http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/172.html
Tweet |
「建国記念の日」反対2016年2・11集会、始まりました!今年は、1966年に「建国記念の日」の制定が強行されて50年になります pic.twitter.com/emFedgy4NH
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
ということで、2・11反対集会は1967年に第1回が始まり、今年で50回になります。
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
千葉大の栗田禎子さんの報告「岐路に立つ世界と『戦争法』」が始まりました pic.twitter.com/A56xLvHKXK
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さんのお話「戦争推進勢力は、戦争体験者がいなくなっていけば、憲法改正など簡単にできると思っていた。しかし、一昨年の秘密保護法反対、昨年の安保法案反対いらい、若い人たちの反対が広がった。これは戦争推進勢力にとって大きな誤算だった。
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「若者が戦争体験を受け継ぎ反対の声を上げ始めたことを、いかに戦争推進勢力が恐れているかは、SEALDsなどの運動が始まった時に彼らに浴びせられた罵詈雑言が証明している
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「安保法制は東アジアの緊張との関わりで語られたが、実際には、日米新「ガイドライン」があって、それに必要だと言って制定されたものであることは明らか。そして、新「ガイドライン」をみると、東アジアに限らず、米軍が地球大にやる戦争に、日本がシームレスに協力するものだ
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「米主導の戦争としてみれば、主戦場は中東だ。
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「中東は実は19世紀にも帝国主義のもとで戦争の舞台になった。資源など経済的な意味でも、戦略的地政学的な意味でも、植民地化の対象になった。19世紀には主として地政学的な関わりで、20世紀に入ると石油などの資源のために、植民地化されてきた
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「20世紀後半になると、旧宗主国からの独立や革命が広がる。しかし米ソ対立の中で、アメリカは直接軍事介入できなかった。そこでイスラエルを使った「中東戦争」が戦われた
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「しかし、ソ連崩壊で、イラン、アフガニスタン、イラクなどアメリカの直接的介入が広がった
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「いまの中東の情勢をどう見るか。中東でも『再植民地化』という議論もあるし、「集団的帝国主義」という議論もある。米単独ではなく、米、EU、日本ぐらいの3つのセンターがあると言われる
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「集団的自衛権は、冷戦時代には、ほとんど米ソしか行使したことのない例外的なツールだった。しかし、冷戦が崩壊するとともに、集団的自衛権の行使は拡大されるようになった
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「NATOが初めて集団的自衛権を宣言したのは2001年9・11だった。日本に集団的自衛権行使が求められたのも同じ時。揆を一にした動き
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田さん「アフガニスタン戦争の時のテロ特措法、イラク戦争後のイラク特措法など、自衛隊の海外派遣の動きは、イラク戦争から始まっている。海賊対処法では自衛権は初めて海外(ジプチ)に基地を持つようになった
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生のお話、ようやく面白いところに差し掛かってきたのだが、時間がなくなりつつある。先生、前段の話で時間を取りすぎた様子。さて、どうなりますやらwww
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「安倍首相は、存立危機事態として唯一考えている例として、中東から石油が入ってこなくなったケースを公言した。まさに、中東で自衛隊が戦うことを念頭に置いた法律
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「改正PKO法は、国連PKOに限らず、イラク占領がたの派兵もアフガニスタンでNATO諸国がやっているような治安目的の派遣もできるようになっている。なんでもできるようになっていることを見ておかないといけない
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生、残り時間7分になったところで、ようやくレジュメ後半の、いま中東はどういう状況になっているか?という話へ。ここからあとでも1時間以上の項目が並んでいるのだが… (^^;;
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「アラブの春は、単純に民主化を求める動きというのでなく、始まりはアメリカのイラク戦争に反対するところから始まっている。それが、アメリカの戦争に反対できない自国政府への抗議に繋がっている
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「中東革命の動きが、もし順当に発展していれば、20世紀末から進んだ南米の動きと同じように、反グローバリゼーションの動きになるはずだった。それを巻き返すために、様々な中東の危機を捉えて、混乱を生み出している。
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「2つぐらいの混乱の軸がある。1つはイスラム原理主義、もう一つは宗派対立。それの重なったところにISの動きがある
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「日本でも、3・11原発事故は体制にとって深刻な危機だった。それを巻き返すために登場したのが安倍政権。日本の復古主義の動きとISのような動きは、冗談ではなく、パラレルな現象として論じることができる
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「安倍政権のやっていることがグローバルスタンダード化している。日本が何かやると、それに応じて中国もリアクションする。日本がシーレーン防衛をあうと、中国もシーレーン防衛を口実に海洋進出を強め、昨年は対テロ法を制定して、対テロを口実に軍隊を海外に派遣するという法律を制定した
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
栗田先生「私が世界大戦前夜というと、言い過ぎだと言われるが、ヨーロッパで初めて秘密保護法が制定されたのは1911年だった。それから第一次大戦までわずか3年だった。シリア問題をきっかけに、あれよあれよという間に世界大戦になる可能性は存在する
— GAKU (@GAKU_IZ) 2016, 2月 11
- 2・11反対集会、後半のリレートーク まずは高校の歴史教育の現状についての報告から教科書問題などへ… gataro 2016/2/11 20:34:52
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK201掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。