★阿修羅♪ > 経世済民115 > 492.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福岡市の道路陥没は、 大成建設の地下鉄工事が原因。その大成建設に同じ工法でリニアのトンネルを貫通させるだって!
http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/492.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 09 日 11:38:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

福岡市の道路陥没は、 大成建設の地下鉄工事が原因。その大成建設に同じ工法でリニアのトンネルを貫通させるだって!
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/1ee09af1b4b26f85a8112ee8754670cc
2016年11月09日 のんきに介護


エリック ・C @x__ok さんのツイート。
https://twitter.com/x__ok/status/796012560403136516

――【リニアのトンネルと同じ工法】 大規模な道路陥没 福岡市「地下鉄工事が原因」 |
NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161108/k10010760431000.html …〔0:32 - 2016年11月9日 〕—―

これに関して、

Yasu @noosa_noosa さんが

こんなツイート。
https://twitter.com/noosa_noosa/status/796031655785832449

――東京ー大阪の全行程の89%が「トンネル」を走る
「リニア新幹線」。南アルプス貫通トンネル「掘削工事開始」。

街中で大惨事をやらかした大成建設が、南アルプス貫通トンネルを行う。それも安倍晋三の肝いりでの「前倒し」「突貫工事」で。〔1:48 - 2016年11月9日 〕—―

大成建設に責任ありとされても仕方ない事例じゃないか!

検証もされていない内から

無罪放免か。

ちなみに、

ウィキリークスによると、

安倍マリオが

ニューヨークからボストン?までのリニア新幹線を提案して、日本が建設費の半分70億ドルを出すと言っている

とのことだ。

オバマが返事しないので、

3度も言ってきた。遂には上院議員を使って言ってきたという。

(だんざえもん @dzaemonnさんのツイート〔2:46 - 2016年11月9日 〕参照 )。


〔資料〕

「大規模な道路陥没 福岡市「地下鉄工事が原因」」

   NHK(11月8日 19時24分)

☆ 記事URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161108/k10010760431000.html

8日朝、福岡市のJR博多駅前で、道路が縦横およそ30メートルにわたって大規模に陥没し、周辺のビルに避難勧告が出され、駅や周辺の商業施設には停電などの影響が続いています。福岡市は、市営地下鉄の延伸工事が原因だと説明し、現場を埋め戻す作業を始めています。
警察によりますと、8日午前5時すぎ、福岡市博多区のJR博多駅前で道路が陥没しているという通報が相次いで寄せられました。福岡市によりますと、現場は、日中は交通量が多い5車線の市道で、幅およそ27メートル、長さおよそ30メールにわたって大規模に陥没しています。

消防によりますと、この陥没の影響で停電した現場近くのビルの中にいた70代の女性が階段を踏み外し、足に軽いけがをしたということです。福岡市は午前9時45分、陥没が起きた周辺のビルに避難勧告を出し、警察が周辺の立ち入りを禁止しています。

九州電力によりますと、現場周辺や福岡空港の国際線ターミナルなどで一時最大で800戸が停電し、現在もJR博多駅の新幹線の改札口やホームと一部の商業施設などで、停電が続いています。また、都市ガスを供給している西部ガスは、周辺の一部でガスの供給を停止しています。

さらに、NTTの固定電話とインターネットや水道の供給に一部で影響が出ています。また、銀行のオンラインシステムにも影響が出ていて、このうち福岡銀行では福岡県内のすべての店舗で窓口での入金と出金や振り込みができなくなり、一部のATMが使えなくなっているということです。

福岡市交通局によりますと、今回陥没したのは市営地下鉄の延伸工事現場で、8日朝トンネルを掘る作業をしていたところ、午前5時ごろトンネルの天井部分から水が流れ込んだということです。

福岡市は、市営地下鉄の延伸工事が原因だとして詳しい状況を調べるとともに、午後から、セメントなどを混ぜた特殊な土を陥没した場所に投入し埋め戻す作業を始めています。作業は、地表近くのライフラインの管がある場所付近まで埋め戻すだけで3日ほどかかり、その後、ライフラインの復旧と道路の舗装などを行う予定だということです。

1時間ほど前から現場で“異変”

福岡市交通局では、市営地下鉄七隈線の延伸のため、これまでに現場の地下に縦およそ5メートル横およそ9メートルの穴を掘っていました。

8日は現場では、掘った穴を大きくする工事が行われていましたが、午前4時25分ごろ、トンネル上部の表面から土砂などが落下し始めたため、コンクリートで固めながら作業を進めたということです。

しかし、コンクリートで固める作業が追いつかなくなり、午前5時ごろ、トンネルの上部から水が流れ出てくるのが確認されたため作業員を避難させるとともに、午前5時10分ごろに工事現場周辺の道路を全面通行止めにしました。

福岡市によりますと、その直後の午前5時15分ごろ、現場の道路が2か所にわたって陥没しはじめ、その後、陥没した2つの穴がつながって1つの大きな穴になったということです。

また、道路の陥没が始まった直後の午前5時16分に博多区で停電が発生し、最大でおよそ800戸が一時停電しました。このほか、水道管やガス管が破損するなどしたため、警察は現場周辺の立ち入りを規制し、午前8時前後には周辺で水道とガスの供給が止まりました。

そして午前9時45分、福岡市は周辺のビルに避難勧告を出し、近くの2か所の公民館に避難所を開設しました。

NATM工法 半円形に掘り進み壁を強化

今回、陥没が起きた道路の地下では、福岡市の市営地下鉄七隈線の延伸工事が行われていました。工事は、七隈線の終点となっている中央区の天神南駅から延伸し、博多区のJR博多駅とつなぐ、1.4キロの区間で行われています。

陥没した現場は、博多駅から西におよそ300メートルの博多駅前二丁目の交差点付近で、当時は、地下20メートルの岩盤にすでに掘られていたトンネルの、上部の幅を広げる拡幅工事が行われていました。工事は、「NATM工法」と呼ばれる方法で、半円形に機械で掘り進め、特殊なボルトを打ち込んだり「H型鋼」という鋼材を当てたりしたうえで、内部の表面にコンクリートを吹きつけ、壁を強化していきます。

NATM工法は、もともと山岳部のトンネル工事で使われていましたが、はんようせいが高く、ほかの補助工法と合わせることで複雑な地層の都市部の地下のトンネル工事でも広く活用されています。

現場では、すでにこの工法で高さおよそ4.5メートル、直径およそ9メートルの半円形のトンネルが掘られていて今回は、トンネルの上部をさらに最大で3メートル余り広げる拡幅工事が行われていました。

作業では、トンネルの上の地層にある地下水を含んだ砂や、れきの層に到達しないよう、現場付近でボーリング調査を行って地層の状況を確認したうえで、砂やれきの層まで2メートルの余裕がある形で掘り進むよう設計していたということです。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年11月09日 12:52:52 : jH8zACbjRg : G2yiGiy_8ag[273]
この工法は堆積地の軟弱地盤には向かない。
おそらく経費節減で、ギリギリの可能性を探りつつ行っていたものと思われる。
失敗したから見積もりが甘かったということなんだが。

リニアの山岳トンネルには適した工法だから、投稿者の嘆きは当たらない。


2. 佐助[3977] jbKPlQ 2016年11月09日 17:13:10 : EPbzpPtFcg : JZu5dAhutnk[116]
建機と発破を使ったナトム工法は,ドリル先行でブレーカやクサビなどの岩盤破砕とダイナマイト発破を組み合わせてやるから,半円形なのでコストも安く,推進が早いので納期も早くなる。

だが,この工法は振動ひび割れから土圧や水圧により,地下水も変わり崩落や陥没は避けられない。

これをやるには,トンネルの壁面を綺麗に切断したように仕上げながら推進しなければならない。それ以外は,ひび割れが発生する。そのためにドリルを穿孔させながら破砕する方法もあるが,それでも残り部の岩盤破砕をしなければならないので,ひび割れが絶対発生する。しかしこの岩盤を綺麗に穿孔しながら推進できる建機が開発されているが,納期的に早くできないので誰も使わない。

次にシールド工法は,土質が柔いと容易に進むが,岩盤はカッターヘッドを岩盤仕様にすれば推進できる,しかし先端の摩耗が激しいので,交換しなければならない,その交換は自動にできるが時間がかかる。手作業なら危険と隣あわせになるが掘削に時間がかかる。

しかもシールド工法は円形掘削なので,半分の下部は元にもどす作業が必要となる,しかし円形の下半分は,水や土砂の搬送や酸素や電線など通すことができる,

シールド工法は通常,1m進むのに1億円が相場,ナトム工法は,ダイナマイト発破を使うのでメチャクチャ安くなる。だからゼネコンはこの工法を取ることが多くなる。

しかし建機破砕なので,汚いし危険で死亡事故は避けられない。それでも役人やゼネコンはやりたがる。それはコストなんです。

名古屋の地下鉄や山梨の地下道は,上手くいったのは,シールド工法を採用したからで,久滋の石油備蓄トンネルなどは,岩盤なのでダイナマイト発破と建機を組み合わせ完成させている。

技術的には完璧でもコストと納期と安全性を同時にクリアするのは大変なんです。リニアは地下水と大量の土砂をどうするか,土砂を土質改良して野菜作れるようにすれば良いが,何もしないだろう。


3. 佐助[3982] jbKPlQ 2016年11月09日 22:54:31 : EPbzpPtFcg : JZu5dAhutnk[121]

現場の責任者がナトム工法を選択した理由に,シールド工法は直線の円形だから避けたようなことを述べているが,まったくのウソである

シールド工法のトンネル掘削機にモグラのように曲がりながら掘れるタイプもある。ドーバ海峡でこの先端が球面式タイプを使った実績もある。しかも岩盤掘削もできる。球面式はジグザク推進できる。

シールド工法はコストから無視したのだろう。岩盤とは,広島の花崗岩や沖縄の岩盤でも掘れる。政治のうそだけかと思いや,ゼネコンや役人のウソには吃驚した。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民115掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民115掲示板  
次へ