http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/446.html
Tweet |
「汚染牧草『すき込み』に不安の声」 (仙台放送 2018/2/21)
http://www.fnn-news.com/localtime/miyagi/detail.html?id=FNNL00059864
福島第1原発事故の影響で放射性物質に汚染された牧草を土に戻す、「すき込み」処理について、宮城・南三陸町で、住民説明会が開かれた。住民からは、風評被害を心配する声が上がった。
住民説明会は20日夜、南三陸町戸倉の戸倉公民館で開かれ、地元住民5人が参加した。
南三陸町では、放射性物質に汚染された牧草およそ290トンを、町内16カ所で一時保管していて、このうち400ベクレル(Bq)以下の汚染牧草280トンを、土に戻す「すき込み」処理をするとしている。
説明会では、町は安全性を確認しながら作業を進めるとしていて、住民からは反対する意見は出なかったものの、風評被害を心配する声が上がった。
住民は「戸倉地区に水源があるし、戸倉地区は漁をして暮らしている町。風評被害が、さらに増えて出てこないかという心配がある」と話した。
町は、3月中から処理を開始する方針。
-------(引用ここまで)-------------------------------
すき込み処理をしたところで放射性物質が消滅するわけではなく、
汚染を拡散させるだけです。
いずれ放射性物質は生物濃縮を経て、われわれの体内にはいってきます。
風評被害ではなく実被害が出ます。
これでは苦労して除染した意味がありません。
汚染ゴミはきちんと隔離して環境に漏れないよう厳重に保管しなければなりません。
いつまで、こんなマヤカシ、デタラメをやっているのでしょうか。
それにしても、このような重要な問題の説明会に参加した地元住民が
たったの5人というのも驚きです。
住民が団結して反対しないと、国や自治体がやりたい放題になり、
汚染がますます拡がって取り返しのつかないことになります。
(関連情報)
「汚染牧草 堆肥化の実証実験 (NHK)」 (拙稿 2016/5/28)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/731.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素49掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素49掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。