★阿修羅♪ > 経世済民120 > 635.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
座席確保、トイレ、駅弁… 「18きっぷ」5つの落とし穴(マネーポスト)
http://www.asyura2.com/17/hasan120/msg/635.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 4 月 02 日 22:17:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

            根強い人気を誇る「青春18きっぷ」の旅の注意点とは?


座席確保、トイレ、駅弁… 「18きっぷ」5つの落とし穴
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170402-00010001-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 4/2(日) 12:30配信


 近年、鉄道旅行が大ブーム。少しでも旅費を節約したい人にピッタリなのが、JRが発売している「青春18きっぷ」(以下「18きっぷ」)だ。

 18きっぷは、1回分で日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が1日乗り放題となり、5回分が1万1850円で発売されている。例えば、東京から小田原まで往復すれば、1回分の元が取れ(東京〜小田原は片道1490円)、頑張れば1回分で東京から九州まで行くことも可能だが、鈍行列車ならではの注意点も少なくない。「18きっぷ」をこれまで100回以上利用し、北海道から九州まで日本全国のJR線をほぼ乗り尽くした鉄道旅行マニアの男性(40代)が、18きっぷの5つの落とし穴を解説する。

【その1】ローカル線は座れるものと思わない

「赤字ローカル線のニュースをしばしば耳にしているせいなのか、地方路線は総じてガラガラだと誤解している人が多いようです。1時間に1〜2本、場合によっては1日数本しか走っていないような路線でも、始発駅から終着駅まで立ちっぱなしというケースは珍しくありません。

 例えば東海道線の熱海〜沼津、大垣〜米原、山陽本線の姫路〜岡山、奥羽本線の福島〜米沢、上越線の水上〜越後湯沢、中央線の塩尻〜中津川などは、18きっぷ期間中はとても混み合います」

【その2】ロングシートで景色が見にくいことも

「『どうせ鈍行列車に乗るなら、景色を楽しみたい』『4人がけのボックスシートを確保して、あわよくば足を伸ばしてゆっくり座りたい』──そんなことを想像する方も多いはず。しかし近年、ローカル線でもロングシートを採用している路線が少なくありません。「景色が良い人気路線だと聞いたのに、乗ってみたらロングシート」とガックリすることも。ロングシートとボックスシートの車両が混在している場合もあり、そこははっきり言って“運”です」

【その3】駅弁を食べるのに勇気が必要?

「鈍行電車の旅といえば、駅弁も大きな楽しみ。駅弁フェアなどで目にする有名駅弁を現地で購入するのは、18きっぷ旅の醍醐味です。しかし【その1】と【その2】で紹介したように、座れなかったり、ロングシートだったりするケースもあります。ロングシートだった場合、駅弁をじっくり食べるのはなかなか勇気が必要になります」

【その4】すべての車両にトイレがあるわけではない

「せっかく休みを利用してのんびり鈍行列車の旅を楽しむなら、昼からビールを飲むのもこれまた一興。ビールを飲んだら当然行きたくなるのがトイレですが、すべての車両にトイレがあるわけではありません。

 例えば高知県と愛媛県を結ぶJR四国の予土線は、全線を乗り通すと2時間以上かかりますが、基本的にトイレがありません。ちなみに予土線は1日6本しか走らないローカル線。『どこかで降りて用を足して、次の電車で……』ということはできません」

【その5】同じ電車でも左右で景色は大違い

「どうせ同じ路線で移動するならば、より車窓からの景色を楽しみたいもの。ただし、進行方向のどちら側に座るかで、車窓に大きな差がある路線があります。海沿い・川沿いを走る路線であれば、海沿い・川沿いの側の座席の方が当然景色は良く、『大糸線→北アルプス』『小海線→八ヶ岳』などは、山が見える側の方がオススメです。下手すると片側は絶景、片側は崖ということもありますので、これは事前に調べておくと良いかもしれません」
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年4月02日 23:11:58 : rXdsMFQkZM : b8vrQPgmHgU[185]
そもそも青春18きっぷは、閑散期の余席を利用して増収を図る目的で国鉄末期にはじまったもの。国鉄が分割解体され存続が危ぶまれたものの、「国鉄時代のサービスを維持する」条件でJRに移行したものだから、そのまま続行された。ところが、これに異を唱える者がいた。ご存知、鉄道界のヒールで有名な葛西だ。JRに移行して数年後の1993年頃だったと思うが、突然「青春18きっぷの廃止」の噂が飛んだのである。

当方はJRにいたが、その後やめて外国に行ったので、それ以降のことは知らない。とは言え、存続しているからまずは安心しているが、当初の姿から大きく変貌しているので、喜べないのである。赤券がなくなったとか、1日1枚が5日1枚になったとかではない。上の記事の補足を当方なりに書きます。

●【その1】ローカル線は座れるものと思わない

東京からスタートして大阪に行くとする。JR東日本管内の熱海までは、普通電車も長い編成だ。ところが熱海でJR東海の電車に乗り換えると、異常に短い。これは、わざとしているのだ。乗客を新幹線電車に誘導しているのである。静岡県内の東海道本線の電車がどれも異常に短いのは、葛西の方針だ。無理やり新幹線利用を押し付けるのである。まさしくボッタクリの悪徳商法である。

●【その2】ロングシートで景色が見にくいことも

これも静岡県内のJR東海の在来線電車に言えることだが、ロングシートにして狭い電車内に人をぎゅうぎゅう詰めにして走らせるのである。「特急料金も座席指定料金も支払わない貧民どもなど、この程度の電車で充分」だと葛西は思っているからである。そこからすると、米原〜大阪〜姫路間にクロスシートの新快速電車を走らせているJR西日本など、もっと評価されてもいいはずだが。編成も長いし。

●【その3】駅弁を食べるのに勇気が必要?

当方は駅弁は買わずに、駅ホームのそばうどんを食べていました。周囲を見回しても、駅弁を食べている人は見ませんでしたね。

●【その4】すべての車両にトイレがあるわけではない

飯田線を全線乗りとおしましたが、トイレなしの2輌編成の電車で辰野〜豊橋まで根性で乗りましたね。トイレをガマンできる若いうちなら可能ですが。赤字ローカル線の車輌は、経費節減のため大抵ワンマン運転で、急に乗客が増えても増結する必要がないロングシートと、これまた維持コストのかかるトイレがない車輌が増えています。

●【その5】同じ電車でも左右で景色は大違い

これについては、長時間の乗車で疲れているので、寝てしまって景色どころじゃなかったです。

★この他にも問題点があるので、以下に書きます。

●運転区間が短くなり、乗り継ぎが増えた。その結果、乗り継ぐ列車の座席争奪戦に巻き込まれます。

●第三セクターへの転換が増えて、青春18きっぷが通用しない区間が増えています。青春18きっぷを持っていたら、追加切符を買うだけで乗れる第三セクター鉄道もあるようですが、当方は今のことは分かりません。

●ローカル線の普通列車の本数が削減され、かつて1時間に1本あった列車が2時間に1本に。そのくせ特急列車は次々と来る。つまり、「青春18きっぷをわざと不便にしている」のです。中央本線の塩尻〜中津川など典型例です。「特急しなの」に乗るしかない。さすが葛西商法ですな !


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民120掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民120掲示板  
次へ