http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/734.html
Tweet |
(回答先: もしサンデル教授が「これからの舛添問題の話」をしたら? 投稿者 軽毛 日時 2016 年 6 月 14 日 14:19:59)
マイナス金利、利払い圧縮分を「新財源」に 政府内で脚光
ロイター発 World&Business
2016年6月14日 ロイター
金融機関には評判の悪い日銀のマイナス金利政策が、政府内で新たな財源探しの「切り札」として脚光を浴びている。都内で2013年2月撮影(2016年ロイター)
[東京14日ロイター] - 金融機関には評判の悪い日銀のマイナス金利政策が、政府内で新たな財源探しの「切り札」として脚光を浴びている。マイナス金利の結果、予算計上されている利払い費が圧縮でき、その分を補正予算の財源に充てることが可能なためだ。
安定財源の確保が困難な「子育て支援」などの新たな財源としても検討が始まる見通しだが、マイナス金利を長期間あてにできるのか、民間の専門家の間でも賛否が分かれている。
マイナス金利で国債費異例の減額
「日銀のマイナス金利導入は、財政に大きな恩恵をもたらしてくれる」──。安倍晋三首相が打ち出す「1億総活躍プラン」関連の政策に安定財源が見い出せない政府関係者にとって、マイナス金利は「打ち出の小槌」に映っているようだ。
熊本地震から1カ月後の5月13日に組まれた7780億円規模の2016年度補正予算。財源は今年度利払い費の減額を先取りしたものだ。
前年度の決算が発表されていないため、繰り越される剰余金を充当できなかったが、利払い費の圧縮分を充ててしのいだ。年度途中の補正予算での国債費の減額は異例のことであり、財務省関係者は「マイナス金利だからこそできた」と説明している。
ゴールドマン・サックス証券・シニアエコノミスト、太田知宏氏の試算によると、16年度利払い費は当初1.6%の国債金利を前提に組まれた9.9兆円から大幅に減額され、7.3兆円程度で収まる見込み。
この試算では2.6兆円の節約となり、16年度補正の7780億円をここから支出しても1.8兆円程度は残る計算だ。
複数の政府関係者によると、安倍首相が今年秋に取りまとめるとみられる「大胆な経済対策」では、利払い費の節約分を2次補正予算の財源に充当する可能性が高まっている。
増税延期を補って余りある成果
安定財源確保ができていない「子育て支援」も、この手法で財源手当てする公算が大きい。
2017年度予算案に計上される見通しの保育人材確保のための処遇改善費や、保育施設などのハード面の拡充対策に「利払い費削減分が有力な財源となる」との声が政府内で浮上している。別の政府関係者も「17年度予算編成の場で、必ず議論となる」と明言している。
本来は「安定財源」を確保して実施すべき「子育て支援」に、利払い費減額分を財源に充てる案が浮上したのは、過去3年間の「税収増」の活用に待ったがかかっているため。
16年度の企業業績見通しは、過去3年と異なり、増益企業と減益企業が混在すると予想され、アベノミクスの果実の大きな部分である法人税の増収が、期待通りになるのか不透明感が高くなっている。「安定財源」と言えるのか政府内でも疑問の声が多い。
GSの太田氏は、日銀が長期間にわたってマイナス金利を続けた場合、17年度─19年度の3年間で5.5兆円の利払い費節約となると試算。「新たな税収源を得たことになる」と見ている。
SMBC日興証券・チーフマーケットエコノミスト・丸山義正氏の試算でも、マイナス金利が継続されれば22年度ごろには利払い費はマイナス、つまり利得を稼ぎ出す見込みとなる。このため公債残高は、25年度には消費税増税延期による11兆円超の残高増加額をはるかに上回る22.5兆円の圧縮効果があると分析している。
マイナス金利活用、本予算織り込みにハードル
財務省の予算編成では、利払い費の前提となる金利を実勢よりも高く設定。利払い費の圧縮分を減額補正し、余った「お金」を補正予算に回している。
こうした事情を踏まえ、一部の政府関係者は「実勢に近い金利で設定すれば、利払い費はもっと少なくなるはず」と指摘し、補正でなく本予算の段階から活用できると話す。
しかし、財務省は別の論理で反対している。国債金利の前提は、過去数年間のトレンドを踏まえ金利上昇に備えたバッファー分を上乗せして作成しており、最初からマイナス金利という実勢金利を前提にはできないという立場だ。
このため、利払い費減額を「子育て支援」などに活用する場合でも、あくまで補正予算という形での年度途中での計上となるという。
さらに重要なのが、日銀はいつまでマイナス金利政策を継続するのか、という問題だ。日銀は経済・物価動向を踏まえ、独自に判断することになっているため、「安定財源とは言えないもので、本予算計上するにはなじまない」と財務省は説明する。
SMBC日興証券の丸山氏は「資金不足主体である政府部門が助かっている分、資金余剰主体である金融機関などがダメージを被っている、という側面も見逃してはならない。また、マイナス金利政策の長期化が、消費増税や歳出削減など基礎的財政収支黒字化に向けた取り組みを阻害するリスクにも注意すべき」として、その危うさを指摘している。
(中川泉編集:田巻一彦)
DIAMOND,Inc. All Rights Reserved.
http://diamond.jp/articles/-/93060
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK207掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。