
「請負=派遣」や「パート比率の高い」会社に「働き方改革」を
求めても「結果、論ずることの意味がない」のは明確。
「企業としての人という財産を残していないのだから」
「正社員」は残らざる得ない「そのほか」は「潮が満ちれば=高待遇」
とっとと「技術を持って逃げ出してしまう」会社には何も置いてゆかない

「人を大事にしなくなった会社に明日は無い」
そんな時代に私たちは生きていることを忘れてはならない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民121掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民121掲示板  
次へ