http://www.asyura2.com/17/hasan120/msg/632.html
Tweet |
幸福度日本一の街に居を構える。4つの観点から振り返る福井の生活
幸福度日本一の街に居を構える。4つの観点から振り返る福井の生活
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170402-00010003-biz_lifeh-sci
ライフハッカー[日本版] 4/2(日) 17:10配信
ROOMIEより抜粋:日本総合研究所の『都道府県別幸福度ランキング2016年版』で3度目の日本一に輝き、日本有数の“幸せな県“として知られる福井に、私が居を構えたのは2015年秋のこと。
「“幸福度日本一“といわれても、いまいちピンとこない」という地元の人たちのリアルな声に、この地域の日常にこそ、人が求める幸福の源泉があるのではないかと直感し、この街にどっぷり浸かることで、その本質を追究したいと思ったのがきっかけだった。
あれから1年半、住む・食べる・楽しむ・仕事するという4つの観点から、福井での生活を振り返ってみたい。
■【住む】徒歩圏内でコンパクトに生活する
通勤や買い物など、福井県内の移動手段は、ほとんどがマイカー。運転免許証すら持っていない私にとって、居住可能なエリアが限られてしまうのは必然だ。そこで、“徒歩でも不便なく生活できること“を最優先に家を探し、福井市の中心市街地に居を構えた。
福井市の中心部は、コンパクト。スーパーやデパート、銀行、コンビニ、飲食店が一通り揃っているうえ、老舗の洋食屋さんや純喫茶、専門店など、地元の人々に愛され続ける個性的なお店も多く、街歩きするのも楽しい。
気に入ったお店に何度か通えば、新参者の私も、すっかり“おなじみさん“。毎朝、立ち寄る喫茶店で「いってらっしゃい」と送り出してもらったり、ランチのお弁当を買う総菜屋さんから「今日もがんばりねの」と声をかけてもらったり、程よく顔の見えるつながりが心地よい。
福井駅から少し歩けば、中心部を流れる足羽川や小高い足羽山など、自然の水や緑がすぐそばにあるのも魅力だ。身近な景色を眺めながら、季節の移り変わりを豊かに感じられる。
次に紹介するのは、地産地消の良さ。例として挙がっているのはごはんのおいしさだが、それは単にお米がおいしいからだけではなく、もう1つ理由がある。続きは以下のリンク先より。
幸福度日本一の街に居を構える。4つの観点から振り返る福井の生活 | ROOMIE(ルーミー)
(松岡由希子)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民120掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。