http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/398.html
Tweet |
「我慢の3K」で余計にお金が貯まらなくなっているかも?(※イメージ写真)
記事「「お金が貯まらない人」が犯す3つの間違いとは」より
「お金が貯まらない人」が犯す3つの間違いとは
https://dot.asahi.com/dot/2016100600113.html
2016/10/10 16:00 dot.
それなりに収入はあり、ぜいたくをしているつもりもないのに、なぜお金が貯まらないのか。その理由と金持ち体質への改善方法を、『お金持ちはなぜ、靴をピカピカに磨くのか?』(朝日新聞出版)の著者である臼井由妃(うすい・ゆき)氏に寄稿してもらった。
* * *
「お金が貯まらない人」には、共通する特徴があります。
たとえば、1カ月の生活費を理解していない。お財布にいくら入っているのか意識したことがない。預貯金額や住宅ローンの残債を把握できていないなど、数字に弱いのも「お金が貯まらない人」の共通点です。
そんな自分の愚かさに気づき、経費が抑えられるからと携帯電話やインターネットのプランを変えて失敗したり、にわか仕込みの知識で節約を始めたもののすぐに挫折したり、資産を増やしたいからと安易に投資に手を出して失敗したり……。「お金が貯まらない人」は、自分の「マネーセンスのなさ」を、理解していない傾向もあります。
なかでも厄介なのは「節約をしているのに、お金が貯まらない」という人です。逆を言えばその「節約」こそが、「お金が貯まらない状況」を、作っているといえます。
これまで私はあまたの「節約貧乏」を見てきました。彼らが一様に口にするのは「こんなに節約しているのに、何でお金が貯まらないの?」という疑問です。
実は彼らは、家計管理に「三つの間違い」を犯していることに、気づいていないのです。
1.家計管理にとことん厳しい
おいしいものはダメ、趣味やおしゃれなんてご法度。お金を節約するために、人づきあいは極力避ける。手間や労力はかけても、お金を使わないなど。過度な厳しさを暮らしに課してしまうと耐えられず、やがて衝動買いに走ったり、仕事のチャンスや大切な人とのご縁を失うことになりかねません。
2.細かいことにこだわる節約をしている
1円でも安いものを買おうと躍起になる、収支が計画と少しでも狂うと、自分を責める。
細かいことに血道をあげる「ガマンする節約」は、長続きはしないだけでなく、心理的な生活は貧しくなります。
3.苦しい節約を強いている
モノを買わない、お金を払わずに済ませようとする。極端な話、もらう・たかるなど、「節約街道まっしぐら」のような生き方をすれば、本人が心苦しいだけでなく「貧乏臭い・みみっちい・調子がいい人」と、周囲から敬遠されます。
こうした「節約」には、限界があります。やがて厳しく・細かく・苦しい(それぞれの頭文字をとって「我慢の3K」と命名)節約に耐えられず、不満が爆発。「節約」と「衝動買い」を繰り返す、いわゆる「節約リバウンド」を起こす人たちが実に多いのです。
給料アップが見込めない、家計が厳しい状況では、無駄をなくし支出を抑える「節約」は、大切なことです。しかし「節約を続けていると貧乏になる!」ことも、あるのです。
運も縁も、人が運んでくるものです。間違った節約で、人づきあいを粗末にすれば、お金との縁は遠くなります。仕事のチャンスや価値ある人との出会いも、なくすのです。
「節約」をするのならば、ゆとりや優雅さすら感じられる、「究極の節約」であることが求められます。私自身、数多の失敗をしながら行き着いたのが、「健康になる・環境に優しい・工夫をする」(それぞれの頭文字をとって「心地よい3K」)を備えた、賢くお金を使う「倹約」でした。
「心地よい3K」を実践すれば、お金は自然と貯まります。お金は貯めるものではなく、貯まるものなのです。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民114掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。