http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/210.html
Tweet |
結婚時、保険は掛け捨て型と積立型のどちらがいいですか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161127-00020693-president-bus_all
プレジデント 11/27(日) 11:15配信
僕がサラリーマンだった高度成長期は、長期金利が8%を超えていました。「72のルール」を知っていますか。これは「72÷金利」が「元本が倍になる年数」という公式です。
――金利が8%なら、9年で元本が倍になった時代があったのですね。
金利が高い時代は保険に限らず、積立型がお得です。では、金利が1%の場合は何年かかりますか?
――72年です。生きている間には倍にならないかもしれません。
0.1%なら720年、0.01%なら7200年もかかって石器時代に戻ってしまいます。つまり、低金利やマイナス金利の時代は、積立型の保険ではなく、保険の本質を考えて、掛け捨て型を選ぶべきです。
――「保険の本質」と言われてもわかりません……。
健康保険を支払っている人の中に健康で1年に一度も病院に行かなかった人がいたとします。その人は、「健康保険料がすべて掛け捨てになって損するから」と、わざと階段から落ちて、病院に入院することで取り戻そうとするでしょうか?
――さすがにしないでしょうね。
そうでしょう。保険でお金を取り戻すという発想自体が間違っています。貯蓄ではなく、いざというときに備えるために掛け捨てるのが保険の本質です。
――では、結婚して掛け捨て型の保険に入るときは、何がいいですか。
まず検討すべきは死亡保険です。もしパートナーが死んでしまったらいくら必要かを考えます。
――妻が専業主婦の場合はいくらぐらいの保険金が必要でしょうか?
あなたの手取り年収の2、3年分の保険金が一つの目安です。そのお金を生活資金に回して時間を稼ぐうちに、次の仕事が見つかると考えて。
――妻が働いているケースではどうでしょうか?
400万〜500万円あれば当座何が起こっても十分だと思います。すぐに子どもをつくろうと思っていたら、子ども1人につき1000万円をプラスしてください。さらに、その子どもを私立の学校に入れたければ、2000万〜3000万円を目安に考えてください。
――そのほかに入るべき保険はありますか?
死亡保険の次は、就業不能保険を検討しましょう。商品の種類にもよりますが、掛け捨てで200〜3000円掛けておけば、いざというときには毎月10万〜15万円の保険金がもらえます。
保険料は手取り月収の3〜5%以内に留め、その範囲内で死亡保険と就業不能保険を選ぶといいでしょう。
Answer:保険の本質は貯蓄にあらず。掛け捨て型の死亡保険と就業不能保険を選びましょう
----------
出口治明(でぐち・はるあき)
ライフネット生命保険会長
1948年、三重県生まれ。京都大学卒。日本生命ロンドン現法社長などを経て2013年より現職。経済界屈指の読書家。
----------
出口治明 構成=八村晃代 撮影=市来朋久
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民116掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。