http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/821.html
Tweet |
週刊ポストが入手した朝日新聞の〈社外秘〉資料
衝撃!! これが朝日新聞の社外秘文書だ!
http://79516147.at.webry.info/201610/article_191.html
2016/10/24 00:38 半歩前へU
▼衝撃!! これが朝日新聞の社外秘文書だ!
「ビックリの読」と言われ、見出しは派手だが、中身が薄い読売に比べ、一時は新聞の代表のように言われたこともあった朝日新聞が大変な左前だという。
そんなこともあり、急速に政権寄りの姿勢に転じたのか、そこは不明だが、ことのほか厳しい状況だ、と週刊ポストが伝えている。単なる推測記事ではなく、朝日の「社外秘文書」に基づく記事である。
新聞を取り巻く状況は、何も朝日に限ったことではない。経団連の広報紙と言われる日経も、安倍政権ベッタリの読売も紙面を見れば一目瞭然だ。経営環境はどこも厳しいようだ。部数減に加えて広告収入減。
俗にいう一流企業の広告はほとんど見当たらない。訳の分からないサプリメントやカメラ、レンズ高価買取。てっぺん、髪の毛ふんわり―通常○○円のところ初回限定65%引き、などと言ったよく分からない広告ばかりだ。破格の単価で掲載しているに違いない。
**************************
週刊ポスト。
その1
日本の“クォリティ・ペーパー”といわれてきた朝日新聞が、相次いだ不祥事などによる部数減に苦しんでいる。今回、本誌はその苦しい台所事情の一端を示す社外秘文書を独自に入手した。そこには朝日新聞のみならず、まさに今進んでいるメディア大激変の苛烈な現実が示されていた。
「会社が待遇カットを迫ってくることは覚悟していましたが、ここまで経営状態が悪いと知らされると、さすがに言葉を失いました。これはもう“脅し”ですよ」
40代の現役社員は、管理職から「ある文書」を示されたときの衝撃をこう振り返る。
「ある文書」とは今夏、朝日新聞の各部署や支局で管理職から社員に配布された〈経営説明会の要点(全社員に知っていただきたいこと)〉と題された1枚のペーパーである。
欄外には〈職場会議(部会・室会・センター会など)説明用資料〉と書かれており、〈社外秘〉の文字も刻まれている。
続きはここをクリック
http://79516147.at.webry.info/201610/article_190.html
冒頭から今期の「売上高の急落」を強調
http://79516147.at.webry.info/201610/article_190.html
2016/10/24 00:36 半歩前へU
▼冒頭から今期の「売上高の急落」を強調
「ビックリの読」と言われ、見出しは派手だが、中身が薄い読売に比べ、一時は新聞の代表のように言われたこともあった朝日新聞が大変な左前だという。
その2
文書は冒頭から朝日新聞の今期の「売上高の急落」を強調して始まる。
〈4〜6月期は前年同期比▼36億円(月平均▼12億円)の落ち込み〉
そう書いた上で、この数字が意味するところをわざわざ下線付きで次のように書き添えている。
〈※社員1人あたり毎月▼20万円超に相当……営業日ごとに▼1万円〉
社員に対し「あなたの責任でもある」と突きつけているようにも読める。
続いて、2013年度に3135億円あった売上高が2015年度には2748億円へと387億円(12%)落ち込んだことに言及している。3000億円を割り込むのは1985年度以来30年ぶりという事態だが、ここまでは有価証券報告書などの公表資料でも確認できる数字だ。
しかし、その文書で続けて記された文言にはさらに驚かされる。今期は売上高の落ち込み幅が広がり、〈13年度→16年度では、▼500億円超のおそれ〉があるとしているのだ。
しかも、その落ち込み幅が、〈年間の給与・賞与総額に相当〉と意義づけをするだけでなく、〈※社員1人あたり▼1200万円程度に相当〉と下線付きで強調する念の入れようだった。
この減収には、朝日新聞の部数の急速な減少が背景にあると考えられる。2012年度には762万部あった朝刊の発行部数が、いまや670万部(2015年度)と3年間であっという間に92万部も減ってしまったのだ。
「2014年の東京電力福島第一原発事故をめぐる吉田調書報道で事実誤認を指摘され、さらに同年、慰安婦報道でも訂正に追い込まれた。信頼に傷がついて部数が減り、その部数減が報じられることで負のイメージが増幅する。
こうして“クォリティ・ペーパー”だからこその収入源だった高級ブランド商品や高級車の広告の出稿までもが減っていく悪循環に陥っているように見えます」(現役社員)
社外秘文書の記述は売上高の急落に止まらない。次に、〈損益の急激な悪化〉という項目へと文書は続く。
続きはここをクリック
http://79516147.at.webry.info/201610/article_189.html
危機は一過性ではないと繰り返し説明!
http://79516147.at.webry.info/201610/article_189.html
2016/10/24 00:33 半歩前へU
▼危機は一過性ではないと繰り返し説明
「ビックリの読」と言われ見出しは派手だが、中身が薄い読売に比べ、一時は新聞の代表のように言われたこともあった朝日新聞が大変な左前だという。
その3
2014、2015年度の朝日新聞社は経費の大幅削減という経営努力によって黒字を確保した。しかも、今年5月に公表された決算短信によれば、営業利益は2014年度の38億円から、2015年度は78億円と増益しているのだ。
しかし、文書では、〈人件費以外の固定費を大幅に削減し続けることは困難〉とし、〈16年度は、現状のままでは赤字見通し〉と、“赤字転落”の危機にあることを明らかにしたのである。
労働集約型の企業である新聞社にとって人件費は「最大のコストセンター」(業界関係者)だという。しかし、人件費にメスを入れれば現場からの反発は避けられない。それを恐れてか、文書は危機が一過性ではないことを繰り返し説明している。
〈17年度から給与改革・定年延長ができないと、⇒⇒恒常的赤字に落ち込む(16年度だけでは済まない)〉
では、どうなるというのか。文書はこう続く。
〈「繰延税金資産の取り崩し」+「新聞業の減損」で赤字数百億〜1千億円規模〉
つまり業績見通しの悪化で会計上の費用も積み増しを迫られることになり、赤字額が大きく膨らむという説明だ。これにより、〈信用失い、取引条件悪化〉〈キャッシュ不足で運転資金が回らなくなる〉という文言で文書は締めくくられている。
“最悪のシナリオ”をこれでもかといわんばかりに丁寧に解説しているのだ。
一読すれば、これが「今期は経営が苦しく、さらなる待遇カットは避けられない」という窮状を社員に訴えかけるために作成されたものだとわかる。
つまりは、〈17年度から給与改定・定年延長〉に対する社員の“理解”を強いているようなのだ。
社外秘文書を配布したことや、今後の人件費削減案などについて朝日新聞に問うと、「既存事業の足固めと成長事業の創出を柱とした中期経営計画2020を今年1月に発表。
ジャーナリズムの担い手としての責務を果たすべく、達成に向けて取り組んでいます。社員向けに経営状況を説明する機会もありますが、詳細については回答を控えさせていただきます」(広報部)としている。 (週刊ポスト10月28日号より)
関連記事
朝日新聞「社外秘」資料入手 「3年で500億円減収」の衝撃(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/418.html
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK214掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。