http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/123.html
Tweet |
「WiLL」(ワック)2016年6月号
極右「WiLL」になぜ右翼団体がテロを起こしたのか?「天皇をないがしろにする安倍的右派」台頭と右右対立
http://lite-ra.com/2016/05/asyuracom-2243.html
2016.05.14. WiLLに右翼テロ、天皇めぐる右右対立 リテラ
月刊誌「WiLL」の発行元であるワックが、右翼団体関係者に“襲撃”される事件が起こった。「WiLL」といえば、毎号のようにゴリゴリの歴史修正主義、や改憲、中国・韓国人へのヘイト攻撃を繰り返している極右雑誌。最近では、創刊号から編集長を務めた花田紀凱氏がスタッフをつれて他社へ移籍するという“分裂騒動”でも話題になった。
報道によれば、複数の右翼団体で構成する「大日本愛国団体連合時局対策協議会」の理事を名乗る男(24)が、今月5月4日、東京千代田区にあるワックの入り口の窓ガラスを割って侵入。床に黒いペンキをまいたり消火器を噴射したりした後、自ら通報し、駆け付けた警官によって現行犯逮捕された。けが人はいなかった。
男は“襲撃”の動機として、「WiLL」6月号に掲載された記事「いま再び皇太子さまに諫言申し上げます」の「内容が不敬だと思った」と供述しているという。同記事は、大阪大学名誉教授・加地伸行氏と電気通信大学名誉教授・西尾幹二氏による対談。両者ともに右派論壇の常連として知られる。そのなかで、たとえば西尾氏はこのように雅子妃をバッシングし、皇室を批判していた。
〈皇室という空間で生活し、儀式を守ることに喜びを見出さなければならないのに、小和田家がそれをぶち壊した。(略)加えて、適応障害でうつ病なら、何をしてもいいんだよとなってしまった。(略)夢幻空間の宇宙人みたいになっています〉(西尾氏)
念のため言っておくが、言論活動に対して暴力的手段で封殺しようとするのは、表現の自由を壊す暴挙であり、決して許されるものではない。だが、これまでも、皇族バッシングや皇室制度の問題点に関する記事、あるいは反天皇制を思わせるとして標的にされた小説の版元に対して、右翼、民族派団体関係者が襲撃し、死傷者が発生する事件もあった。こうした暴力的手段が言論の萎縮や過剰な自主規制を招き、マスコミのいわゆる“菊タブー”形成のひとつの要因になってきたことは言うまでもない。
しかし、「WiLL」は前述したように、ゴリゴリの極右雑誌。今回の事件については「なぜ右翼が右翼にテロルを仕掛けたのだろう」と考える向きもあるかもしれない。
だが、“右派”と位置付けられる人々の皇室に対する姿勢は、必ずしも一致しているわけではなく、むしろ、立場の衝突から襲撃事件にまで展開するケースは珍しくない。
遡れば、1993年、宝島社が発行していた雑誌「宝島30」に、現役の宮内庁職員であるという人物が「皇室の危機」という手記を寄稿したことがあった(93年8月号)。「大内糺」という著者の仮名から「大内手記」とも呼ばれたこの記事は、昭和天皇を崇拝する守旧派の職員が天皇一家や美智子皇后の姿勢が「皇室の伝統に反する」として批判したものであり、大きな話題となった。これに続いて、「週刊文春」も守旧派の立場から美智子皇后のバッシングキャンペーンを大々的に展開(同年9月16号など)。さらに他の出版社も便乗するなど、右派からの皇室批判が一種の社会現象になったのだ。
しかし、同年11月、当時の宝島社社長宅や文芸春秋社社長宅が、右翼団体から銃撃を受ける事件が発生。つまり、右派からの批判に対する、右翼の言論テロであった。
では、この右派あるいは右翼と呼ばれる陣営の皇室における姿勢の違いは、どこにあるのか。前述した「大内手記」掲載後、「宝島30」94年1月号で、昨年、脱右翼を宣言した民族派団体・一水会の木村三浩氏が“3つの考え方”について説明している。
その1つ目が、〈天皇陛下と皇室の尊厳は絶対である。たとえどんな形態になろうとも、陛下御自身が選ばれた道なのだから、最後まで忠誠を誓ってついていこうという立場〉であり、これを「尊皇絶対派」とよぶ。
2つ目が、〈天皇陛下が自ら選ばれたことでも、それが伝統と大きくかけ離れているとすれば、諌めて正すべきだという考え〉だ。これを「諫言・諫諍派」あるいは単に「諫言派」という。
そして3つ目が、〈一生懸命に諫言しても、聞き入れていただけなかったらどうしたらいいのか。天皇陛下の御意志についていけない〉という考え方で、これを木村氏は儒教で君主を変えることを意味する「放伐」に近い、と語っている。
この分類で考えると、おそらく、今回ワックを“襲撃”した右翼団体関係者は「尊皇絶対派」にあたると思われる。
しかし、「WiLL」や掲載記事の対談者である西尾氏と加地氏が、そのタイトルにあるように「諫言派」、あるいは「放伐派」なのか、というと、これはそれ以前の問題だろう。
そもそも、今の「WiLL」やその周辺に巣食う極右言論人には、最初から天皇に対する尊敬など微塵もないし、皇室の歴史もまったくわかっていない。たんに自分たちの歪んだ国家観や政治的野心を正当化するために、天皇や皇室を道具として利用しているにすぎない。
実際、今回のワック襲撃事件を招いた加地、西尾両氏は対談でこんなことを語っていた。
〈日本にとって大事なのは、皇太子殿下ではなく皇室です〉〈日本が維持してきた家族主義を崩している象徴では〉(加地氏)
〈GHQに破壊された旧宮家のお役目を今こそ一日も早く復活させてもらいたい。今われわれの存じ上げている天皇家の方々が天皇家のすべてではないのですよ〉(西尾氏)
ようするに「皇室を憂うる」を大義名分にして、実際には“伝統的家族制度”や“GHQによる破壊からの復活”などといったひとりよがりの政治的願望を吐き出しているだけなのだ。そして、自分たちの政治的野心を満たしてくれない現在の皇室、とりわけ雅子妃をあげつらい「宇宙人」などと嘲笑う。これは、天皇や皇后が護憲発言をしたとたん「天皇は在日だ」などという妄言を撒き散らしているネトウヨとほとんど変わりはないだろう。
さらには、「WiLL」の態度は“天皇の政治利用”ですらなく、単なるマーケティングだと喝破する保守論者もいる。漫画家の小林よしのり氏が、5月6日付の自身のブログにて、西尾氏は「天皇陛下や皇室それ自体には、全然関心がない人」と批判、くだんの対談記事についてこのように分析している。
〈(かつて)西尾幹二が、雅子妃殿下をバッシングしたら、「WiLL」の読者から大受けだった、あれで調子に乗ってしまったんですね。(略)西尾幹二が雅子妃殿下バッシングをすると、皇室敬愛のふりだけしてる読者には、タブーを冒してくれたような快感が芽生えて、拍手喝采してしまったわけなんです。 困ったときの皇室バッシングで、部数が伸びますから、「週刊文春」以来の手口で、花田(紀凱)編集長も、散々やったわけです。今回はその花田が「WiLL」から出て、「HANADA」というよく似た雑誌を作って、二誌が競争する最初の号になるもんだから、「WiLL」の新編集長も、花田のお株を奪って、皇室バッシングならスキャンダラスで勝てるだろうと踏んだわけでしょう〉
〈酷いもんです。自称保守が自称でしかなく、本当は皇室を崩壊させたいという極左的な破壊衝動を持っている連中なのです。日本の伝統を壊すのは左翼ではなく、自称保守なのです〉
いずれにしても、「愛国者」や「保守主義者」を自称する論者やメディアが実はもっとも「日本の伝統」や「皇室」をないがしろしにしているという倒錯的な状況が起きているのはまぎれもない事実だ。
こうした風潮の萌芽は、前述した20年前の「宝島30」「週刊文春」襲撃事件の時にすでにあった。鈴木邦男氏が同じく「宝島30」94年1月号で、〈「皇室を憂うる」という錦の御旗のもとに「反天皇制」と変わらない記事や批判、中傷が氾濫する〉状況について、〈「憂国」は簡単に「反日」に転化してしまう〉と指摘している。
鈴木氏によれば、〈天皇制は必要だが天皇個人はどうなってもいいと暴言を吐いた「天皇制支持者論者」もいた〉、〈「今ある天皇」がダメならば倒してもかまわない、と、そんな過激なことを言う(民族派の)学生もいた〉という。つまり、こうした「天皇をないがしろにする右派」が台頭してきた延長線上に、「WiLL」やネトウヨが存在しているということだろう。
実は、こうした皇室への態度は、安倍政権にも通じている。事実、一昨年には、安倍政権下で教育再生実行会議委員をつとめるなど、安倍首相のブレーンとして知られる八木秀次氏が、「正論」(産経新聞社)14年5月号で、「両陛下のご発言が、安倍内閣が進めようとしている憲法改正への懸念の表明のように国民に受け止められかねない」「宮内庁のマネジメントはどうなっているのか」と天皇皇后の護憲の姿勢を批判。これは明らかに“安倍首相の悲願に背く皇室は邪魔だ”というメッセージだった。
繰り返すが、言論活動を封殺する目的で行われるテロ行為は、決して許されるものではない。しかし、安倍政権を支える右派メディアが、天皇を崇拝する右翼活動家に攻撃を受けたという事実は、本当の「反日」が誰かということをあぶり出したともいえるだろう。
(エンジョウトオル)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK206掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。