★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK203 > 892.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「字面が似ていればだいたい同じだろうと言う自民党の罠:毛ば部とる子氏」
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/892.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 05 日 00:09:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「字面が似ていればだいたい同じだろうと言う自民党の罠:毛ば部とる子氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19766.html
2016/4/5 晴耕雨読


https://twitter.com/kaori_sakai

「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」は同じだという高村氏に、志位氏が猛反論。

「公共の福祉とは色々な人権がぶつかり合った時にそれを調整する概念、公益及び公の秩序は、上からの国家目的のために人権を縛るというもので全く違う意味」

⇨字面が似ていればだいたい同じだろうと言う自民党の罠。

「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」の意味をめぐって高村氏と志位氏が揉めた後、最後に高村氏が、笑いながらちょろっと衝撃的なこと言ったよ。

「我々が作ったもの(草案)を、我々が言ってるんだから(私の解釈が正しい)。フハハハ」

⇨この人が弁護士だったっていうんだからすごいよな・・。

>Hasesaki たしかに聞いていた。あの心性から法学者への非難も出てくるのだなぁ、と妙に納得した。簡単に言えば俺たちが「法」だ、ということだね。北斗の拳の世界を思い浮かべてしまった。

おおさか維新「教育の無償化を憲法に」←それはふつうの立法でやってください。

日本のこころ「憲法に日本のこころを盛り込んで」←憲法じゃなく俳句でも詠んでてください。

集団的自衛権巡る想定問答、「不開示」決定 内閣法制局 想定問答の存在は認めたが、最終的に使われなかったため、行政文書に当たらないとの見解 https://t.co/DuzaCOEB9I

⇨根拠を「安倍さんに言われたから・・」とされることに否定も反論もしないということだ。

>小西ひろゆき 国会対応用の「想定問答」が情報公開法の「行政文書」に該当しないなら、一体何が行政文書になるのか。天地がひっくり返る暴挙。 なお、本質はそもそも法制局が「無審査」だったことにある。 集団的自衛権巡る想定問答、「不開示」決定 内閣法制局https://t.co/Vq8hyKmNb4

「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」が同じ意味ですよ、などという大きなウソを平気でつきながら、「国民投票をして決めるのは国民自身で私達じゃない」と言い放つ安倍政権。

詐欺に騙されて契約書にハンコを押した被害者が悪いというのと全く同じ理屈。

政治家の「選挙争点」という言葉を聞くたびに、言いえない怒りを感じる。

政治家の主張の垂れ流しだけが、国民の選択基準になっていることが大前提となっているからだ。

有権者が候補者に個別に意見を確かめて投票すれば、政治家が「争点」を設定することはできなくなるんだけどね。

北海道5区補選はどうなる〜ほぼ五分と五分の状態 https://t.co/16teXUUDKb

⇒この先行われる国政選挙の動向を占う北海道補選の、今の状況をいい感じにまとめた記事ですね。

>ぽぽんぷぐにゃん 【情報コーナー】北海道5区補選:自公が全国から大動員、野党は手薄でヤバいぞ!・選挙で勝つには? http://goo.gl/s1e6BI

基地の誤解、払拭へ冊子 佐藤氏ら研究者が発行 1新基地を造らないと中国が攻めてくる 2普天間基地は何もないところに建設され、後から人が住み始めた 3オスプレイは欠陥機ではない−など、に対する反証 https://t.co/6ZXzmhSapF ⇒読んでみたい。

「野党共闘」応援を 手探りの活動続く県内の市民勝手連 http://www.kanaloco.jp/article/163478 ⇒この動き、全国にじわじわ広がっているようだけど、もっと発展してあちこちに出来ることを期待したい。

これこそ政治参加の極みだと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
青木正美 https://twitter.com/aokima33

「公共の福祉」とは「他人の人権」のこと。

自民党のいう「公の秩序」とは似ても似つかない代物。

自民党はわざと「言い換え」をしているのだ、いつものように。

>cypherist 法律家どころか、ちゃんと勉強した児童生徒がちゃんとわかっていたりするもに。

>「公共の福祉」は他人の人権ということ。法律家ならずとも間違えようもない。弁護士出身の高村氏はわざと意味を違えているのだ。 https://t.co/TCP2fo4mQr http://fb.me/7QGYvKaX2

>原発は差別の象徴! 残念ながら、『公共の福祉』と『公の秩序』の違いが分かる国民は何%くらいいるのだろうか?分かる国民などほとんどいないという前提での誘導と思える。

「公共の福祉」と「公の秩序」似ていて非なる言葉。

「公共の福祉」は「他人の人権」。

「公の秩序」は読んで字の如し。

大違いだ!

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月05日 00:55:43 : 4DQ6RKQjkk : VJuYEOrcPBs[4]
同じなら文言を変える必要がない
それをわざわざ変えるという事は意味を変えるという事だろう

2. 2016年4月05日 05:39:32 : skMUmOSPqE : FeMQi2lXNZI[103]
3回目の同じ文章です。重要なので。
ーーーーーーーーーーーーーー
イケマキ・アクション
http://ikemaki.jp/971
の「公益」の話は、かなり重要。
国益をかざして国がやりたい放題できる憲法改悪。
必見です。
これが通れば辺野古はかるく国に突破されてしまう。
核処分場だって国が場所を決めれば、地方は何も言えなくなる。
アメリカとの良好な関係は国益ですと言えば、国とアメリカの思い通りに何でもできる。
全ての決定権は国にあると言っているようなもの。やばい!!!
ーーーーーーーーーーーーーー

3. 日高見連邦共和国[1021] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2016年4月05日 09:01:48 : IeaB3HQJJg : 1uIcocViqWs[172]

01、02さんに心から同意!

言葉が包含する“理念”が一緒で、その具体的な“意味や対象”の整理をしたのならば、
憲法の主文を弄くるのではなく、逐条あるいは『項』の追加でその中身を補足すればイイ。

『変えよう(変えたい)』という行動には、明確な“意図”がある。
ましてや、『公益及び公の秩序』だっつーんだゼ?
権力側が“何を考えているな”なんて明々白々だろうっ!(怒)


4. 2016年4月05日 18:21:00 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[386]
  字面と言っても、「公」という字が入っているだけで、それ以外は全く字面も中身も違う。
  公の福祉は国民全体が等しく恩恵を受けるための福祉的措置ということであり、租税主義であれば、この基本理念は当然のものである。
  一方、公の秩序というのは、読んで字の如し、秩序とは物事の順序を表すものであるが、日本の場合は政財官のトップに君臨する権威者を頂点に、彼らの作った行政上の指示命令を表す通達に従うべきは民衆である、という意味である。
  公的な立場に或る者、例えば末端公務員が上位に対して異議を唱えることを、秩序を乱す、として、寄ってたかって上位者が鞭を当て冷遇する、という軍隊張りの上意下達が生きている実態からも、政財官の護送船団が定義する「公の秩序」と「公の福祉」とは、公平と差別の違いに匹敵するくらい、全く真逆であることは明らかなのである。
  これを、公、という文字が入っているから民衆の福祉目的である、という出鱈目は、これぞ官僚トリック用語であるのだが、これを立法府に属する総理や閣僚が使い、むしろこうしたトリック用語を使用する行政機構を戒めるべきを一緒になって行政サイドに付き、代議士としての立ち位置に居ないという事が問題だ。
  与党といえど、行政実務結果の管理監督者であるがそれも納税者主権者に代わって行政実務を監督する義務を負っているのであるから、立法府に属する立場であることは変りないのである。
  護送船団とは良く言ったもので、全く以て政財官の癒着が激しく、納税者主権者を騙すべく、こうしたトリック用語を使用し、血税の収奪に余念が無いのは如何ともし難いが、こうした護送船団のトリックに気付いてくれる投稿者が居ることは有難い事である。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK203掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK203掲示板  
次へ