★阿修羅♪ > 国際15 > 128.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
喰い尽くされるアフリカ トム・バージェス著 資源奪う構図を白日の下に
http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/128.html
投稿者 あっしら 日時 2016 年 8 月 24 日 03:50:47: Mo7ApAlflbQ6s gqCCwYK1guc
 

(回答先: アフリカ新世紀 投稿者 あっしら 日時 2016 年 8 月 24 日 03:49:48)


喰い尽くされるアフリカ トム・バージェス著 資源奪う構図を白日の下に

 アフリカ大陸はいまも「略奪」されている――。400ページ近い本書は初めから終わりまで、この強烈なメッセージで貫かれる。この土地から石油を含む資源を奪うのは欧米の巨大企業。さらに国内需要が急拡大する中国の国有企業や“政商”が割って入ろうとする。資源価格は2000年代以降、国際市場で大きく上昇したのに、アフリカの多くの住民はなお貧しい。なぜなら一握りの権力者が欧米や中国の略奪者と組み、私腹を肥やしているからだという。

 こうした資源を巡る「ウラの構図」を白日の下にさらすことが本書の狙いだ。欧州の新聞の記者が丁寧な取材を通じ、倫理を著しく欠いた不正な取引を暴いていく過程は迫力があり、引き込まれる。企業や個人の実名がちりばめられ、事実だけが持つ説得力を強く感じる。だが、アフリカは何も変わっていないと言い切ってよいのだろうか。

 現在のアフリカで成長の基盤は資源だけでない。以前とは比べものにならないくらい多くの企業が活動する。奨学金を得て欧米で学んだ若者が起業したIT(情報技術)関連の会社も目立つ。選挙で政権が交代するシステムの定着した国が増え、指導者は国民への責任を意識し始めた。

 こうした「新しいアフリカ」を知ったうえで読めば、現状の理解が深まる。山田美明訳。(集英社・1900円)

[日経新聞8月21日朝刊P.21]

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月25日 23:27:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2457]

>アフリカの多くの住民はなお貧しい。なぜなら一握りの権力者が欧米や中国の略奪者と組み、私腹を肥やしているから

それが指摘されたのは、もう何十年も昔

その後も、部族レベル、一族レベルの目先の狭い利権目当てで争い合い、まともな倫理観もなく、公務員の賄賂要求も横行、治安すらまともに維持できない

基本的な教育も産業もほとんど自力ではできず、援助依存が染みついている

明治維新や戦後の日本など、運を活用して発展してきた国々とは大違いであり

ほとんど自業自得ということだな


また利用価値がある牛や豚が、狡猾なヒトに搾取され続けるように資源のある国は搾取されるが

資源すらない最底辺国は、痴呆老人や重度障害者と同じで、搾取される価値すらないので、援助なしでは、国として存在し続けることすらできない

さらにテロに走るような集団は、ドブネズミやゴキブリのように駆除の対象になる


世界の絶対的貧困は、グローバル経済の発展で、大幅に改善してきたとはいえ、

特にサブサハラなどでは治安が悪く、搾取される価値すらなく、グローバル化に恩恵を受けられないエリアは多いし

最近の保護主義化や経済危機による逆回転や、世界の安全保障の悪化もあり、

日本国内の貧困や格差社会論議など、比べ物にならないくらいの、厳しい現実が、まだまだある

http://www.worldbank.org/ja/news/press-release/2015/10/04/world-bank-forecasts-global-poverty-to-fall-below-10-for-first-time-major-hurdles-remain-in-goal-to-end-poverty-by-2030
世界銀行予測:貧困率が初めて10%を下回る見通し

2015年には世界の最貧困層の数が、世界人口の10%を下回るだろうと発表した。これは、4半世紀にわたる貧困削減へのたゆまぬ努力により、2030年までに貧困を撲滅するという歴史的目標達成に近づいている事を新たに裏付けるものである。

世界銀行は今回の試算に当たり、1日1.90ドルという新たな国際的貧困ラインを用いているが、これは、各国毎に異なる生活コスト(購買力平価ベース)を表すデータが更新されたためである。新貧困ラインは、これまでの貧困ライン(2005年の購買力平価に基づき1日1.25ドル)と同様、世界の最貧国における実質購買力に基づいている。世界銀行は、この新貧困ライン(及び生活水準に関する新たな国別データ)を用いて、世界の貧困層が2012年の9億200万人(世界人口の12.8%)から、今年は7億200万人(世界人口の9.6%)に減少すると予測している。


貧困は依然、サブサハラ・アフリカと南アジアに集中

過去数十年間、東アジア・大洋州、南アジア、サブサハラ・アフリカの3地域は、世界の貧困の約95%を占めてきた。とは言え、その間にも、これら3地域それぞれが占める割合は劇的に変わっている。1990年、世界の貧困人口のうち半分は東アジアが、約15%はサブサハラ・アフリカが占めた。ところが2015年のデータでは、この内訳がほぼ完全に逆転している。今や、サブサハラ・アフリカが世界の貧困の半分を占め、東アジアは約12%にとどまっている。貧困はすべての地域で減少しつつあるが、紛争を抱える国や、一次産品の輸出に過度に依存する国では、貧困の度合いと規模が拡大しつつある。

世界の貧困層が、サブサハラ・アフリカにますます集中し続けていることは、大きな懸念材料だ。アフリカ諸国の中には、貧困削減で大きく前進した国もあるが、地域全体の貧困削減ペースは他の地域を下回る。1990年には推定56%であったサブサハラ・アフリカ地域の貧困層の割合は、2015年も依然として高く35%と見られる。急激な人口増加もまた、多くの国において進捗を妨げる大きな要因であることは、10月8日に発表予定の「グローバル・モニタリング・レポート」の今年度版が示す通りである。


http://www.worldbank.org/ja/news/feature/2014/01/08/open-data-poverty
http://www.csr-magazine.com/archives/knowledge/q_07.html
絶対的貧困と相対的貧困



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際15掲示板  
次へ