★阿修羅♪ > 不安と不健康18 > 449.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
サクラエビ、驚愕の健康効果!糖尿病予防や動脈硬化改善、目の疲労回復…(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/449.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 3 月 30 日 01:48:50: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

           サクラエビと春野菜のサラダ(撮影=筆者)  


サクラエビ、驚愕の健康効果!糖尿病予防や動脈硬化改善、目の疲労回復…
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18508.html
2017.03.30 文=中西貴之/宇部興産株式会社 環境安全部製品安全グループ グループリーダー Business Journal


 サクラエビは、深海に生息する体長数cmの小エビです。日本では駿河湾で漁が行われており、その美しい色合いから寿司やパスタ、ピザなどのトッピングに使われたり、春が旬であることから春野菜と合わせてサラダになったりしています。また、炒め物やかき揚げにしてもとてもおいしく、食感よくいただくことができる万能食材です。

 晩年まで日本の美しい四季折々の風景を写実的に描写し、多くの歳時記を出版した俳人・細見綾子の代表作に
「桜えび すしに散らして 今日ありぬ」
という俳句があります。

 ここでいう「すし」はちらし寿司のことですが、酢飯の白、錦糸卵の黄色、キヌサヤの緑にサクラエビの桜色……色彩心理学的には、赤色やオレンジ色には食欲増進作用があるとされており、想像するだけで食欲がもりもりとわいてきそうな食卓です。

 サクラエビの桜色は、カニなどの甲殻類の赤色と同じアスタキサンチンという化学物質の色です。アスタキサンチンは細長い階段のような構造をしていますが、このような繰り返し構造が含まれる分子は光を吸収する性質があります。


   アスタキサンチンの構造式

 分子全体の構造によって吸収する光の色が決まりますが、アスタキサンチンの場合は青色や緑色の光をほぼ完全に吸収するため、残された赤色が反射されて私たちの目に届き、サクラエビは赤く見えます。

 アスタキサンチンはサクラエビのほかにサケ、イクラ、タイなどの海産物の赤色色素でもありますが、含量はサクラエビが圧倒的に多く、100g当たり7mg、紅サケの2倍以上、甘エビの10倍近くも含まれています。

 サクラエビはエサの藻類に含まれているベータカロテンを原料にしてアスタキサンチンを体内で合成します。また、サケはその小エビを食べることによってアスタキサンチンを摂取します。フラミンゴの赤色もアスタキサンチンですが、マグロの赤身の色はミオグロビンという、まったく異なる化学物質の色です。

■サクラエビは目の疲労回復に役立つ?

 海中でのサクラエビは、食卓で見るほどには美しい桜色をしていません。むしろ、透明に近い生き物です。サクラエビは、ブラックタイガーやカニと同様に70℃以上の加熱調理でより美しい桜色になります。

 生きたサクラエビの体内では、アスタキサンチンは特殊なたんぱく質と結合して存在しています。この状態では、ほぼすべての色の光を吸収してしまうため、光を反射しにくくなり灰色に見えますが、海中ではこの性質は保護色として役立っています。

 アスタキサンチンが結合しているたんぱく質は加熱調理で壊れますが、アスタキサンチンは熱に強いため、調理後にはアスタキサンチンのみが残って赤く見えるようになります。ちなみに、サケが生でも桜色をしているのは、アスタキサンチンが結合していたたんぱく質がサケの消化作用によって分解されるためです。

 アスタキサンチンは赤色野菜に含まれるベータカロテンの仲間なので、健康増進作用があるものと推定され、さまざまな研究が行われてきました。

 アスタキサンチンの構造から抗酸化作用があることが推定され、揚げ物などに含まれる過酸化物による生体成分の損傷を防いだり、紫外線による細胞の損傷から皮膚や目を守ったりするのではないかと考えられています。抗酸化作用の結果として悪玉コレステロール(LDL)の抑制、動脈硬化の改善、糖尿病予防などの作用も期待できます。

 サクラエビ30〜100gを10日間以上、健康な男性が食べ続けた実験結果によると、血液をサラサラにする効果やLDLを下げる効果が若干見いだされましたが、それらの病気の患者がアスタキサンチンを摂取することによって回復することを示す明確な臨床試験結果はいまだ見いだされておらず、今後のさらなる研究が必要です。

 一方で、紫外線障害の抑制作用については、いくつかの良好な実験結果が出ています。たとえば、目の遠近調整機能の改善や目の筋肉をほぐす作用、裸眼視力の改善、コンピュータの画面を見続ける仕事をしている人の眼精疲労自覚症状改善、網膜毛細血管血流改善などです。

 いずれの実験においても副作用は認められておらず、安全性は高いことから、アスタキサンチンを基本構造として、さらに効果を高めた新たな医薬品の研究なども期待できます。

 現代社会では、多くの人が仕事時間の大半をコンピュータやスマートフォンの画面を見て過ごすことによって、過度に目に負担がかかる生活をしています。「目が疲れたかな」と思ったときには、サプリや目薬ばかりに頼るのではなく、旬の食材で目の疲労を回復するのもいいかもしません。

(文=中西貴之/宇部興産株式会社 環境安全部製品安全グループ グループリーダー)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康18掲示板  
次へ