http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/258.html
Tweet |
先進医療は経済的な負担も大きい
高額先進医療 後に引けぬため本人・家族とも疲弊する例も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160815-00000010-pseven-life
週刊ポスト2016年8月19・26日号
誰しも「痛みのない死に方」「苦しくない死に方」ができればと願うものだが、死の「痛み」は当人だけのものではない。それを看取る家族にもそれぞれの苦しさがある。
死に直面する病に罹った時、家族のために少しでも長く生きたい、という思いが湧くのは当然だろう。だが、そうした心情が、皮肉にも愛する家族に不幸をもたらすこともある。
2年前、肺がんを患った山口克史氏(70・仮名)は、これまで放射線治療や抗がん剤治療などを受けてきた。しかし改善傾向が見られないため、ついに先進医療の重粒子線治療に踏み切った。
放射線治療の一種だが、がん病巣だけを狙い撃ちできる。しかし、高額な自費診療となる。山口氏が言う。
「治療費は314万円。これは照射回数に関係なく一律で決まっています。妻や娘と“もっと一緒にいたい”という思いから蓄えを取り崩し、今も治療を続けています。
先進医療の効果は人それぞれで、費用対効果を考えるならやるべきではないと言う人もいました。妻にも娘にも負担をかけていることはわかっています。それでも今は治療をやめることが、死を意味するような気がして止めることができない」
経済的な負担だけでなく、看病をする家族の精神的、肉体的な負担を考えると、その治療法を続けることが本当に幸せなのかどうかはわからない。医学博士の中原英臣氏が語る。
「完治が疑わしい状態で治療を続けることは、延命治療と変わりありません。一度、延命治療を始めてしまうと止めることは難しくなる。将来的に食事が取れなくなると胃ろうを作り、首や鼻にもチューブを差し込んで強制的に栄養が注入される状態に陥る可能性が高い。意識が朦朧とする中、ただ生きながらえている、という状況。
本人が延命治療を望んでいない場合でも、この時点で家族はチューブを抜けない。“自分が殺してしまった”と思いたくないからです」
多額の治療費を払い、治療に手を尽くした患者の家族ほど、後に引けなくなる。その結果、本人は望まぬ治療を受け続け、家族は疲弊していく。
「後悔しない死に方」を自分で選ぶにはどうしたらいいのか。江別すずらん病院認知症疾患医療センター長の宮本礼子氏が言う。
「私は『リビング・ウィル』という、終末期にどのような医療を望んでいるかを家族に伝え、書き残す行為を推奨しています。現状、日本ではリビング・ウィルは法的な効力がないため、全ての医師が尊重してくれるとは限りません。今のうちから自分が望む死を尊重し、終末期の医療について相談できるかかりつけ医を見つけておくことが良いと思います」
そうすれば、仮に大病院に転院した場合でも、そのかかりつけ医を介してリビング・ウィルに沿った治療が受けられる。
リビング・ウィルとは生きる意思のこと。「どのように死ぬか」を考えることは「どのように生きるか」を考えることでもあるのだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。