http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/183.html
Tweet |
【ヤバイ】自民党部会が年金改革法案を了承!マクロ経済スライド強化、年金支給額を事実上の削減へ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10291.html
2016.02.29 22:00 真実を探すブログ
☆自民党部会、年金改革法案を了承 マクロ経済スライド強化
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H51_W6A220C1PP8000/
引用:
厚生労働省は26日、年金制度改革法案を自民党の厚生労働部会に示した。年金額の伸びを物価(賃金)上昇分よりも抑える「マクロ経済スライド」の強化が柱。公的年金制度が持続できるようにして現役世代の給付水準を確保する狙いがある。
自民党の部会は法案を了承した。厚労省は3月上旬に今国会に提出する方針だ。
:引用終了
☆年金減額!マクロスライドがついに始動
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H51_W6A220C1PP8000/
引用:
今回のマクロ経済スライドの初の実施で、新たに認識が広がりそうなのは、現在の高齢世代も給付削減から逃れられないという現実だ。
60歳より上の年金受給世代では「自分たちは逃げ切れるが、若い世代は年金が減ってかわいそう」といった話をする人が多い。だが、これは完全な勘違い。マクロ経済スライドは、すでに年金を受給している、「既裁定者」も対象になってくる。
:引用終了
☆日本年金機構 マクロ経済スライド
URL https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/shikyu-chosei/20150401-02.html
引用:
マクロ経済スライドとは、平成16年の年金制度改正で導入されたもので、賃金や物価の改定率を調整して緩やかに年金の給付水準を調整する仕組みです。将来の現役世代の負担が過重なものとならないよう、最終的な負担(保険料)の水準を定め、その中で保険料等の収入と年金給付等の支出の均衡が保たれるよう、時間をかけて緩やかに年金の給付水準を調整することになりました。
:引用終了
以下、ネットの反応
「物価が低迷する景気後退期は年金を抑制しないが、景気回復で物価が上昇した局面で複数年分の年金抑制をできる」 / 自民党部会、年金改革法案を了承 :日本経済新聞 https://t.co/UcHqJWmulA
— 伊藤 俊輔 (@shiso_tsukune) 2016年2月27日
もう矛盾した事平気で言うようになったね。
— Eric Dolpy (@kaze50s) 2016年2月27日
自民党部会、年金改革法案を了承 マクロ経済スライド強化 :日本経済新聞 https://t.co/krAk5XMBLv
東京新聞2月26日3面
— snoopy and woodstock (@snoopylovesbird) 2016年2月28日
年金抑制強化18年度から
政府、今国会に法案提出
政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、分かった。マクロ経済スライドを2018年度から強化。パート従業員らの厚生年金加入拡大。 pic.twitter.com/oEcfzVQFyw
@hontounokotoga_ 現政権は、現在の支給額から既に値下げを検討中です
— しろくま (@hontounokotoga_) 2016年2月27日
来年度から、年金のマクロ経済スライドが発動へ
年金のマクロ経済スライドとは、ズバリ、年金の支給を引き下げることです
景気が悪くなったら、それと連動して下げる
政府が株で損したの関係ないだろ
政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案は、実質的には年金抑制を強化する法案である
— 東京舟人 (@funabito_tokyo) 2016年2月27日
「マクロ経済スライド」は高齢者への給付を抑える仕組み
これにより高齢者への年金給付は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定される事になるだろうhttps://t.co/yP3Naz3hU1
まあマクロ経済スライドとかの政策からも分かるようにいずれ自立できない老人は殆ど見殺し同然の扱いをされる社会に変わっていくんだろうなってのはなんとなく想像がつく
— 尖端 (@togespiny) 2016年2月26日
厚労省がマクロ経済スライド強化に言及してきたとなると、現在の年金受給層も、逃げ切れん公算が高くなったな。で将来の高齢者は死亡と。年金基金博打に投入した罪は重いで。前から言うてたやろに。
— mika_berry (@mika_berry) 2016年2月25日
マクロ経済スライドは物価が下がるとすぐさま年金支給額に反映されるけど、物価が上がっても支給額が上がるのに時間がかかるから、完全にデフレ政策なんだけどね・・・。
— T.Masuda (@mtomo0222) 2016年2月28日
なんか、分かってきたな。アベノミクス=金融抑圧政策。金融抑圧で最も影響を受けるのは預金者、年金生活者。んで、年金はインフレになってもマクロ経済スライドで抑制。要するに、高齢者に一番影響が出る。これなら、気づかれず高齢者に実質増税できる。しかも、高齢者票も逃げないじゃん(笑)
— オスギ@フューチャリング@ピーコ (@taketikubi7) 2016年2月28日
マクロ経済スライドは物価や賃金の変動を年金支給額にも反映させるというシステムですが、実際に法案を見てみると事実上の削減となっています。このマクロ経済スライドで高齢者への年金給付は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定され、結果的に支給額は減少する見通しです。
一応、物価下落時に給付額を下げない旨も記載されていますが、ちょっとした気休め程度だと言えます。その一方でパート従業員らの厚生年金加入を拡大し、年金の回収量を増やす方針も盛り込まれました。
まとめると、高齢者への年金支給額を減らして、パートなどから広く年金資金を回収するための改正ということです。
井坂信彦 20140217予算委「減り続ける年金」(NHK放映)
◆武田邦彦:【年金はなくなる】年金の完全理解と大改革(1)
厚労省 年金制度改革関連法案まとめる
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK202掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。