http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/265.html
Tweet |
超長期国債の買い入れ減額、日銀の不意打ちにも市場は冷静に分析
船曳三郎、崎浜秀磨
2016年12月28日 14:48 JST
Share on FacebookShare on Twitter
関連ニュース
東芝株がストップ安、数千億円の損失計上へ−投機的に格下げ
TOPIXは小反発、原油高や米消費心理が改善−売買代金ことし最低
President Barack Obama and Japanese Prime Minister Shinzo Abe participate in a wreath laying ceremony at the USS Arizona Memorial, part of the World War II Valor in the Pacific National Monument, in Joint Base Pearl Harbor-Hickam, Hawaii, adjacent to Honolulu, Hawaii, Tuesday, Dec. 27, 2016, as part of a ceremony to honor those killed in the Japanese attack on the naval harbor. (AP Photo/Carolyn Kaster)
安倍首相:真珠湾を「和解の象徴に」−不戦の方針貫くと決意
モンテ・パスキ資本必要額1兆円とECB−政府と債券保有者が負担か
「超長期ゾーンの利回りにもレンジ観が形成された」−バークレイズ
根底には買い入れを増やしたくない思いがあるのでは−岡三証
日本銀行が28日午前の金融調節で超長期ゾーンの国債買い入れを減額した。2週間前に急激な利回り上昇に対して買い入れを増額したばかりだっただけに不意打ちとなった格好だが、市場関係者は超長期債を中心に売られて利回り曲線がやや傾斜化しても、至って冷静に分析している。
日銀が買い入れた国債の対象期間は「10年超25年以下」と「25年超」。買い入れ額は1900億円と1100億円で、それぞれ100億円の減額となり、市場の需給を緩ませる背景となっている。この日は、財務省による前日の2年物国債入札の実施を受けて、中期ゾーンの買い入れオペを予想する声もあった。
岡三証券の鈴木誠債券シニアストラテジストは、超長期国債の買い入れ減額は予想外としながらも、「増額したのは金利上昇ピッチが速かったからで、落ち着いたら元に戻し、再び上昇して混乱すれば増やすという姿勢」と分析。「市場も落ち着いた反応で、日銀の思うがままに操られている感じだ」と言う。
新発20年物の159回債利回りは日本相互証券が公表した前日午後3時時点の参照値から横ばいの0.57%で取引を開始したものの、日銀に国債買い入れオペ通知後は0.585%まで上昇。新発30年物53回債利回りは0.71%、新発40年物9回債利回りは0.83%と、それぞれの水準を3ベーシスポイント(bp)切り上げている。
超長期ゾーンの利回りが急上昇した今月中旬。日銀は、20年国債入札を翌日に控えた14日に「10年超25年以下」と「25年超」のオペをそれぞれ100億円増額し、16日の同ゾーンのオペ実施を予告するなど異例の対応を示した。
バークレイズ証券の押久保直也債券ストラテジストは、日銀のオペ方針について「今の水準である程度安心感があり、増額したまま金利低下を促すというほどではないのだろう」とし、「来月もこのまま基本的には通常運転で買い入れ額は据え置きというのがメーンシナリオになる」と予想。「超長期ゾーンの利回りにもレンジ観が形成された」と付け加えた。
日本国債の利回り曲線
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i673DxPjUZM0/v3/-1x-1.png
年内に国債買い入れオペが行われる可能性はあと1回。最終営業日となる30日午後5時には1月分の買い入れ方針が発表される。岡三証券の鈴木氏は、「来月の買い入れオペ方針で減額が発表されるよりはタイミング的に良かった」とした上で、「根底には買い入れを増やしたくない、長いゾーンは指し値オペをしたくないという思いがあるのではないか」として、経済環境に照らし合わせてイールドカーブが傾斜化することには違和感ないと言う。
三菱UFJ国際投信の加藤章夫トレーディング部長は、国債買い入れオペについて「例えば10年債利回りで0.05%や0.06%という水準では日銀も市場も神経質になることもない。一時0.1%が付いたことを考えると、0.08%から0.1%という水準ではオペの動向に神経質になるだろう」とみている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-28/OIVPX96K50XW01
世界の富豪の資産評価額:今年は27.9兆円増加−チャート
Tom Metcalf
2016年12月28日 14:49 JST
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iZ6djLT0Gsqg/v2/-1x-1.png
世界の富豪らの資産評価額の合計は今年、大きく変動した。年初に中国の経済統計が低調だったことや年央の英国民投票での欧州連合(EU)離脱選択、年終盤の米大統領選挙での共和党ドナルド・トランプ候補の勝利をきっかけに資産評価額のボラティリティ(変動性)が高まったものの、富豪の資産の拡大が阻まれることはなかった。ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、富豪の資産評価額の合計は今年に入って12月27日の株式取引終了時点までに5.7%、2370億ドル(約27兆9000億円)増加した。
原題:World’s Wealthiest Close Out 2016 With $237 Billion Gain: Chart(抜粋)
ベトナム:10−12月GDP、6.68%増に加速−16年成長率は予想下回る
Nguyen Dieu Tu Uyen
2016年12月28日 12:27 JST
ベトナムの経済成長は10−12月(第4四半期)に加速した。同国は世界で最も速いペースで成長している国の一つ。
統計局が28日発表した10−12月期の国内総生産(GDP)は前年同期比6.68%増。7ー9月(第3四半期)は6.56%増だった。
2016年の成長率は6.21%と、ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想中央値(6.3%)を下回った。16年の輸出は8.6%増、輸入は4.6%増加した。
原題:Vietnam’s GDP Growth Quickens to 6.68% in 4th Quarter(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-28/OIVJUL6JTSED01
きょうの国内市況(12月28日):株式、債券、為替市場
Bloomberg News
2016年12月28日 15:51 JST
関連ニュース
東芝株がストップ安、数千億円の損失計上へ−投機的に格下げ
TOPIXは小反発、原油高や米消費心理が改善−売買代金ことし最低
President Barack Obama and Japanese Prime Minister Shinzo Abe participate in a wreath laying ceremony at the USS Arizona Memorial, part of the World War II Valor in the Pacific National Monument, in Joint Base Pearl Harbor-Hickam, Hawaii, adjacent to Honolulu, Hawaii, Tuesday, Dec. 27, 2016, as part of a ceremony to honor those killed in the Japanese attack on the naval harbor. (AP Photo/Carolyn Kaster)
安倍首相:真珠湾を「和解の象徴に」−不戦の方針貫くと決意
モンテ・パスキ資本必要額1兆円とECB−政府と債券保有者が負担か
国内市況の指標はここをクリックしてご覧下さい。過去の国内市況の記事はこちらです。
●TOPIXは小反発、原油高や米消費心理が改善−売買代金ことし最低
(記事全文はこちらをクリックしてご覧下さい)
東京株式相場は、TOPIXが5営業日ぶりに小反発。原油価格の上昇や米国消費者心理の改善を好感し、非鉄金属や鉄鋼など素材株、機械や海運株など景気敏感セクターが高い。半面、12月決算銘柄で配当権利落ちが響いたゴム製品や食料品株は安く、相場全体の上値を抑えた。
TOPIXの終値は前日比0.58ポイント(0.04%)高の1536.80。日経平均株価は1円34銭(0.01%)安の1万9401円72銭と小幅に反落した。
ドルトン・キャピタル・ジャパンの松本史雄ファンドマネージャーは、「米大統領選後の急上昇ペースのまま株価が上がり続けることはなく、今はスピード調整が必要」と指摘。一方で、「1月下旬からの第3四半期決算で企業業績の反転を確認、円安と原油高で物価が底打ちし、業績がさらに良くなるとの期待感を先取りした動きがある」とも話した。
ブルームバーグのデータによると、12月決算銘柄の配当権利落ちはTOPIXで1.95ポイント、日経平均で28円20銭の押し下げ要因になった。12月決算銘柄が多いゴム製品株、ビールを含む食料品株が業種別下落率の1、3位。売買代金上位では、12月決算のキヤノンが下げた。
東証1部売買高は13億1143万株、売買代金は1兆5591億円。値上がり銘柄数は1411、値下がりは474。東証1部33業種は非鉄、鉄鋼、機械、海運、金属製品、建設、サービスなど21業種が上昇。ゴムや繊維、食料品、医薬品、保険、小売、銀行など12業種は下落。売買代金上位では、米原子力事業で数千億円規模の減損の可能性がある東芝がストップ安。米投資ファンドによる買収を28日付の日本経済新聞が報じた日立工機は急騰した。
●超長期債が安い、日銀オペで買い入れ減額−利回り曲線は傾斜化
(記事全文はこちらをクリックしてご覧下さい)
債券市場では超長期債が安い。日本銀行がこの日の金融調節で超長期債の買い入れ額を前回から減らしたことを受けて売りが優勢となり、利回り曲線は傾斜化した。
現物債市場で新発20年物の159回債利回りは日本相互証券が公表した前日午後3時時点の参照値に比べ2.5ベーシスポイント(bp)高い0.595%と19日以来の水準に上昇。新発30年物53回債利回りは3.5bp高い0.715%、新発40年物の9回債利回りは4bp高い0.84%と、ともに前回10年超のオペが入った16日以来の水準まで売られた。一方、長期金利の指標となる新発10年物国債の345回債利回りは横ばいの0.06%を付けた後、0.055%まで戻している。
岡三証券の鈴木誠債券シニアストラテジストは、「14日に超長期ゾーンのオペを増額したのは金利上昇ピッチが速かったからで、落ち着いたから戻したが、再び上昇して混乱すればまた増やすということではないか」と指摘。「10年金利が0%から極端に上昇した場合は話が別だが、経済環境に照らし合わせてイールドカーブがスティープ化することには違和感がないのだろう」と話す。
長期国債先物市場で中心限月3月物は前日比4銭高の149円86銭で取引を開始。いったん149円84銭まで上げ幅を縮める場面もあったが、午後には149円97銭まで上昇した。結局は12銭高の149円94銭で引けた。
日銀がこの日実施した長期国債買い入れオペでは、残存期間「10年超25年以下」の買い入れ額が1900億円、「25年超」が1100億円と、それぞれ前回から100億円減額された。変動利付国債は1000億円で前回と同額。結果は10年超25年以下の応札倍率が2.98倍と前回の1.62倍を上回った一方、25年超では3.09倍と前回3.53倍から低下した。
●ドル・円が上昇、米長期金利の上昇支えに一時117円台後半
(記事全文はこちらをクリックしてご覧下さい)
東京外国為替市場では、ドル・円相場が上昇。良好な米経済指標を受けた米長期金利の上昇を支えに、一時1ドル=117円台後半まで値を切り上げた。
午後3時10分現在のドル・円相場は前日比0.1%高の117円57銭。前日の海外市場では一時117円62銭までドル高・円安が進行。この日の東京市場では117円37銭まで弱含んだ後、ドル買い・円売りが優勢となり、一時117円74銭と22日以来の高値を付けた。
ソニーフィナンシャルホールディングス金融市場調査部の為替アナリスト、石川久美子氏は、「年末ということで、実需の部分が終わってしまうと東京時間はどうしても動きづらくなってしまう。期待をかけるとすれば欧米時間だ」と指摘。トランプ次期政権への期待で「株高・ドル高というムード自体は消えていない」とし、クリスマス休暇から欧州勢が戻ってくる今日も米金利上昇でドルが上昇という流れが続けば、「ドル・円の118円はターゲット内だ」と話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-28/OIVN936KLVR601
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民117掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。