2016年8月4日(木) 改憲と暴走加速の布陣 首相、改憲「任期中に果たしたい」 第3次安倍再改造内閣が発足 安倍晋三首相は3日、第3次安倍再改造内閣を発足させました。安倍首相は同日、内閣改造後に首相官邸で記者会見し、明文改憲について「自分の任期中に果たしていきたいと考えるのは当然だ」と語り、憲法審査会で議論を進めていくことに執念をみせました。日本共産党の小池晃書記局長は同日の記者会見で「あらゆる分野で暴走をさらに加速させるという布陣だ。正面から、対決していきたい」と批判しました。 再改造内閣は、改憲右翼団体「日本会議」と一体の議員連盟に所属する菅義偉官房長官、麻生太郎副総理兼財務相、岸田文雄外相ら主要閣僚9人が留任。改憲タカ派の稲田朋美氏を再入閣して防衛相に就任するなど、明文改憲の狙いをむき出しにした布陣です。 安倍首相は、与党とその補完勢力が国会で3分の2を占めるもと、改憲派・靖国派の議員らを留任・入閣させました。 防衛相に就いた稲田氏は、靖国神社参拝を繰り返し、先の国会の衆院予算委員会では安倍首相に憲法9条改定を迫りました。中国や韓国のメディアをはじめ、国内外から警戒の声が上がっています。 留任した高市早苗総務相も、憲法9条改定に反対する内容など、時の政権が政治的に公平でないと判断した放送局への電波停止について言及しています。 再改造内閣は、安倍首相を支えてきた主要閣僚のほとんどを留任させ、暴走政治を加速させる陣容です。 アベノミクスを推し進める石原伸晃経済再生相、労働法制や社会保障を改悪してきた塩崎恭久厚労相、核兵器禁止条約の交渉開始を妨げる岸田外相が留任。米軍新基地建設を押しつける菅長官は、引き続き沖縄基地負担軽減担当相を兼務します。 公明党の石井啓一国交相も留任。戦争法のもとで日米同盟を強化し、消費税大増税路線に固執する自公連立を維持します。 安倍首相は同日、自民党役員人事も実施。幹事長に就任した二階俊博氏は、2018年9月までとなっている総裁任期の延長を容認しており、安倍首相の長期政権を狙っています。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-04/2016080401_01_1.html 2016年8月4日(木) 「暴走継続内閣」と批判 第3次安倍再改造内閣 小池書記局長が会見 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-04/2016080401_04_1.jpg (写真)記者会見する小池晃書記局長=3日、国会内 日本共産党の小池晃書記局長は3日、国会内で会見し、第3次安倍再改造内閣について、財務、総務、外務、厚生労働、官房長官など重要閣僚を留任させたことにふれて、「基本路線をそのままそっくり引き継ぐ、暴走継続内閣だ」と述べました。 小池氏は、安倍晋三首相が稲田朋美氏を防衛相に起用したことについて「憲法9条を変えて国防軍にすることを明確に主張している人物だ。こういう方を防衛相においたところに安倍政権の非常に危険な性格が表れている」と指摘。稲田氏が行政改革担当相の時にも終戦記念日に靖国神社を参拝してきたことに関し、「私たちは、首相、閣僚による靖国参拝はするべきではないと重ねて申し上げてきた。防衛大臣としても参拝を繰り返すことなど、絶対に許されない」と強調しました。 記者から「具体的にはどのようなことを暴走と思っているのか」と問われた小池氏は、安倍政権が2日に決定した28兆円もの経済対策について「事実上、アベノミクスの破たんを認めるような経済対策だ。目を覆うばかりのバラマキ路線を突き進もうとしている」と指摘。社会保障の大改悪や「残業代ゼロ」法案、TPP(環太平洋連携協定)推進を狙っていることもあげて、「今まで以上に国民生活を犠牲にするようなことを進めるものだ」と批判しました。 さらに、安倍首相が、参院選で争点隠しに終始した改憲について、選挙後には「わが党の案をベースにしながら、(改憲勢力で)3分の2を構築していく。これは政治の技術と言ってもいい」などと言って突き進もうとしていることを批判。「あらゆる分野で暴走をさらに加速させるという布陣だ。正面から、対決していきたい」と表明しました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-04/2016080401_04_1.html 2016年8月4日(木) 安倍再改造内閣 稲田防衛相就任が示す“憲法攻撃”内閣 衆参両院で改憲勢力が3分の2の議席を占めるもと、安倍晋三首相は3日の内閣改造で、自民党内きっての改憲タカ派で知られる、稲田朋美前政調会長を防衛相に抜てきし、明文改憲への強い意志を示しました。参院選中は街頭演説で一言も改憲に触れなかった安倍首相は、選挙が終わるや「いかにわが党の案(自民党改憲草案)をベースにしながら3分の2を構築していくか。これがまさに政治の技術」と態度を「豹変(ひょうへん)」させたのです。「憲法攻撃内閣」というべき様相です。 憲法尊重擁護義務をかなぐり捨てるように、安倍首相は安保法制=戦争法で憲法破壊を強引に推し進め、さらに「(自民党総裁)任期中の改憲」への意欲を明言するなど、露骨な改憲姿勢を発信してきました。その旗振りをしてきたのが稲田氏です。 今年2月の衆院予算委員会の質疑で「憲法改正については、やりやすいところからやるべきだという議論もありますけれども、私は9条2項などのように、本質的な議論をする」と安倍首相に9条改憲を迫りました。安倍首相は、「自民党は憲法改正草案を発表し、9条2項の改正と自衛権の明記、自衛のための組織(国防軍)の設置など、将来のあるべき姿をお示ししている」と答弁し、“9条破壊”が改憲の本丸であることを示しました。 防衛相に就任した稲田氏は、戦争法の具体的発動を担うことになります。戦争法の発動に対しては、その都度国会論議においても、広範な国民世論においても、戦争法の違憲性が大論争になります。 稲田氏は前出の衆院での質問でも、自衛隊が憲法違反だという主張が憲法学者の7割を占めるもとで、「現実に合わなくなっている9条2項をこのままにしておくことこそ、立憲主義を空洞化する」と主張。“戦争法違憲論”を、自衛隊違憲論とすり替え、改憲論議を推し進める手法を示しています。 名うての靖国派 他方で稲田氏は、日本の侵略戦争を正当化する、名うての「靖国」派の一人です。同氏が政界入りする以前、小泉純一郎首相による「靖国」連続参拝のもと、2004年8月15日の靖国神社境内で行われた日本会議の集会で、「総理の参拝」を求めながら「神州不滅」などと“気迫”の演説をしました。その姿勢が買われ、05年8月の「郵政選挙」で安倍晋三幹事長代理(当時)に「刺客」としてスカウトされ、衆院福井1区から出馬しました。 「東京裁判史観からの脱却」を公言し、侵略戦争正当化の急先鋒(せんぽう)である稲田氏が防衛相に就任することは、中国、韓国はじめアジア諸国から「日本軍国主義復活」の危機感を呼び起こし、緊張を激化させる重大な懸念があります。 安倍首相は著書『新しい国へ』のなかで「尖閣問題について、よく『外交交渉で解決していく』という人がいますが、この問題に外交交渉の余地などありません」と断言し、求められるのは「誤解を恐れずにいえば物理的な力です」と述べています。 首相の危険姿勢 ここには、「緊張」を利用して軍事力強化と改憲突破を図る、安倍首相の危険な姿勢がにじんでいます。実際、13年12月には自ら靖国参拝を強行し、中国、韓国との緊張を激化させ強まる反発の中、翌14年7月1日には集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を強行しました。 8月15日の靖国参拝を欠かさず実行してきた稲田氏が防衛相の肩書で参拝を強行すれば、中韓との新たな緊張激化をもたらし、それが改憲のてことして利用される危険もあります。歴史修正と憲法破壊の結合という、「靖国政治」の最悪の表れに、重大な警戒が必要です。 (中祖寅一) 改憲・靖国・核保有…稲田朋美防衛相の過去の暴言 改憲派の最右翼、稲田朋美氏が防衛相に就任したことに反響が広がっています。過去の暴言の数々をまとめてみました。 「(現)憲法は今すぐ破棄して、自主憲法を制定しなければならない」(2012年5月10日、創成「日本」東京研修会あいさつ) 「祖国のために命を捧(ささ)げても、尊敬も感謝もされない国にモラルもないし、安全保障もあるわけがない。そんな国をこれからもだれが命を懸けて守るんですか」(『致知』2012年7月号) 「靖国神社というのは不戦の誓いをするところではなくて、『祖国に何かあれば後に続きます』と誓うところでないといけないんです」(『WiLL』2006年9月号) 「長期的には日本独自の核保有を、単なる議論や精神論ではなく国家戦略として検討すべきではないでしょうか」(『正論』2011年3月号) 「教育体験のような形で、若者全員に一度は自衛隊に触れてもらうという制度はどうか。国防への意識を高めてもらうきっかけになると思う」(同) 「私たち一人ひとり、国民の一人ひとり、皆さん方一人ひとりが自分の国は自分で守る。そして、自分の国を守るためには血を流す覚悟をしなければなりません」(2010年12月1日、民主党内閣倒閣宣言!国民大集会でのスピーチ) 「例えば自衛隊に一時期、体験入学するとか、農業とか、そういう体験をすることはすごく重要。まあ、男子も女子もですね」(『女性自身』2015年11月10日号) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-04/2016080402_01_1.html 2016年8月4日(木) きょうの潮流 重要閣僚に起用―。自民党の稲田朋美前政調会長にそのような話が浮上した時、筆者が抱いた不安が的中しました。3日に行われた安倍内閣改造。よりによって対外関係にも大きな影響を与える防衛大臣への起用です▽名うての9条改憲派で知られる稲田氏の入閣。衆参「3分の2」を背景に改憲を強力に推進しようという安倍政権の意思であることは間違いありません。しかし、稲田氏の言動にはそれにとどまらない深刻さがあります▽旧日本軍「慰安婦」や南京大虐殺、東京裁判を否定し、靖国神社への参拝を繰り返してきた稲田氏。対外的には侵略戦争美化の立場だと受け取られ、中国や韓国、さらに米国内からも反発の声が出るのは確実です▽加えて深刻なのは、「ヘイトスピーチ」を繰り返している在日特権を許さない市民の会(在特会)関係者からの献金授受、日本版ネオナチ団体関係者との記念撮影など、差別・排外主義者との親密ぶりです。夫婦別姓に反対し、古い家族観への固執ぶりもうかがえます▽世間の反発を覚悟で、このような人物をあえて重要閣僚にすえる。その背景には、自民党そのものの極右化に加え、衆参で議席の多数を占めたことによる「数のおごり」があります▽しかし、参院選で自公両党は憲法改定をひた隠しにしてきました。国民は安倍政権に改憲の信任を与えていないどころか、安倍改憲を許さない野党共闘候補は11の1人区を制しました。世論を軽視し暴走に突き進めば、その先には破たんが待っています。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-04/2016080401_06_0.html
|