★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15 > 714.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
清水賢治体制は暫定だろう ドンが辞めても続くフジの混乱と生き地獄(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/714.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 3 月 31 日 11:55:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年3月29日 日刊ゲンダイ2面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


新社長も新会長も内部昇格(フジテレビの清水社長とフジHDの金光社長=右)/(C)日刊ゲンダイ

 週明けに開かれる第三者委員会の結論次第だが、もちろん、スポンサーは当面様子見だろう。ほぼ無収入が続き、番組はどんどん劣化するドツボ。ドンの退任は最低限の一歩に過ぎない。

  ◇  ◇  ◇

 はたして、これでフジテレビは再生されるのだろうか。

 フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングス(フジHD)が、大規模な役員人事に踏み切った。41年間にわたって取締役を続け、「天皇」と称された日枝久取締役相談役(87)も退任することになった。

 取締役数はフジHDが17人から11人へ、フジテレビも22人から10人へと大幅に縮小。女性比率は両社とも10%前後から30%台に、平均年齢もフジHDが71歳から61歳へ、フジテレビも67歳から59歳へと大きく若返る。

 旧取締役で残るのは、フジテレビ社長に留任した清水賢治氏(64)と、フジHDの現社長で6月に会長に退く金光修氏(70)の2人だけだ。6月からは、清水氏がフジHDの社長も兼務する。「フジテレビ黄金時代」を引きずる役員は一掃された形である。

 しかし、問題は、これでフジテレビが本当に生まれ変わるのか、スポンサーが戻るのか、ということだ。

 元SMAPの中居正広氏と女性とのトラブルに端を発した問題が発覚した後、多くのスポンサー企業が、CM出稿を見合わせている。2024年1〜3月期691社あったスポンサー企業は、25年2月25日時点で72社まで激減。3月25日時点ではスポンサー数は約100社まで回復しているが、そのうち7割弱が4月以降の広告出稿について判断を保留しているという。

 経済評論家の松崎隆司氏はこう言う。

「フジテレビにとって日枝相談役の退任は、一大事でしょうが、外部からみたら信頼回復の第一歩にすぎない。人事刷新だけでは、スポンサーは戻らないでしょう。やはり、3月31日に公表される『第三者委員会』の調査報告が、どんな内容になるかが大きいと思う。もし、新たな事案が公表されるようなことになったら、さらにスポンサー離れが進む可能性さえあります」

「経済界」編集局長の関慎夫氏はこう言う。

「今回の人事は、新生フジテレビを印象づける大きなチャンスだった。せめて会長くらいは外部から招聘すべきだったのではないか。外部からの起用の方が大ナタも振るいやすい。日枝相談役がいなくなっただけでは、生まれ変わった印象にはならないでしょう」

 それでなくても、テレビCMの「効果」に疑問をもっているスポンサーも多いという。ドン日枝が辞めても、そう簡単にスポンサーは戻らないのではないか。

いずれリストラを迫られる


日枝カラーは簡単には消えない(C)日刊ゲンダイ

 いったい、この先、フジテレビはどうなるのか。

 広告収入が激減し、すでに経営は一気に悪化している。25年3月期決算は、1959年の開局以来、初めて赤字になる見通しだ。

 このままスポンサーが戻らず広告収入が途絶えると、番組の制作が困難になり、ドラマの再放送ばかりという事態にさえなりかねない。

 そもそも、ここ数年、フジテレビの視聴率が低迷しているのは、制作費が激減しているから、という声もある。06年度、制作費は1153億円だったが、22年度は721億円、23年度は682億円にまで減っている。

 その結果、コンテンツ力が低下し、視聴率が低迷するという悪循環に陥っているという。視聴率が低ければ、当然、CMも集まらない。

 ただ、親会社のフジHDの財務が盤石なため、さすがに、すぐに経営危機ということにはなりそうにないという。

 フジHDの今期の中間決算は、売り上げこそ「放送事業」が2053億円と全体の74.5%を占めているが、コストを差し引いた営業利益は「不動産事業」が全体の65.6%を稼ぎだしている。いまや「不動産事業」が主力事業となっているのだ。所有する土地・建物などの固定資産の価値も、約1兆439億円(昨年度末)に達している。

 しかし、スポンサーが戻らなければ、いずれ大リストラは避けられないとみられている。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「たしかに、親会社のフジHDは巨額の優良資産を抱え、不動産事業が収益をあげています。しかし、いつまでも傘下の赤字企業の面倒をみるのは難しいのではないか。上場企業だから、株主から批判される恐れがありますからね。赤字が続くようだと、いずれフジテレビはリストラを迫られると思う。ただ、早期退職などリストラをすると、優秀な人材から辞めてしまいかねない。優秀な人材がいなくなると、魅力的なコンテンツを作れなくなり、さらに視聴率が下がるというジレンマに陥りかねません」

 フジテレビの混乱と、社員の地獄は避けられそうにない、ということだ。

再生のヒントは近くにある

 フジテレビ再生のヒントになるとみられているのが、グループ会社の「ニッポン放送」だ。

 檜原麻希社長が辣腕を発揮し、ニッポン放送は、6期連続の営業増益を記録している。収益の柱は「サブスク」「イベント」「広告」の3つ。

 ラジオは、パーソナリティーとリスナーとの「距離」が近い。それを踏まえたうえでパーソナリティーを呼んでイベントを開き、物販をすることで収益をあげている。

「オードリーのオールナイトニッポン」の番組15周年を記念して開催した、東京ドームでのイベントには、リスナー5万3000人が詰めかけ、売り上げは動員だけで9億円、グッズ販売を含めると10億円を超えたという。

 多くのタレントが番組出演しているフジテレビも、同じことをやれるはずという指摘である。

 放送業界関係者がこう言う。

「フジテレビは発想を変えることです。CM広告も、ナショナルクライアントは出稿してくれなくても、知名度をあげたいマイナー企業なら喜んで出稿してくれるはず。番組づくりも、ガヤ芸人を集めたバラエティー番組ではなく、世界で通用するコンテンツに絞った方がいい。たとえば、テレビ東京が放送している『孤独のグルメ』は、韓国や台湾でも大人気です。海外もマーケットにすれば、収益もあがるはずです」

 しかし、日枝相談役をあがめ、過去の「成功体験」から抜け出せないフジテレビに、発想の転換ができるのかどうか。

「孤独のグルメ」も、当初、フジテレビに企画が持ち込まれたが、幹部社員が「フジの番組はもっとキラキラしていないと」と却下してしまったという。前出の斎藤満氏はこう言う。

「日枝相談役が辞めたからといって、フジテレビの企業風土が一変するかどうかは疑問です。『日枝カラー』は、簡単に消えないでしょう。自分が長く働いた金融業界でも、天皇と称される人物がいた会社はトップが辞めても、なかなか企業風土は変わらなかった。しかも、フジHDの新しい社長と会長は2人とも内部昇格でしょう。どうして外部から優れた人物を呼んでこなかったのか。破綻したJALが再生できたのも、稲盛和夫というカリスマをトップに持ってきたからでしょう」

 フジテレビは本当に再生されるのだろうか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[239961] kNSCqYLU 2025年3月31日 11:57:43 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1239] 報告

2. 赤かぶ[239962] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:00:22 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1240] 報告

3. 赤かぶ[239963] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:19:57 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1241] 報告

【フジテレビ】「経営陣刷新」で緊急アンケート スポンサーの判断は?『バンキシャ!』

2025/03/30 日テレNEWS

フジテレビは27日(木)、経営陣の刷新を発表しました。「バンキシャ!」は、現在、フジテレビでCMを差し替えているスポンサー企業に緊急アンケートを行い、35社から回答を得ました。日枝氏の退任を含む今回の決定で、スポンサーの方針は変化したのでしょうか。フジテレビ社内で起きている変化も取材しました。

(2025年3月30日放送「真相報道バンキシャ!」より)

4. 赤かぶ[239964] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:35:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1242] 報告
<■262行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

黄金時代築くも…“フジ文化”の象徴 フジHD・日枝氏が取締役退任へ【報道ステーション】(2025年3月27日)

2025/03/28 ANNnewsCH

大幅な経営刷新案のなかに“ドン”の名前はありませんでした。フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、中居正広氏と女性とのトラブルをはじめとする一連の問題からの信頼回復を目指して経営体制を見直すと発表。長きにわたりグループを率いてきた日枝久氏(87)は、両社の取締役相談役を退任することになりました。

■役員減らしスリム化「透明性高く」

27日午後5時から行われた会見には、フジ・メディアHDの金光社長と、フジテレビの清水社長が臨みました。

フジ・メディアHD 金光修社長
「新体制は役員数を減らしてコンパクトにし、平均年齢を若くし、女性役員比率を上げ、客観性を高めるための独立社外役員比率も上げる。新たなフジ・メディアHDおよびフジテレビへの第一歩を踏み出したと思っています」

27日に開かれた取締役会で、親会社のフジ・メディアHDは、取締役を17人から11人に減らす刷新案を決議しました。フジテレビも大幅に減らします。

フジテレビ 清水賢治社長
「(フジテレビは)取締役の総数が以前は22名だったのが、今年6月の株主総会後からは10名、半分以下となります。経営と執行の分離をきちんとやり、より透明性の高い、ガバナンスの高い会社経営にしたいと考えています」

■「別の役職で残ることない」

このなかには、長年フジサンケイグループのドンとしてトップに君臨してきたとされる、日枝久取締役相談役も含まれています。

フジ・メディアHD 金光修社長
(Q.日枝氏は自ら退かれた)
「日枝相談役は早い段階から経営刷新の方向は賛成していますし、刷新する方向に関しては『任せる』と言っていたので、当然、代表権者である私、フジテレビでは清水が中心に体制を考えた」
(Q.別の役職で残ることは)
「ございません」
(Q.フジサンケイグループ代表は)
「グループのガバナンスに影響を与えるものでもないですし、指示する権限を持っているわけではないですが、本人から『フジサンケイグループ代表は辞任する』と申し出があった」

日枝氏は27日付でフジテレビの取締役を退任、フジ・メディアHDの取締役も、6月に予定されている株主総会をもって退任します。当の日枝氏は、腰椎の圧迫骨折で先月末から入院中のため、27日の取締役会には出席していないということです。

フジ・メディアHD 金光修社長
(Q.退任について本人から言葉は)
「特にございません。最終的に固まった案に関しては届けましたが、非常に今のフジテレビの状況を心配していることは分かりますが、何かお言葉があったわけではありません。刷新すること、我々が主体的に決めたことに何か言うこともなく、頑張ってほしいという感じ」

■“中居氏問題”から企業体質問われ

去年12月、週刊誌の報道があった中居正広氏と女性とのトラブルから始まった問題は、フジテレビの企業体質が問われる事態にまで発展しました。1月に記者会見を開くも、撮影を認めないなどしたため、閉鎖的だと批判が集中。その後、改めてカメラを入れて会見を行いました。

フジテレビ 港浩一社長(1月当時)
「色んな議論、色んな意見があったなか、最終的に私がああいう形の定例記者会見を判断しました。大きな判断間違いだったと思っています」

10時間を超えた異例の“やり直し会見”。フジテレビとフジ・メディアHDは独立した第三者委員会の設置を決め、フジテレビの港社長と嘉納会長が辞任。当初、経営体制の見直しは、今月末をめどに出される第三者委員会の報告書を受けてからとしていました。

フジ・メディアHD 金光修社長
(Q.調査報告書待たず体制を決めた狙いは)
「信頼回復するために、この経営体制の刷新というのは大きなポイントだと認識をしておりましたので、できることなら速やかにこれを決めて発表したいという思いがありましたが『人事』のことでございますので、あらかじめ“いつそれができる”かなかなか明言できなかった」

敏感に反応したスポンサー企業は次々とCMを差し止めました。フジテレビによると、1月末までにCMを差し替えたのは311社に上り、先月の放送収入は前年比で9割減少。

フジテレビ 清水賢治社長
(Q.4月以降、どのくらいのスポンサーが戻ってくる見通しか)
「4月以降のことにつきましては、まだはっきりと見えているものではありません。約7割弱のスポンサーが今、判断保留ということですね。まだやるかやらないかははっきりしていないというものです。まだ今の段階で何割が埋まりますとか、売り上げが何割戻るということは全く確定したものはないです」

25日時点で、取引があるスポンサー企業は約100社だということです。

今回の刷新で、取締役の女性比率は3割以上となり、平均年齢はフジテレビが67.3歳から59.5歳に、フジ・メディアHDは71.2歳から61.6歳にまで下がるということです。

フジ・メディアHDの株式を保有するイギリスの投資ファンドは…。

フジ・メディアHDの株主 ゼナーアセットマネジメント ミッチンソン氏
「体制や構造を変更し、顧客や視聴者、株主などの信頼を取り戻す姿勢を示したと思う」

フジ・メディアHD 金光修社長
(Q.日枝氏がこのタイミングで退任することに対しての所感は)
「41年間の振り返りをほんの僅かな数秒で答えることは私の能力ではできません。日枝に『本当に長い間お疲れ様でした』という気持ちでいっぱい」

フジテレビ 清水賢治社長
「1980年代フジテレビ躍進、それを作った方ではあります。そういうところに関して、非常に今までの貢献には感謝したい」

今回の発表内容について、局内で働く人は…。

局内で働く人
「経営陣も結構新任の方が増えたので『この人になったんだ』『この人はどんな感じなのかな』と社内では話題として盛り上がりました。社員が働きやすい環境をつくってほしいというのが第一ですが、テレビは観るコンテンツとして楽しみの1つだと思うので、情報もできるだけ明るみに全部出してほしいなと思います」

フジ・メディアHDの新たな経営体制は、6月の株主総会で正式決定されます。外資系の株主などが27日に示された案とは別の提案をする可能性も指摘されています。

■グループの“黄金時代”築くも…

27日の会見で最も注目されたのは、日枝久氏の去就でした。40年にわたり経営の中枢にとどまり、フジテレビの文化を作ったと言われる日枝久氏とは。

フジ・メディアHD 金光修社長
(Q.日枝氏が作った企業風土が一連の問題に影響を与えた点は)
「当然のことながら長く在籍していたわけですから、それは影響力があるのは当然ですけれども、今回のこの事案とどう関係があるかということに関して、私が明解に『ここでこうです』と言うことはできない」

1961年、設立わずか4年目のフジテレビに入社した日枝氏。若いころは社員の待遇改善を求めようと労働組合の結成に奔走したため、経営陣と対立することもあったといいます。1980年、42歳の若さで局の司令塔とも言われる編成局長に抜てきされると、手腕を発揮。「楽しくなければテレビじゃない」を合言葉に、若者に支持されるバラエティー番組やテレビドラマを次々と生み出し、1982年にフジテレビは初の視聴率三冠を達成するまでに至りました。その後、取締役となり、1988年に社長に就任してから4年。大きな“転換点”を迎えます。

フジテレビ 鹿内宏明会長(1992年当時)
「支持がなければ地位に恋々とするつもりは毛頭なく、率直な意思疎通がないまま今回の事態に至ったことは誠に不本意であります」

創業から30年以上、グループに大きな影響力があった創業家・鹿内一族を退け、名実ともにトップに。東証一部上場をはじめ、持ち株会社体制への移行を推進し、グループ内での力をより強くしていきました。

フジテレビ 日枝久社長(1997年当時)
「私どもは放送局であると同時にソフトメーカーである。分かりやすくいうと、ちょっとおこがましいのですが日本のハリウッドを目指したい」

2001年には約13年務めた社長を退任し、会長職に就任。そして2003年、テレビや新聞、ラジオなどのメディアから美術館などの文化事業までを傘下に収めるフジサンケイグループの“代表”に。2005年、ライブドアによるニッポン放送買収騒動が起きると、その矢面に立って買収を阻止しました。

フジテレビ 日枝久会長(2005年当時)
「結果として、フジサンケイグループ全体のシナジー効果がより一層高まり、21世紀の勝ち組メディアとして生き残っていくための経営基盤の強化を図ることが可能になった」

2017年に会長職を退いてからは取締役相談役を務めてきました。40年以上、取締役を務め、グループの黄金時代を築いてきた“日枝体制”。それが今、刷新されようとしています。

フジテレビ 清水賢治社長
(Q.日枝体制下での反省点、何を変えていかなければいけないのか)
「日枝がというよりも、我々自身がフジテレビが80年代の躍進の歴史に結構、成功体験となって、その後のイノベーションのジレンマが起こってしまった」

フジ・メディアHD 金光修社長
「忖度(そんたく)するということは悪いことではありませんから、おもんぱかる気持ちがより強くなるメカニズムが長くいるとできあがってしまうのかなというのはあります」

フジテレビ 清水賢治社長
(Q.今後“院政”のような形にならないのか。影響力をなくしたいとの考えはあるのか)
「今回の人事も影響力が全くない陣容を発表できたと思います。それは皆様方ご覧になってたぶんそう判断いただけるんじゃないかと」

■“日枝体制の終焉”信頼回復は

日枝氏の退任を受けて、フジテレビの社員からは「日枝体制の終焉(しゅうえん)は社員も願っていたことなので良かったと思います。経営体制の見直しも世間からどう見られるか分かりませんが、これが変わるきっかけになるといいなと思っています」という声が上がっています。

(Q.退任するとはいえ、今後も日枝氏の影響力が残る可能性は)

フジテレビの清水社長は27日の会見で「今回の人事も(日枝氏の)影響力は全くない陣容を発表できたと思う」としています。また、フジ・メディアHDの金光社長は「将来に関して経営に与える影響はないことが大事。経営に関することは、我々が自主独立的な考え方でやっていきますと明言する」と話していました。

“大幅な体制変更”ですが、27日の発表では両社とも取締役の人数を減らし、社外取締役や女性の比率を増やすとしました。

フジ・メディアHD
取締役:17人→11人
社外取締役:6人(11人中)
取締役の女性比率:3割以上

フジテレビ
取締役:22人→10人
社外取締役:6人(10人中)
取締役の女性比率:3割以上

刷新の理由について「意思決定の迅速化を進め、ガバナンスを強化するため」としています。

ただ、フジ・メディアHDの取締役については6月の株主総会にはかられるため、この通りの人事になるかどうかはまだ決まっていません。

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

5. 赤かぶ[239965] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:40:41 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1243] 報告

6. 赤かぶ[239966] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:42:29 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1244] 報告

7. 赤かぶ[239967] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:46:56 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1245] 報告

8. 赤かぶ[239968] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:48:36 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1246] 報告

9. 赤かぶ[239969] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:49:36 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1247] 報告

10. 赤かぶ[239970] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:50:28 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1248] 報告

11. 赤かぶ[239971] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:51:54 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1249] 報告

12. 赤かぶ[239972] kNSCqYLU 2025年3月31日 12:54:17 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1250] 報告

13. ペンネーム新規登録[509] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年3月31日 14:24:26 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[760] 報告
一般視聴者としては、不自然なまでに気配を消してる大手代理店の不気味さの方が気になって仕方ないけどなぁ。
14. 2025年4月01日 10:32:41 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[1974] 報告
 フジテレビがどうなろうとどーでもいいのに...(同類の)メデイアはウルサイですね。

で、思ったことがありました。
やっぱ日枝という人物とその他とは(良し悪し別にして)中身が違う。

 フジの新メンバーがしゃべるの聞いてるだけでコリャダメだと思った。
どんな会社や組織でもダメだ。
よくまァこんなのばっかり集めた。
これじゃ先行きダメって予想できる位の「脳なし」連中。
日枝も(と呼びつけにするが)自分の会社や人間を育てるような気持
はなかったとしか言えない。
全メデイアがそうだ。メデイアは「支配層のツール」だからだ、育てる意味というものが、ない。
まともなメデイアという物は姿を消した。
潰されないように動く者だけが残った。
潰されないように動く者には支配層への「恭順」しかない。
 ひとへの愛情も会社への愛情も、人生への愛情もない。
そういう世界に入ったら逃げ出すことは出来ない。
そういう苦渋を知っているのはトップ層だけだ。
だから、あとは全員イエスマン、
全員クズ。

メデイアは終わる。

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
マスコミ・電通批評15掲示板  
次へ