2016年12月18日(日) なんだっけ 五輪の4者協議 内容は? Q 2020年東京五輪の準備をめぐって4者協議ってでてくるのだけど、これってなあに。 A 東京都と大会組織委員会、政府、それに国際オリンピック委員会(IOC)の代表者が東京五輪パラリンピックの開催経費削減を話し合う場だよ。11月末にトップ級会談が開かれ、都が見直しを検討していたボート・カヌー会場と競泳会場が決まった。今月21日には、バレーボール会場も決まる予定だ。 Q 他にも経費の問題はあるの。 A 開催経費全体も問題だ。立候補ファイルでは7340億円だったけど、組織委員会の森喜朗会長が「2兆円を超す」といったり、舛添要一前都知事が「3兆円は必要」と発言したりして膨れ上がる恐れがでてきた。赤字が出れば最終的には都が責任を持つことになる。それで、10月に来日したIOCのトーマス・バッハ会長が小池百合子都知事に、コスト削減に向けて4者による作業部会を提案したんだ。その後、組織委員会は経費を「上限2兆円」と発表したが、IOCも「高すぎる」と問題にしている。 Q IOCはなぜ経費削減を強調するの。 A 開催費が高いと立候補する都市がなくなるからだ。持続可能な五輪にしていくためIOCは14年に、既存施設などの活用を推奨する提言「アジェンダ2020」を採択した。東京はそれを実現する最初の大会だ。都民国民の負担を増やさないためにも、議論を監視していく必要があるね。(2016・12・18) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-18/2016121803_01_1.html 2016年12月18日(日) 豊洲新市場 また欠陥 止水シート敷かず盛り土 汚染対策理解せず設計? 本紙に認める 6000億円余を投じて東京都が整備してきた豊洲新市場予定地(江東区、東京ガス工場跡地、約40ヘクタール)で、いまも地下水や空気から基準を超える有害物質が相次いで検出されています。原因の徹底検証が求められる中、都の土壌汚染対策工事の新たな欠陥が17日、本紙の取材で明らかになりました。(岡部裕三) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-18/2016121815_01_1.jpg (写真)豊洲新市場・水産卸売場棟予定地の工事現場=東京都江東区、2014年10月14日、共産党都議団撮影 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-18/2016121815_01_1b.jpg (写真)豊洲新市場・水産仲卸売場棟地下の汚染水排水現場=東京都江東区、2016年12月13日、東京都提供 860億円投じたが 専門家によると、土壌汚染対策工事では、汚染物質を封じ込めるために、地中に土木(止水)シートを敷いて、その上に盛り土などを行うのが通常だといいます。豊洲の工事現場の写真などをもとに本紙が取材したところ、都中央卸売市場は土壌汚染対策工事の際に、砕石層(厚さ約50センチ)の上に土木シートを敷いていなかったことを認めました。 中央卸売市場はシートを敷かない理由について、「(汚染)土を入れ替える対策を講じているし、地下水をきれいな水に入れ替えているので、汚染物質は除去されている」からだと説明しました。 関係企業に問い合わせたところ、40ヘクタールに土木シートを敷く場合、工事費は数十億円程度と試算しています。 都は汚染対策工事に860億円を投じたにもかかわらず、汚染土壌が広域的に残されていることが、市民団体や日本共産党都議団の指摘で判明。地下水や地下空間の空気から基準を超える有害物質のベンゼン、ヒ素、水銀が検出されている原因は、都の対策の欠陥による疑いが濃厚です。 「都の汚染対策は欠陥だらけです」と指摘するのは、土壌汚染対策に詳しい1級土木施工管理技士の野村二郎氏(56)=仮名=。野村氏はダム止水、トンネルをはじめ地下工事、地盤改良、土留めなどの難工事を担当してきたベテランです。 野村氏は「土壌汚染対策では通常、汚染地下水の上昇を止めるために砕石層を敷き、その上に土木シートを敷いて粘土層を一定の厚みで盛り、その上に盛り土をします。シートを敷かないで工事をすれば、工事車両や建機の重量で上から押されて、盛り土と砕石が混じってしまう。設計者が、工事の目的を理解していなかったのではないか」と、疑問を投げかけました。 3項目の検証を また野村氏は、土壌汚染対策の柱である地下水管理システムを10月に本格稼働したにもかかわらず水位低下の効果が薄い問題などについて、3項目を検証するよう提案。具体的には、(1)40ヘクタールもの広い市場用地で、揚水井戸が58本というのは少なすぎる(2)防潮護岸の止水壁(3層構造遮水壁)工事が不十分で、海水が市場用地の地下に浸水している疑いがある(3)安全性を確認するためには、再度地質ボーリング調査を行い、汚染土壌のサンプルの採取と盛り土の土質を調べる―ことです。 野村氏は言います。「土壌汚染が残されている以上、築地市場を豊洲に移転することは無理です。都は『食の安全・安心』を最優先して、築地市場を再整備する方針に転換すべきだと思います」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-18/2016121815_01_1.html
|