http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/173.html
Tweet |
コラム:世界的な債券利回り上昇、今回は根拠十分
Swaha Pattanaik
[ロンドン 28日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 市場は時として、短期的な波乱よりも抑制された動きの方が重要な意味を持つことがある。最近の世界的な債券利回りの上昇がその好例だ。
10年物英国債利回りは9月末から2倍近くに上昇して1.3%となった。これは英国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利した翌日の6月24日以来で最高だ。米国とドイツの10年国債利回りも5月以来の高値に達した。昨年の急上昇ぶりに比べれば劇的ではないが、意味合いははるかに大きい。
ドイツ10年国債利回りは昨年、わずか2カ月弱で0.05%から1.06%まで急騰する場面があった。経済面の材料が出たわけではないのに、売りが売りを呼んで雪だるま式に上昇した末、突然動きが止んだ。これに対し、今回は利回り上昇の正当な根拠がいくつかある。
第1に物価圧力が高まっている。米国とユーロ圏では、長期的な予想物価上昇率を反映する金融市場の指標が上昇した。ポンドの下落が輸入物価が押し上げるとみられている英国では特に上昇ぶりが目覚ましい。5年先から始まる5年間の予想物価上昇率を示す英国の指標は、この3カ月で3.49%から3.99%に上昇した。
第2に、英国とユーロ圏の景気は全般に投資家の予想を上回って推移している。景気見通しが好転すればイングランド銀行(中央銀行、BOE)と欧州中央銀行(ECB)による追加緩和の必要性は薄れる。金融緩和は長らく債券相場を下支えしてきた。一方、米国では追加利上げが視界に入っている。
第3に、景気刺激の役割が徐々に金融政策から財政政策へとシフトしている。財政支出を拡大すれば国債発行が増え、国債利回りの上昇を伴うのが普通だ。
先進国の国債利回りは最近上昇したとはいえ、なお非常に低い。しぶとい債券強気派なら、経済指標が悪化して英国とユーロ圏が追加緩和に動き、米国で利上げが遅れることをあてにすることもできるだろう。しかしこの想定は、意味不明で気まぐれな利回り上昇の反転を頼みにする以上に危険な賭けだ。
●背景となるニュース
・10年物英国債利回りは28日に1.3%をつけた。トムソン・ロイターのデータでは、これは英国民投票の翌日に当たる6月24日以来の最高水準。
・ドイツと米国の10年国債利回りはそれぞれ0.217%、1.877%と、5月以来の高水準をつけた。
*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。
ロイターをフォローする
おすすめ記事
イスラム学者の店など捜索 2016年 10月 31日
中国は史上最大の不動産バブル、万達トップ異例の警告 2016年 09月 30日
来週の日本株は堅調地合い、決算評価高まれば上値試す公算も 2016年 10月 21日
http://jp.reuters.com/article/bond-yield-breakingviews-idJPKBN12V0A5
10月ユーロ圏CPI、前年比+0.5%に加速 成長率は横ばい
[ブリュッセル 31日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が31日に発表した10月のユーロ圏消費者物価指数(速報値)は、前年同月比0.5%上昇した。
9月の0.4%上昇、8月の0.2%上昇から加速した。エネルギー価格の下落率が鈍化したことが背景。
エネルギー価格は、10月が0.9%低下、9月が3.0%低下、8月が5.6%低下、7月が6.7%低下だった。
ただ、変動の激しい未加工食品とエネルギーを除くコア指数は、前年比0.7%上昇と、前月までの5カ月間の0.8%上昇から鈍化した。
第3・四半期のユーロ圏国内総生産(GDP)速報値は前年比プラス1.6%、前期比プラス0.3%となり、第2・四半期の実績やエコノミスト予想と一致した。
ユーロ圏ではこのところ指標の改善がみられるが、調査会社キャピタル・エコノミクスはECBが資産買入ペースを弱めるには不十分とし、「12月の会合でECBは現在のペースで6カ月延長を公表すると見込んでいる」との見方を示した。
IHSマークイットの首席欧州エコノミストも同様の見解を示したが、2017年3月以降の買い入れペースは縮小する可能性があると指摘した。
*内容を追加しました。
http://jp.reuters.com/article/euro-zone-cpi-idJPKBN12V0ZQ
中国、貧困層の移住計画で2020年までに14兆円超投資へ
[北京 31日 ロイター] - 中国国家発展改革委員会(NDRC)は31日、貧困層をより開発された国内の他地域に移住させることで貧困を撲滅する計画の一環として、2020年までに9463億元(約14兆6700億円)を投資すると発表した。
中国政府は、2020年までに約1000万の人々の脱貧困を目指している。この計画により、今年は約200万人が移住するという。
国家開発銀行や中国農業発展銀行、地方政府の融資などで、移住のための住宅や公共施設を建設し、インフラを整備する計画。
国家開発銀行と中国農業発展銀行が3413億元の長期融資を提供するほか、500億元の建設国債を発行。地方政府も2858億元を提供する。
地方政府はまた、最大1000億元を債券発行により調達する。中央政府も約800億元の予算を充てる。
当局によると、中国の約14億人の人口のうち約5%が貧困層で、その大半は農村部などの田舎で暮らし、年間所得は2300元以下。
NDRCによると、これまでの貧困対策を受け、昨年末までに1200万人以上の人が移住している。
http://jp.reuters.com/article/china-poverty-idJPKBN12V18O
南アフリカ・ランド上昇、当局がゴーダン財務相に対する捜査打ち切り
Xola Potelwa
2016年10月31日 20:20 JST
31日の外国為替市場で南アフリカ共和国の通貨ランドが上昇し、4週間ぶり高値となった。同国の検察当局がゴーダン財務相に対する不正容疑の捜査を打ち切った。
ランドは一時1.8%高となりヨハネスブルク時間午後0時37分現在は1.5%高の1ドル=13.6277 ランド。このまま終了すれば10月3日以来の高値となる。南ア10年物国債利回りは14ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し8.73%。
検察当局はゴーダン財務相が税務当局元高官の早期退職プランを不正に承認したとして出廷を求めていた。同財務相は11月2日に出廷予定だったが、検察はその2日前に捜査打ち切りを発表した。
原題:Rand Extends Gains as Fraud Charges Against Gordhan Dropped(抜粋)
Rand Extends Gains as Fraud Charges Against Gordhan Dropped (抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-31/OFWRVP6JIJV401
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民115掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。