★阿修羅♪ > 国際15 > 582.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アングル:ハンガリーの表と裏、難民拒み中国富裕層は歓迎 コラム: ノーベル経済学賞の理論、市場の暴走止められず
http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/582.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 10 月 11 日 18:30:08: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

アングル:ハンガリーの表と裏、難民拒み中国富裕層は歓迎

 10月5日、ハンガリーは難民を締め出しているが、同国に住むのにカネを支払えるほど裕福な外国人にはそっと門戸を開いている。写真は移住してきた中国人のYan Dingさん。ブダペストで9月撮影(2016年 ロイター/Laszlo Balogh)

[ブダペスト 5日 ロイター] - ハンガリーのオルバン首相は、難民に対する敵意を遠慮なく口にすることで知られ、国境に有刺鉄線を張りめぐらせて難民を締め出している。だが同時に、ハンガリーに住むのにカネを支払えるほど裕福な外国人にはそっと門戸を開いている。

2013年に始まったハンガリーへの移住希望者向け「居住者債券」プログラムは、欧州が提供するきれいな空気や教育機会、のんびりした生活ペースを楽しみたいと考える数多くの外国人、なかでも中国人富裕層を魅了している。中東での紛争から逃れてくる難民とは対照的に、こうした移民はとても歓迎されていると感じている。

「これは成功したプログラムだ。国にカネを呼び込み、1ペニーも国外に出ていないのだから」と、オルバン首相は3日、議会で野党の質問に答えてこのように語った。

Yan Dingさんは2015年4月、妻と娘と共にハンガリーの首都ブダペストに到着した。同プログラムの下、ハンガリーに移住した中国人約1万人のうちの1人だ。

北京出身のYanさんは、両親から受け継いだ不動産を売却し、30万ユーロ(約3500万円)相当の政府保証債を購入。これにより、欧州連合(EU)加盟国であるハンガリーに家族と一緒に5年間住める権利を得た。

「自分のためではなく、もっぱら娘の教育のため、将来のために来た」と、Yanさんは通訳を通してロイターに語った。

Yanさんによると、娘のXue Erさんは現在、地元の学校に入学し、ハンガリー語も少し話せるようになった。先生ら学校側から温かい支援を受け、娘がなじむよう尽力を得たという。

「中国では経済が急速に発展しているが、汚染がひどく、都市も急成長しているため、子どもに受けさせたいような教育が得られない」とYanさんは言う。

中国の学校で娘を過熱した競争にさらしたくなかったとYanさん。競争激化は1クラスの生徒数が多いことが原因だと考えていた。ハンガリーでは通常、1クラスの人数は多くても25人で、これは中国の基準からすると非常に少ないという。

居住者債券プログラムの参加者は、債券購入資金のほか、申請手続きを行う機関に5万ユーロという高額な手数料を支払わなければならない。だが5年たてば債券は償還され、支払った30万ユーロを回収できる。そして、ハンガリーに滞在する権利はそのまま維持できるのだ。

<レッドカーペット>

他のいくつかのEU加盟国も同様のプログラムを運営しているが、ハンガリーはほとんどの国よりも安く、すぐに居住権を提供している。

公式統計によれば、このようなプログラムに応募する裕福な外国人の圧倒的多数が中国人で、彼らはレッドカーペットの上を歩くように大歓迎を受けている。一方、全く対照的なのが、過去1年に欧州へ逃れてきた何十万人もの難民だ。その大半はシリア、イラク、アフガニスタンからやって来た人たちで、彼らはオルバン首相から繰り返し非難を浴びている。

オルバン首相は、ほとんどがイスラム教徒であるこうした難民は、欧州の安全保障とキリスト教社会に脅威を与えると主張する。

オルバン首相の働きかけが功を奏し、EUが提案する難民受け入れ分担をめぐる2日の国民投票は、反対98%で否決された。投票率は40%と、国民投票の成立に必要な50%に届かず無効となったが、首相は難民受け入れに反対する姿勢を崩してはいない。

前述のYanさんは、ハンガリーから閉め出されている難民と、自分のような債券購入者を比較することを拒んだ。

「中国からの移民は全く異なる立場にある。中国で貯金し、財をなしてきた。故に期待を抱いている」とYanさん。「ハンガリーの政府も社会も、その違いを見失っているようには思えない。ネガティブなことは何も起きていない」

中国人の債券購入者の多くは起業の経験があり、新たな投資機会を求めている。

Yanさんも、ハンガリー国内外で投資する方法を同国に新たにやって来た人たちにアドバイスする会社を共同で設立した。

「ハンガリーの技術や良いソリューションを中国に輸出したい」と、YanさんのビジネスパートナーであるZhang Jinjunさんは話す。新たにやって来た人たちは、ハンガリーと世界第2位の経済大国である中国との商業的つながりを活性化したという。

「20年ここにいる。これまで私たちは衣服や靴といった従来のビジネスに深く関わってきたが、新たにやって来る人たちはアイデアが斬新だ。資金もまだ生かされていない」

ある晴れた日、Yanさんはハンガリーに来て間もないカップル2組を、ブダペストのドナウ川近くのロフトに案内した。この辺りは、中国人が経営する企業が、投資機会を検討するためにオフィスを構えている地域だ。

大都市の広東省広州でオーディオシステムを売っていたが、2月にハンガリーにやって来たというWang Minjunさんは、今後のビジネスの見通しは明るいと考えている。

「ハンガリーのマーケットを知れば、(ステレオを売って)やっていけると思う。それがうまくいかなくても、他の何かに投資する」とWangさんは語った。

(Marton Dunai記者 翻訳:伊藤典子 編集:下郡美紀)


7 of 7

Yan Ding, a Chinese immigrant to Hungary who received an EU residency permit through the purchase of a special 300,000 euro government bond, works on his computer in Budapest September 28, 2016./Laszlo Balogh
REUTERS/LASZLO BALOGH 

今、あなたにオススメ
F1=ハミルトンがハンガリーGP優勝、総合首位に浮上
F1=ロズベルクが今季4回目のPP、ハンガリーGP予選
F1=ハンガリーGPフリー走行、ロズベルクが最速
ハンガリー、10月2日にEUによる難民受入枠の是非問う国民投票
ハンガリー、10月2日にEUによる難民受入れ枠の是非問う国民投票
http://jp.reuters.com/article/hungary-migrant-china-idJPKCN1270O9?sp=true

 


コラム:
ノーベル経済学賞の理論、市場の暴走止められず

Peter Thal Larsen

[ニューヨーク 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 企業の所有をその経営から切り離すことが、資本主義の主要な発明のひとつだ。この仕組みは同時に、多発する自由市場の暴走の根幹でもある。今年のノーベル経済学賞を授与されるオリバー・ハート、ベント・ホルムストローム両教授は、こうした制度を支える契約の限界を巡る研究に尽力してきた。

企業はなぜ関連事業を自ら所有しようとするのか、企業幹部の報酬制度にはなぜこれほど落とし穴が多いのか。両氏の研究はこれらの理由の説明に役立っている。

企業を所有する株主と、経営にあたる幹部のインセンティブはしばしば相反する。契約はその溝を埋める一助となる。しかし現代の複雑な企業においては、発生し得るすべての問題を網羅する法的書類は作成し得ない。米ハーバード大教授のハート氏は、こうした「不完備契約」を検証する論文を数多く執筆している。彼の理論のエキスは、紛争の際に力を持つのは所有者側だということだ。

一見単純に見える理論だが、重大な影響を及ぼしている。例えば、多くの石油企業が製油所だけでなく掘削リグまで所有しているのはなぜかが、これによって説明がつく。答えは、契約を巡って紛争が起こるリスクがあまりに高いためだ。企業が資本(エクイティ)を調達するより資金を借りた方が安くすむことが多いのも、この理論で一部説明できる。負債契約では、債権者は着実な利払いを保証され、問題が発生したときに経営の支配権を得る。

米マサチューセッツ工科大のホルムストローム教授(フィンランド出身)は、不完備契約の一側面である企業幹部の業務遂行能力について集中的に研究した。彼の「有益原則」は、企業幹部の幸運ではなく実際の能力を反映するような要因を、報酬に連動させるべきだと説明している。現在多くの企業が競合企業との相対的な株価動向に基づく報酬制度を採用しているのはこのためだ。

かつては革新的だったが今や常識になった理論に授与されるのは、学術賞の定めだ。そして両氏の理論モデルは契約に関するわれわれの理解を研ぎ澄ましてくれたかもしれないが、市場の暴走を抑制することはできていない。企業報酬と能力との連動は以前に比べてずっと強まったが、その額も劇的に増えた。企業が関係のない事業を買収するという過ちは繰り返されている。企業とその所有者の行動を理解するという点で、経済学者がやるべきことはまだ多い。

●背景となるニュース

*スウェーデン王立科学アカデミーは10日、2016年のノーベル経済学賞を、英国出身のオリバー・ハート氏と、フィンランド出身のベント・ホルムストローム氏に授与すると発表した。最適な企業幹部報酬制度から、学校や刑務所を民間経営にすべきかどうかといった問題に至るまで、幅広い疑問に取り組んだとしている。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
http://jp.reuters.com/article/column-nobel-market-idJPKCN12B0JM?sp=true  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際15掲示板  
次へ