http://www.asyura2.com/16/senkyo217/msg/647.html
Tweet |
【あり得ない】「オスプレイ来週から飛ばすから」米軍が日本政府に通告
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/25053
2016/12/16 健康になるためのブログ
http://www.asahi.com/articles/ASJDJ3VLHJDJUTFK003.html
沖縄県名護市沿岸で米軍輸送機オスプレイが不時着を試みて着水し、大破した事故で、在日米軍は16日午前、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)に配備しているオスプレイの運航を来週にも再開する方針を日本政府に伝えた。
日本政府関係者が明らかにした。日本政府は、13日夜に発生した今回の事故後、安全が確認されるまでのオスプレイの国内での飛行停止を求めている。米軍は今回の事故について、空中給油の訓練中のトラブルでプロペラを損傷したためだとし、オスプレイ自体が原因ではないと説明している。
以下ネットの反応。
「オスプレイ。政府は安全を確認できるまでの飛行停止を申し入れた。でも、これまでの例から見れば1週間もすれば米軍は飛行を再開させる」という@TakayasuEndoさんのつぶやきをRTしたのが、きのう。いや、早いのなんの。https://t.co/CO2Y4bcQQF
— 谷津憲郎 (@yatsu_n) 2016年12月16日
あまりにも早すぎる!墜落の危険に、市民がさらされる。
— 5.15若者憲法集会&デモ (@wakamono_kenpou) 2016年12月16日
「在日米軍は16日午前、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)に配備しているオスプレイの運航を来週にも再開する方針を日本政府に伝えた。」https://t.co/Kf3N9JUAkt
「なめられている」というより独立国としてすらみなされていない。ロシアが #北方領土 を返さないのも頷ける→ #オスプレイ 来週にも運航再開へ 日本政府に米側通告:朝日新聞デジタル https://t.co/cPH6GNv6ye
— 青木仁 (@kawasakifx400r) 2016年12月16日
オスプレイ来週に運航再開へ日本政府に米側通告https://t.co/fT3w9F6LzFウィキによれば日本以外の国でオスプレイを購入した国がない。それ程危険視されている!この墜落した機体と同日13日に別のオスプレイが普天間に胴体着陸してる!双方の事故原因報告を国民に開示すべし!
— 平和への道(脱原発に一票) (@forpeaceearth) 2016年12月16日
何のためのボイスレコーダーだろうか?きちんと解析して再発防止をするつもりがない対応。
— みちのく41 (@4119788617) 2016年12月16日
オスプレイ、来週にも運航再開へ 日本政府に米側通告:朝日新聞デジタル https://t.co/oksS8wOfCV
墜落の原因の解明もしないで再開は、日本政府を馬鹿にしているのか? https://t.co/bK12gZFqSB
— Nao Haga (@nao_haga) 2016年12月16日
墜落もなかったかのごとく。通告をそのまま受け入れるであろう、日本政府は。沖縄の抗議は無視か。|朝日:オスプレイ、来週にも運航再開へ 日本政府に米側通告 https://t.co/L9Fy4kSCwz
— 有機農業ニュースクリップ (@OrganicNewsClip) 2016年12月16日
空中給油失敗もさることながら、普天間基地での胴体着陸の件を何も説明してもらっていない。とぼけるな。|オスプレイ、来週にも運航再開へ 日本政府に米側通告:朝日新聞デジタル https://t.co/64BC7g5MzO
— はのい@真田丸どうでしょうロスが怖い (@hanoi740910) 2016年12月16日
昨日朝、墜落したオスプレイの尾翼に触れました。焦げていました。
— 大袈裟太郎 (@oogesatarou) 2016年12月15日
また、ボートの位置、現場の浅さなどから、乗組員はボートを使って脱出していないようです。どのように脱出したのか、また負傷はどの程度なのか。情報の公開がなされないことに怒りを覚えます。#オスプレイ墜落
事故現場より pic.twitter.com/cZPWRQXek1
1日で2回もトラブルが起き、墜落するような欠陥機を、何の検証もなくまた日本上空で飛行させようとするなんてあり得ない事です。日本政府は米軍の申し出を断固否定し、オスプレイの購入をやめ、ヘリパッドの建設も中止すべきです。米国追従の安倍政権ではできませんが。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK217掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。