★阿修羅♪ > 経世済民119 > 669.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
これだけは必須! 結婚前に話しておくべきお金のこと 第7回(WEDGE)
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/669.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 3 月 03 日 12:27:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

これだけは必須! 結婚前に話しておくべきお金のこと
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8988
2017年3月3日 加藤梨里 (ファイナンシャルプランナー) WEDGE Infinity


 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの加藤梨里です。この連載では、20代〜30代のワーキングウーマンの皆さんへの家計相談を通して私が感じた「前向き女性になれる」お金との付き合い方についてお話しています。

 前回は、働く女性のデート代についてお話しました。割り勘にするかどうかをきっかけに、お金のことを彼と話し合える関係性を作ることは、結婚準備やその後の新生活にとても大切です。

では、結婚にはどのようなお金がかかるのでしょうか?

■結婚で大事なのはお金よりも価値観

 結婚というとまず思い浮かぶのが結婚式や披露宴にかかる費用です。リクルートの結婚トレンド調査2016によると、挙式から披露パーティまでにかかる費用の総額は平均359.7万円だそうです※。結婚するにはとても大きなお金がかかるのですね。

※結婚トレンド調査2016(リクルート ゼクシィ)

 ただ、これはあくまでも平均です。どんな結婚式にするかによって、かかるお金は大幅に変わります。そもそも挙式をするのか、写真だけで済ませるのか、会場は国内か海外か、結婚式場かホテルか、神前式か、キリスト教式か、はたまた人前式かなど、あらゆる選択肢の組み合わせによって予算が変わります。

 結婚式の内容や費用を決めていくうえでは、夫婦になるふたりの手持ちのお金がいくらあるか? が大きなカギになりますが、それと同じくらい重要なのが、結婚にまつわる価値観です。細部までこだわって自分らしい式を挙げ、大勢の人を呼んで披露宴をすることが結婚だと思っている人もいれば、挙式は形ばかりのものに過ぎないから、お金や時間をかけたくないと思う人もいます。結婚式ひとつとっても、考え方は千差万別ですが、カップルで考え方がまったく一致することはまれです。ほとんどのカップルが、いざ結婚するとなると、その進め方をめぐってお互いの考え方が予想以上に違うことに気づきます。仮にふたりの間では意見が一致していても、双方の実家を含めると、どこかしらで意見の食い違いが生じるものです。

■結婚式は人生初の大きな買い物

 ただでさえ、それまで赤の他人だったふたりが家族になり、それぞれの実家が姻族関係になろうとすると、ありとあらゆる面で価値観の違いに直面します。そんなとき、「結婚式の主役は花嫁だから」と、新婦に裁量権をゆだねるケースもあれば、「結婚は家と家の問題だから」と、どちらか、あるいは双方の実家の流儀に従うケースもあります。ここで誰の意見を尊重するかによって、その後の結婚生活の力関係が方向づけられることもあります。たかが1日で終わってしまう結婚式と侮れません。

 結婚式にかかわる決めごとを話し合う上では、誰がお金を払うのかも決めなければなりません。先ほどの調査では、ご祝儀などからの収入は平均232.3万円で、カップルの自己負担額は143.2万円となっています。また、親・親族から援助を受ける人は72.6%おり、その平均は166.9万円です。ご祝儀や援助があってもなお、結婚でかかるお金はお付き合いをしていたときには払ったことがない規模でしょう。結婚生活の始まりは、人生でも最も高い買い物のひとつを、赤の他人と一緒にすることでもあるのです。

 ところが、日本では人前でお金の話をするのはあまり良しとされていません。家族ですら込み入ったお金の話をしない人が多いですから、まじめにお金のことを話し合うのは結婚相手が初めてになるでしょう。そこでいきなり数十万円、数百万円単位の話をしなければならないのですから大変です。お金のことで折り合いがつかず、残念ながら結婚に至らずして別れてしまうカップルもいますが、無理もありません。

■いくらあれば結婚できる? ではなく、いくら使うつもりか? が大事

 では、円満に結婚するにはどうすればよいのでしょうか?

 よく、「結婚するにはいくらあればよいですか?」と質問されることがあります。カップルの多くは、結婚するとなったら挙式や披露宴にかかる費用を入念にリサーチして、計画的にお金を貯めようとします。

 しかし実は、幸せな結婚のためにはお金をいくら「もっているか?」よりも、いくら「使うつもりか?」のほうが大事です。結婚のお金でトラブルになる理由の多くが、「自分はそんなに出したくなかったのに、相手に負担させられた」というものです。納得のいかないことに高額なお金を出すこと、そしてそれを自分の独身時代からの貯蓄から出すとなると、その不満は後々まで消えません。結婚後10年以上経ってから離婚するカップルでも、財産分与のときに挙式費用の負担を蒸し返すことは珍しくありません。

■お金の価値観を知る方法

 誰でも、お金を使うときには「お金を出した分の価値を得たい」と思っています。結婚式でもそれは同じです。たとえば挙式にお金を出すことで、パートナーや家族の幸せそうな笑顔を見られたり、結婚生活に対する決意が深まったり、ここまで育ててくれた両親に感謝の形を示せたりできたら、そこに価値があると考えることもできます。出したお金が、かけがえのない思い出に見合うと思えば、お金を出すことをいとわないでしょう。

 ですが、払う金額に対してメリットを感じられなければ、結婚式ほど高いものはありません。なぜ、たった数時間しか着ないドレスをレンタルするのに10万円以上払わなければならないか、などと納得できない人もいます。費用対効果を重視する人にとっては、結婚式でかかる様々な費用の合理性を検証することが正義ですが、お金に代えがたい思い出のために結婚式をしようとしている人に「一瞬で終わるケーキ入刀のために3万円も払うのは無駄だ」と言っては、相手を傷つけることになります。

 お金の使い方に、正解はありません。自分が満足したり、幸せを感じたりできたら、それがお金を使う意味です。シングルの時は「自分が満足するか」で判断できますが、結婚するときには、ふたりの満足度が最大になる選択をすることが大切です。たとえば、パートナーは挙式にこだわっていないけれど、自分は挙式も披露宴もしたいと思っているとき、相手にとって挙式料は無駄な支出かもしれません。なら、何を大切にして、何にお金をかけたいのかをじっくり聞いてみましょう。そして、お互いがハッピーになれる妥協点を探しましょう。

 それは簡単なことではありません。「予算300万円で、いま200万円あるから、あと100万円を貯めるために毎月ふたりで10万円貯めれば良い」のように、明確な答えがないからです。ですが、「この人は何にお金を使ったときに幸せを感じるのだろう?」につながるヒントは、改まってお金の話をしなくても得られます。食事をしているとき、趣味を楽しんでいるとき、ゲームをしているときなどに、それにいくらくらいお金をかけているか使っているのかを聞いてみるだけでも、その人の金銭感覚は多少わかります。結婚したからといって趣味や嗜好がすぐに変わるものではありません。金銭感覚のズレを感じた時は、どこまでお互いに歩み寄れるか結婚前に話しておくことが大切です。

 結婚相手を選ぶとき、年収●万円以上、貯蓄●万円以上などと、持てるお金を意識する人は多いもの。たしかに経済的なゆとりがあるに越したことはありませんが、幸せな結婚生活には、お互いに納得してお金を使えるかどうかも重要です。結婚式はそのはじめの一歩にもかかわらず、いきなり大きな買い物です。結婚前にしっかりお金について話し合うことは、幸せな結婚生活を送る第一歩です。

【企画・編集/SAKU株式会社】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民119掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民119掲示板  
次へ