★阿修羅♪ > 経世済民113 > 387.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドイツ銀行の株価急落は何を意味しているか? ユーロ圏を覆った暗雲 金融緩和と銀行経営の関係(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/387.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 9 月 19 日 09:36:29: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

             9月8日のECB理事会ではドラギ総裁は追加緩和に対する明確な指針を示さなかった。 〔PHOTO〕gettyimages
 

ドイツ銀行の株価急落は何を意味しているか? ユーロ圏を覆った暗雲 金融緩和と銀行経営の関係
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49752
2016.9.19 真壁 昭夫 信州大学経済学部教授 現代ビジネス


■ユーロ圏の景気は依然として不安定

9月16日、欧州株式市場で、世界有数の金融機関であるドイツ銀行の株価は8%超下落した。これは、米国の司法省が巨額の賠償を同行に要求したことを受けた株価下落だ。

この日、不良債権問題の動向に関心が集まるイタリアの銀行モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナも取引の序盤から大幅に下落し、年初来の最安値を更新した。

それぞれの銀行の経営状態に加え、ユーロ圏の銀行セクターの株価は欧州中央銀行(ECB)の金融政策にも影響されてきた。本年2月には、マイナス金利の影響によって収益が低下し、債券利払いへの懸念が高まったことからドイツ銀行の株価が急落した。それが世界同時株安につながったことは記憶に新しい。

今後の景気、金融政策の動向次第では、再度、欧州地域の金融機関を巡るショックが発生する懸念は払拭しきれない。9月の理事会でECBは様子見姿勢を取っているが、ユーロ圏の景気は不安定であり、追加緩和観測は高まるだろう。

さらに金利低下が進んだ場合、ユーロ圏の銀行株に対する売り圧力は高まりやすく、それが先行きへの懸念に波及する可能性がある。

■不安定な動向を示すユーロ圏の銀行株

6月23日、予想外に英国のEU離脱が決定した後、ユーロ圏の銀行株は急落し、年初来の安値を付けた。その後、市場の混乱が短期間で収束すると世界的な株価の上昇に支えられて、ドイツ、イタリアなどの銀行株も持ち直した。おおむね8月下旬まではユーロ圏の銀行株は堅調に推移してきた。

9月に入ると状況は一転し、銀行株は下落基調で推移している。その一因は、2月の利払い懸念に続き、ドイツ銀行の経営に対する不安が高まったことだ。

8月31日、ドイツ銀行が独大手行のコメルツ銀行との合併の可能性を検証していたことが報道された。ドイツ銀行の経営陣はこの報道への言及を避けたものの、経営規模の縮小を検討していると説明した。

市場に大きなショックには至らなかったものの、この報道を境にユーロ圏の銀行セクターの株価は下落し始めた。その背景には、ドイツ銀行が自力で経営を再建することが困難になっているとの懸念がある。2008年9月15日に経営破綻したリーマンブラザーズが、他行との合併交渉に失敗し、最終的に破綻したことを思い出した投資家もいたのではないか。

世界の大手行の中でも、ドイツ銀行はシステミックリスクに与える影響が最も大きいと指摘されている。それだけに、合併をも含む事業再編が検討されていたことは、ユーロ圏全体の銀行システムの再編が迫っているとの不安を高めたとも考えられる。

そして16日、米司法省は過去にドイツ銀行が取り扱った証券化商品の販売に不正があったとして140億ドル(約1.4兆円)の和解金を要求した。この問題がどう解決するかは不透明だが、一部アナリストの予想に比べ、請求された額は3倍程度多かったとみられている。これを受けて、投資家はドイツ銀行の業績悪化を懸念し、株価が大きく下落した。

このように考えると、ドイツ銀行の株価下落は同行固有の要因に影響されていると思われるかもしれない。しかし、銀行株の下落に影響しているのは個別要因だけではないはずだ。

■銀行経営を圧迫する金融政策

注意したいのが、2014年6月からECBがマイナス金利政策を導入した結果、国債の利回りが大きく低下し、ユーロ圏全体の銀行の収益力が弱まってきたことだ。

9月8日のECB理事会では、ドラギ総裁が今後の追加緩和に対する明確な指針を示さなかった。それが市場の失望を呼びドイツなどの国債利回りを急上昇させた。この時、ユーロ圏の銀行株は反発した。そこには、マイナス金利の深掘りや量的緩和の強化など、さらなる金利低下=銀行の収益減につながる金融政策が当面は見送られたという、投資家の安堵があったと考えられる。

しかし、依然としてユーロ圏の景気動向は不安定だ。銀行の経営状態が悪化し、企業の景況感や消費者心理が後退すれば、ECBは何らかの追加緩和を打ち出すだろう。

それは国債の利回りを低下させ、銀行の収益を追加的に圧迫する可能性がある。その結果、投資家のリスク許容度は低下し、民間投資家の協力を得て不良債権処理を進めるイタリア政府の取り組みも行き詰るかもしれない。

そうしたリスクがユーロ圏、そしてグローバルな金融システムに与える影響は軽視すべきではない。ドイツ銀行を筆頭に世界の大手行は、相互の資金取引などを介して密接につながりあっている。つまり、単一国の金融システム不安は、短期間のうちに世界経済全体の問題に発展する恐れがある。

このように、景気支援のために進められてきた金融緩和が行き過ぎると、銀行の経営が悪化し、経済に悪影響が及ぶ懸念がある。これはユーロ圏に限らず、わが国などにも当てはまる。

本来であれば経済・金融システムの安定を司る金融政策が、個別行の経営リスクを高め、間接的に経済の混乱につながるリスクを孕みつつあることは冷静に考えるべきだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年9月19日 13:43:13 : 46au376vfM : ZYM7DDGC_rw[972]
ユ-ロもドルも、デリバティブの後始末がついていないようです。

ドルに起これば、次はユ-ロです。

ユ-ロ園は崩壊するようです。ソ連と同じです、実験は失敗したのです。

グロ-バル化は、世界を不幸にしました。

終わりました。

ヒラリー・クリントンも、終わりです。

ワルですね、メ-ル事件で戦争屋であると分かりました。

エジプト、リビア、シリアに反政府勢力に武器を提供し混乱をさせていたのです。

まるで、日本の明治維新と同じ構図です。


2. 2016年9月19日 16:12:47 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[128]

 金融の崩壊は 愛が10年間 主張し続けてきたことだ

 問題は その先を更に 読めるかどうかにかかってきているのだが 

 いまだに 経済評論家は 正しい答えを出してきていない

 ===

 愛は 21世紀は「遊んで暮らす時代」と定義している

 それには マイナス金利 と ヘリコプターマネー(BIと同じ意味)である

 ===

 後10年もすれば マイナス金利とヘリコプターマネーは 一般的になっているだろう

 ===

 黒田が おそるおそる マイナス金利に手を染めて そして がけから飛び降りて マイナス金利の拡大をする

 大丈夫です 方向性は間違っていない
 


3. 2016年9月19日 16:50:00 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[129]

 マルクスの資本論では 金融は「悪」だと 100年以上前に 理論付けしている

 ===

 資本論では 冨を作るのは「労働者」で 冨を作らない(働かない)資本家が 冨を独り占めすると予言していた

 20世紀は その予言通りになってきて その結果 「戦争」が起きた 

 マホメットでは 1000年も前に 「金利を否定」していた

 江戸時代には 金貸しの淀屋は 余りの不均衡によって 取り潰しになった

 ===

 21世紀では 金利が 自動的に下がって 金融の首を絞める結果になって

 平和的に 金融が崩壊しようとしている

 ===

 ドイツ銀行が 単独で 200兆円もの資産が「空っぽ」になったとしても

 結局それは ドイツの国民の預金が 実際には 空っぽだったというだけで

 ドイツの国民は 今まで通りに 勤勉に働けばよいだけだ
 
 ===

 ドイツ銀行の金庫(ドイツの国民の金)は 空っぽだけど 「有ると思えばよい」だけだ

 どっち道 預けてある 預金に金利がつくわけでもない 

 ドイツの国民は ドイツ銀行に 金を引き出すというような野蛮な行為をしなければよい

 ===

 気にしないことが 21世紀には 絶対に必要な「処世術」だということを 繰り返し述べておく
 


4. 2016年9月19日 20:02:15 : yKAGEqabBc : OoARx4nrmqw[8]
wiki ドイツ銀行

1995年からは商業銀行から投資銀行への転換を開始し、2005年までに収入の75%が投資銀行部門から出るようになり、同時期自己資本利益率 (ROE) は4%から25%へと伸びた。2009年まではコメルツ銀行・ドレスナー銀行とともに「ドイツ三大銀行」と呼ばれた。

中央銀行と誤解されやすいが、ドイツの中央銀行はドイツ連邦銀行である。 


5. 2016年9月20日 17:42:23 : 8Vu9BtsWpc : pT06JiEAt3M[1]
 大き過ぎて潰せない  を どこまで引っ張れるのか・・・
リーマンは負債総額63兆円だった (そんなに小さいはずがないが) 山一證券は3兆5000億円だった。
ドイツ銀は、現在のデリバティブ総残高が75兆ドルだ。7500兆円以上。世界の国家すべてのGDP総額を上回る。1行だけで だ。
 では世界のデリバティブ総残高はいくらか? 1年前で550兆ドル とか。
 もし独銀が逝ったら、リーマンショックの比ではない と言われる所以だ。世界の債務は兆円単位から京円単位に移った。もう決してソフトランディングできない一線を越えた。
 
 金融崩壊は来るのか? ではなく いつ来るのか? の段階に入った。

 投資家もそうでない者も、預金をすべて下し、3割を貴金属に替えて、現金といっしょに押し入れに仕舞うべき。食糧と水を備蓄して、金融津波が過ぎるのを待つしかない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民113掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民113掲示板  
次へ