http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/879.html
Tweet |
消費増税「1%まず上げる」 稲田氏発言の裏に財務相の影
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180155
2016年4月24日 日刊ゲンダイ
「まず1%引き上げも選択肢」と発言した稲田朋美政調会長(C)日刊ゲンダイ
熊本地震発生以降、政府・与党内で来年4月の消費税10%への引き上げの先送り論が強まっている。
もっとも、アベノミクスの失敗は誰の目にも明らかで、そもそも増税なんてできる経済情勢ではない。地震はそれを隠すための口実にすぎない。対する自民党内の“増税派”は先送り論に反発し、さっそく宮沢洋一税調会長が「(熊本地震は)東日本大震災と比べると、社会的にも経済的にもそれほど大きなものではない」と予定通りに増税すべきという考えを示した。
そんな中、注目されているのが稲田朋美政調会長の「1%をまず上げるという考え方も選択肢としてはある」という発言だ。20日付の日経新聞朝刊のインタビューでそう答え、その後の記者会見でも持論を繰り返した。
増税をしようが、先送りになろうが、「2020年のプライマリーバランスの黒字化目標を堅持すべきである」という文脈の中で出てきた発言だが、「まず1%」という考え方のバックには「財務省」の影が見え隠れする。ズバリ「軽減税率の導入見送り」である。
「とにかく財務省は、みすみす1兆円もの財源が減る軽減税率なんて導入したくない。実際、軽減税率の代替財源探しは全く進んでいません。財務省としては、究極には10%引き上げを先送りして8%据え置きの期間が数年続いたとしても、軽減税率はない方がマシという考えです。一気に8%から10%への引き上げではなく、1%ずつの引き上げという新たな方法を取るとなれば、全てが“仕切り直し”となり、軽減税率の導入もチャラになる、というわけです」(霞が関関係者)
消費増税の可否を政治利用する安倍政権に、税収アップしか頭にない財務省。どちらも国民生活のことなんてナーンも考えていない。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK204掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。