http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/210.html
Tweet |
見過ごされる安倍首相のこれ以上ない対米従属発言ー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sohom7
8th Apr 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks
きのう4月7日の産経新聞が小さく報じた。
安倍首相はトランプ米大統領選候補が在日米軍撤退の可能性に言及した事に対し、
米紙ウォ−ルストリートジャーナル(電子版)とのインタビューに応じて次のように語ったと。
「予見できる将来、米国の存在が不必要となる状況は考えられない」
産経新聞はこれを、日本にとって在日米軍の不在は「考えられない」と安倍首相が語った、と書いている。
だれが聞いてもそう受け止められる発言だ。
しかし、これほど主権を放棄した対米従属的な発言はない。
およそ世界のまともな独立国の中で、
外国軍の常時駐留を当たり前のように語る首相や大統領がいるだろうか。
韓国のように、いまだ北朝鮮と戦争状況(休戦中)にある国と日本は、根本的に違うのだ。
「日米軍事同盟によって地域の平和と安定がもたらされる」、というところまでは、まだいい。
しかし、日米軍事同盟、つまり日米安保条約でさえ、米軍の永久駐留を認めているわけではない。
それどころか、一方の通告で、いつでも安保条約は解消出来る事になっている。
確かに米国の本音は、米国の望む数の米軍を、米国が望む日本全土に、米国が望む時まで、
駐留させるというのものであり(ダレス発言)、
それを担保するものが日米地位協定であるとされているが、
それらはすべて国民に知らされないところで合意され、運用されているいわば「密約」なのである。
在日米軍の不在は考えられないなどと言って、
在日米軍の常駐を公然と認めた日本の首相を私は知らない。
しかもそれを国会で国民に説得するのではなく、米紙とのインタビューで語ったのだ。
おりから米軍新基地を辺野古につくる事が沖縄との間で一大内政問題となっている。
この安倍首相の発言は辺野古を強行すると米紙に約束しているようなものだ。
この大問題発言を、ところが、誰一人として問題視しようとしない。
この発言を報じたのが右翼新聞である産経だけだというのも、大きな皮肉だ。
なぜこの安倍首相の一大問題発言が、日本の政治で問題にされないのか。
それは、いまの日本の政治が選挙一色に浮足立ったからではない。
在日米軍に反対して来た左翼政党が機能不全になってしまったからだ。
社会党は日米安保を容認して自滅し、いまや党が消滅しつつある。
唯一の安保反対政党である共産党は、安保問題を棚上げして、
安保容認の民進党との選挙協力に躍起だ。
これを要するに、今の日本の政治から、
在日米軍を日本からなくすと本気で唱える政党がなくなったということだ。
戦後70年たって、ここまで在日米軍の存在が当たり前のようになってしまったのだ。
私が無力感を感じるのは、まさしくこのような今の政治状況に対してである。
◇
トランプ氏米軍撤退発言に安倍首相「米軍が不要となる状況は考えられない」 米紙インタビュー
http://www.sankei.com/world/news/160406/wor1604060044-n1.html
2016.4.6 20:08 産経新聞
【ニューヨーク=黒沢潤】安倍晋三首相は、米大統領選の共和党候補指名争いで先行する不動産王、ドナルド・トランプ氏が在日米軍撤退の可能性に言及したことに関し、「予見できる将来、米国の存在が不必要となる状況は考えられない」と強調した。5日掲載された米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)とのインタビュー記事で述べた。安倍首相はまた、日米同盟の強化で「抑止力を強化でき、日本のみならず地域の平和と安定にも寄与する」と語った。
安倍首相は、中国に南シナ海への進出をやめるよう呼びかけ、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)について、「あからさまな愛国主義」に対抗する指導力を国際社会に見せつける場になると指摘した。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については「参加国は大きな利益を上げ、成長の機会も得られる」と改めて強調した。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK204掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。