http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/674.html
Tweet |
ああー、昭和は遠くなりにけり、である!
http://79516147.at.webry.info/201609/article_214.html
2016/09/28 11:53 半歩前へU
「桃」や「燕」などの絵柄で親しまれた家庭用マッチ国内最大手の兼松日産農林が、マッチの製造販売から撤退する。
使い捨てライターや自動点火式コンロの普及で需要が急減にダウンしたのが理由だ。その使い捨てライターでさえ、禁煙の普及で売り上げが減っている。
わが家でも火をつけるのは台所も風呂もみんな自動点火だ。ごく普通に使っていたので気付かなかったが、いつの間にかマッチが家庭から姿を消していた。
「マッチ一本火事のもと」という、あの懐かしい標語も、拍子木を打って地域を回る「火の用心」の巡回がなくなったことで聞かれなくなった。
昭和は遠くなりにけり、である。「少年老い易く学成り難し」、を今、実感している。
◇
マッチ最大手が事業撤退、兼松日産農林
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27HO0_X20C16A9000000/
2016/9/27 16:47 日経新聞
マッチ最大手の兼松日産農林は27日、マッチの製造販売事業から2017年3月末で撤退すると発表した。使い捨てライターなどの普及でマッチ需要は右肩下がりで、唯一の国内工場では設備の老朽化で安定供給が難しくなった。
製品の商標権と製造設備の一部を、マッチやライター、紙おしぼりが主力の日東社(兵庫県姫路市)に譲渡する。譲渡金額は非開示だが、マッチ事業撤退の連結業績への影響は軽微という。
兼松日産農林は今後は住宅の地盤補強や木材の防腐事業などに注力する。「桃」や「燕(ツバメ)」などの商標で知られるマッチの製造販売は日東社が引き継ぐ。
兼松日産農林は1939年にマッチ事業に参入。戦後の復興期には国内で10カ所以上の工場を運営していた。自動点火コンロや使い捨てライターなどの普及でマッチ需要は縮小を続け、現在は淡路工場(兵庫県淡路市)の1ラインのみで生産している。
マッチ事業の売上高は2016年3月期に1億8500万円だったが、現在でも国内で4割のシェアを誇る。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民113掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。