★阿修羅♪ > 不安と不健康18 > 426.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
焼肉で痩せる!最初にホルモン次は赤身の順で食べよ よく焼いて脂を落とし、野菜と一緒に食べましょう
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/426.html
投稿者 軽毛 日時 2017 年 3 月 06 日 12:20:27: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

【第25回】 2017年3月6日 岡田明子 [管理栄養士]
焼肉で痩せる!最初にホルモン次は赤身の順で食べよ
よく焼いて脂を落とし、野菜と一緒に食べましょう
 焼肉はカロリーが高いから太りそう…というイメージをお持ちの人も多いのではないでしょうか?しかし、肉はタンパク質の宝庫で、食べ方を意識すればダイエットにつなげることができます。今回は焼肉店を活用した太らない食べ方をご紹介いたします。
焼肉店はタンパク質の宝庫
最初にホルモンを注文しよう
 男性に人気の焼肉店は肉や魚介類などタンパク質の宝庫ですが、肉の部位を選んで食べないと脂質の摂り過ぎが気になります。効果的な付け合わせの食べ方もありますので、ダイエットを意識した焼肉メニューの選び方のポイントをご紹介します。
●カロリーの低い肉から食べよう

 早めに注文しておきたい肉の部位は、ミノ、ハツ、レバー、センマイなどのホルモンです。ホルモンはカロリーが低くタンパク質を多く含むほか、噛み応えもあるので、よく噛んで食べることが満足感につながります。
 次はタン、ロース、ハラミなどの赤身肉をオーダーしましょう。カルビは脂肪分が多い部位なので避けるのがベストです。部位の名前を覚えられないという人は、メニューの写真を見て赤身の肉を選びましょう。白い脂身が多い肉はカロリーも高いので避けましょう。牛肉の部位の図と部位別のカロリー一覧を載せておきます。

 ちなみに豚肉は、焼肉店では豚バラ肉や豚トロなどの脂身が中心ですのでおすすめできません。
 その他、肉の食べ方のポイントとして、「焼野菜と肉を交互に食べること」があります。こうすること肉の食べ過ぎを防ぐことができます。
 また、網焼きにすることで脂が落ちるのでよく焼いて食べることもポイントです。タレは、焼肉のタレよりもレモン汁や塩、わさびでいただくことでカロリーを抑えることができます。
 肉の他に網焼きでおすすめなのは、鶏肉やエビ、ホタテ、イカなどの海鮮です。低カロリーで高タンパクな食品ですので、牛肉と一緒に摂るとよいでしょう。

●肉以外の注文でも痩せるポイントがある
 肉の選び方に続いて、焼肉に臨む際の心構えとダイエットに効果的な付け合わせの選び方をご紹介します。
(1)乾杯のビールは枝豆とセットで!
 飲み会が始まると、ドリンクメニューを先にオーダーすることが多いかと思いますが、「枝豆」も一緒にオーダーしましょう。特にビールは糖質を多く含むので、糖質の代謝を促してくれるビタミンB1を多く含む枝豆を一緒に食べることがポイントです。
(2)焼肉では飲むより食べる!「タンパク質を摂る」ことに集中
 お酒はビール中ジョッキ1杯程度に抑えることがおすすめですが、どうしても飲み足りない場合は、糖質ゼロのハイボールかウーロンハイ、緑茶ハイにしましょう。これらはウィスキーや焼酎を炭酸水やお茶で割っているので量が多く、長く楽しめます。ただ、お酒は飲み過ぎると食欲増進につながるので、焼肉店では「タンパク質を摂る」ことを意識して飲むことよりも食べることに集中した方がダイエットにもつながります。
 肉が運ばれて来たら、「肉を焼く人」に徹してみましょう(そうすると、食べ飲みするヒマがなく暴飲暴食を防ぐことにつながり好感度アップにも繋がるかもしれません!)。
(3)最初に野菜の小鉢を1杯
 食物繊維を多く含む野菜を最初に食べることは血糖値の急上昇を抑え、脂肪の蓄積を防ぎます。キムチ、野菜サラダ、ナムル、たたききゅうり、焼野菜などを最初の一皿とし、1人小鉢1杯は食べられるように人数分の野菜をオーダーしましょう。肉をサンチュなどの葉野菜に巻いて食べることもおすすめです。
 食物繊維の他に、タンパク質を効率よく体内で利用するためにはビタミンB6が必要です。ししとうがらし、にんにく、赤ピーマンなどビタミンB6が多く含まれている野菜を一緒に摂りましょう。
(4)その他のサイドメニューも満足感を意識
 肉の食べ過ぎを防ぐためには、冷奴のようなタンパク質の摂れるサイドメニューを頼んでおくのもおすすめです。豆腐チゲ、わかめスープ、ユッケジャンスープなど温かい汁物は胃を落ち着かせてくれるので満足感にもつながります。
 シメに食べたくなるご飯系のクッパやビビンバは、焼肉店では1人前が多いので、1人で食べるのではなく何人かでシェアして食べるとよいでしょう。
痩せるためには「タンパク質」が必要
身体をつくり、食後の代謝を上げる
 ダイエットを意識した焼肉の食べ方をご紹介しましたが、ダイエットをするためには、脂質や糖質を抑えるだけでなく、タンパク質が必要だということをご存じでしょうか?
 私たちの体の中で、筋肉はもちろん骨、皮膚、髪、内臓などあらゆる組織を構成しているのがタンパク質です。肉や魚などからタンパク質を摂ると、体内でアミノ酸に分解されます。このアミノ酸が体内で消化・吸収されて体の組織(体内のタンパク質)を形成しているのです。体を構成する20種類のアミノ酸のうち、9種類は必須アミノ酸と呼ばれ、食事から摂り入れなければなりません。不足すれば、体全体の機能や基礎代謝の低下につながります。
 必須アミノ酸を摂るためには、タンパク質を多く含む食品(肉、魚、卵、大豆、大豆製品、乳製品など)を食べるようにしましょう。その時に、偏食せず様々な種類のタンパク質を毎日摂ることが大切です。
 これらの食品の必要量を摂ることは体づくりに役立つだけでなく、食べ応えがあるので満足感が得られます。すると、間食や糖質を多く含む食品を食べなくてもよくなり、結果的にダイエットにつながるのです。
 さらに嬉しいことに、タンパク質は栄養素の中でも消化吸収に伴って発生する「食事誘発性熱産生」が最も高いので、食後の代謝が上がりやすいという特徴があります。
 では、ここで自身のタンパク質の必要量を計算してみましょう。
 タンパク質の摂取目安量(g)=自分の体重(kg)×1〜1.5g
 この計算式に当てはめると、例えば体重が70kgの人であれば1日に摂るタンパク質の目安量は70〜105gになります。
 ただし、タンパク質の摂取目安量=食品の質量ではないことに注意しましょう。というのも、肉を100g食べたからといって100gのタンパク質が摂取できるわけではないのです。
 赤身のサーロイン肉のステーキならば、200g食べてやっと約40gのタンパク質が摂取できます。その他は水分や脂質、炭水化物などの質量なので、毎食で意識しないと目安量のタンパク質量は摂れないことになります。前述した焼肉の部位別エネルギー・タンパク質量の表もご参考ください。
 ダイエットにはNGというイメージのある焼肉店も、メニューの選び方や食べ方のコツを押さえれば、ダイエットはもちろんのこと肌や髪を丈夫に健康にすることにもつながります。焼肉店を活用してタンパク質の摂取につなげていきましょう。
1ヵ月で2kg減!商社勤務の営業マン
Sさん(43歳男性)の場合
 タンパク質の摂取量を意識してダイエットに成功した人の例をご紹介いたします。
 Sさんは、朝は食べないことが多く、昼は外食、夜は週に4回は外食、という食生活を送っていました。身長176cm、ダイエット開始時の体重は80kgだったので、1日に80〜120gのタンパク質量を目安に、タンパク質を必要量摂るように意識した食生活に変えました。
 肉は大好きで毎日摂っていたSさんも、このダイエットを始めると意外にタンパク質が摂れていない事に気付きました。1日に必要なタンパク質量を摂ろうと思うと朝食も抜けないですし、しっかり食事を摂るようになったので間食が減ったとおっしゃっていました。
●ダイエットサポート前のある日の食事
 朝食 食べない
 昼食 牛丼
 間食 スナック菓子、飴
 夕食 鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、お漬物、ビール
 →1日のタンパク質量 49.2g
●サポート中のある日の食事
 朝食 パン、コーヒー、ハムエッグ、
 昼食 サバの焼き魚定食(ご飯、鯖の塩焼き、ほうれん草のお浸し、豆腐の味噌汁)
 夕食 牛肉のステーキ、チキンサラダ、冷や奴、ビール
 →1日のタンパク質量 97.6g
 外食の多いSさんでしたが、特にランチを工夫し、お店やメニューをしっかり見て選ぶようになったそうです。その結果、1か月で2kgの減量に成功しました。Sさんのようにタンパク質を意識した食事をすることで健康的なダイエットをすることができます。
(管理栄養士 岡田明子)
http://diamond.jp/articles/print/119860

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[7000] koaQ7Jey 2017年3月06日 20:44:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7464]
カロリーが高いから太るんじゃなくて残留成長ホルモンで太るんだよ:

米なら毎日一升飯でも太らないけど、肉とチーズ・サラダばかり食べていたらこうなる:


【衝撃】 アメリカのデブが異次元すぎるwwwwww どうやったらここまで太れるんだよ・・・哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4537088.html
https://matome.naver.jp/odai/2137949022098247301


2. 2017年3月08日 12:55:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3750]

>>01 カロリーが高いから太るんじゃなくて残留成長ホルモンで太る

相変わらず無知だなw

動物の残留成長ホルモンで太ることはありえない

そもそも成長ホルモンが少ないと太るんだよw

http://ghw.pfizer.co.jp/adult/adult/hormone.html
成長ホルモンが出なくなるとどうなる?
成長ホルモンが出なくなるとどうなる?

このサイトを紹介する ブックマークに登録する
さまざまな症状

成長ホルモンが出なくなると、代謝にかかわるさまざまな症状がみられます。

コレステロールが増える

成長ホルモンは、脂肪を分解したり、また、肝臓で作られたコレステロールの取り込みを促したりすることにより、最終的には血中のコレステロールを低下させる働きがあります。成長ホルモンが出なくなると、LDL-コレステロール、総コレステロール、中性脂肪の増加がみられ、反対に、HDL-コレステロールは減少します。そのまま放置していると、動脈硬化が進む原因となります。

LDL-コレステロールとHDL-コレステロール
LDLは、コレステロールを体の隅々に運ぶ働きをしますが、血栓と呼ばれる血管内のつまりを作るもとにもなり、悪玉コレステロールといわれます。体内に必要な成分ですが、多すぎると問題になります。HDL-コレステロールは、体内にある余分なコレステロールを肝臓に集める働きをし、血管内をきれいにするため、善玉コレステロールといわれています。
心筋梗塞や狭心症の危険

成長ホルモンが出なくなると、心臓の機能が徐々に低下していきます。その状態が長く続けば続くほど、心筋梗塞や狭心症の前段階ともいえる動脈硬化が進み、生命の危険(心不全)にまで及びます。

動脈硬化とは?
動脈硬化とは、動脈の壁が厚くなって弾力性が乏しくなる状態の総称です。血管内にたまった脂肪によって動脈硬化となり血液の流れが悪くなります。そして、動脈硬化が進むと血管がかたくなり、傷つきやすく、血の塊(血栓)ができます。この血栓が詰まると、急性心筋梗塞などの症状が起こります。動脈硬化は、心血管系疾患が起こる前段階の状態といえます。
糖尿病になりやすい

インスリンには、体内のブドウ糖を筋肉や肝臓などの組織に取り込ませる働きがあります。そのインスリンの働きが悪くなると、血糖が下がらなくなり、糖尿病となります。成長ホルモンが出なくなることによって内臓脂肪が増え、インスリンの働きが悪くなります。そしてさらに糖尿病をも引き起こすことになります。

内臓脂肪が増え、肥満症になる


成長ホルモンは、骨格や筋肉を発達させたり、脂肪を分解したり、体内のナトリウムバランスを維持するなど、わたしたちの体を構成する組織の維持に重要な役割を担っています。その成長ホルモンが欠乏すると、次のような症状がみられます。
● 体脂肪(とくに内臓脂肪)の増加
● 筋肉の低下
● ウエスト/ヒップ比が標準より大きくなる

ウエスト/ヒップ比
ウエスト÷ヒップの値で、脂肪のつきかたがわかります。内臓脂肪が増えると、おなかまわりが大きくなり、ウエスト/ヒップ比が大きくなります。
骨が弱くなる

成長ホルモンは、子どものときの身長を伸ばす作用に限らず、大人になってからも骨の健康維持に大切な役割を果たしています。ですから、成長ホルモンが出なくなると骨が弱くなり、骨折したり骨粗鬆症になりやすくなったりします。

筋肉量が低下する、疲れやすくなる

成長ホルモンが出なくなると、筋肉量が減少していきます。それは筋力低下にもつながります。さらに心臓の機能が低下することによって、運動能力も低下し、スポーツはもちろん、日常生活にも支障があらわれます。

皮膚がカサカサ、薄い

成長ホルモンが出なくなると、皮膚は乾燥し、薄くなります。これは、皮膚の汗腺に成長ホルモンの受け皿があるためで、成長ホルモンが汗腺にたどり着かないことによって発汗量が減少し、皮膚に潤いがなくなるためです。また、発汗量が減少するということは、体の表面から熱が発散されにくくなり、体温の上昇につながります。これは運動機能が低下する原因にもなります。

汗のしくみ
汗は皮膚にある汗腺という器官から分泌されます。
成長ホルモンは汗の調節にも関与しています。
QOLの低下

日常生活に支障―QOL(Quality of life:生活の質)の低下

成長ホルモンが出なくなると、体の機能が低下するだけでなく、精神面でもさまざまな影響があらわれます。おもな症状は以下のとおりです。

おもな症状
原因のまとめ

成長ホルモンが出なくなる原因には、次のようなことが考えられます。

■ 既往歴・治療歴
● 頭蓋内の疾患、頭蓋部の外傷、手術や放射線治療などの治療歴がある
■ 子どものとき
● 成長ホルモン分泌不全症と診断された
症状のまとめ

成長ホルモンが出ていない人は、次のような症状があらわれます。

自覚症状
● 疲れやすい
● 体力がないと思う
● 集中力が続かない● やる気がない
● すぐ落ち込んでしまう
● 性欲が低下した
身体所見
● 皮膚が乾燥している
● 皮膚が薄くなった
● 体毛が薄くなった
● 体脂肪が増加した● ウエスト/ヒップ比が増加した
● 除脂肪体重*が低下した
● 骨量が低下した
● 筋力が低下した
*除脂肪体重:全体重のうち、体脂肪を除いた筋 肉や骨、内臓などの総量のこと。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康18掲示板  
次へ