http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/424.html
Tweet |
2016年4-6月期GDP一次速報予測〜前期比年率▲0.1%を予想
前期からほぼ横ばいを予想。先行きは慎重にみておきたい
2016年7月29日
• エコノミック・インテリジェンス・チーム エコノミスト 岡本 佳佑
• エコノミスト 齋藤 勉
• エコノミスト 小林 俊介
• 2016年4-6月期GDP一次速報予測〜前期比年率▲0.1%を予想 [PDF:322.7KB]
サマリー
◆2016年4-6月期のGDP一次速報(2016年8月15日公表予定)は、実質GDPが前期比年率▲0.1%(前期比▲0.0%)と、2四半期ぶりにマイナス成長に転じると予想する。1-3月期にうるう年効果によって押し上げられた反動の影響もあることを考慮すると、4-6月期の日本経済は底堅く推移したと評価できるだろう。ただし、内外需ともに脆弱さを抱えており、日本経済の先行きについては慎重にみておきたい。
◆個人消費は前期比▲0.1%と2四半期ぶりの減少を予想する。うるう年効果によって、1-3月期の個人消費が押し上げられた反動の影響が表れるとみている。2017年4月に予定されていた消費税増税前の駆け込み需要などから、住宅着工が増加しており、住宅投資は同+5.4%と大幅増となる見通しである。また、設備投資は同+0.3%と2四半期ぶりの増加に転じる見込みだ。輸出は同▲0.7%を予想する。財輸出に関しては、米国やアジア向けが持ち直した一方、EU向けについては一時的に弱さが見られた。
図表 1: 2016 年 4-6 月期 GDP 予測表
実質国内総生産(GDP) 前期比%
2015 2016
(注)寄与度は四捨五入の関係上、実質GDP成長率と必ずしも一致しない。 (出所)内閣府統計より大和総研作成
4-6月期 7-9月期 10-12月期 1-3月期 4-6月期
▲ 0.4 0.4 ▲ 0.4 0.5 ▲ 0.0
前期比年率%
▲ 1.7 1.7 ▲ 1.8 1.9 ▲ 0.1 民間最終消費支出 前期比%
▲ 0.8 0.5 ▲ 0.8 0.6 ▲ 0.1 民間住宅 前期比%
2.2 1.7 ▲ 1.0 ▲ 0.7 5.4 民間企業設備 前期比%
▲ 1.2 0.8 1.3 ▲ 0.7 0.3 民間在庫品増加 前期比寄与度%pt
0.3 ▲ 0.1 ▲ 0.1 ▲ 0.1 ▲ 0.1 政府最終消費支出 前期比%
0.4 0.2 0.7 0.7 0.4 公的固定資本形成 前期比%
2.8 ▲ 2.4 ▲ 3.6 ▲ 0.7 0.1 財貨・サービスの輸出 前期比%
▲ 4.8 2.6 ▲ 0.8 0.6 ▲ 0.7 財貨・サービスの輸入 前期比%
▲ 2.5 1.7 ▲ 1.1 ▲ 0.4 ▲ 0.2 内需寄与度 前期比寄与度%pt
▲ 0.1 0.3 ▲ 0.5 0.3 0.1 外需寄与度 前期比寄与度%pt
▲ 0.3 0.1 0.1 0.2 ▲ 0.1 名目GDP 前期比%
▲ 0.2 0.8 ▲ 0.2 0.6 0.0 前期比年率%
▲ 0.7 3.0 ▲ 0.7 2.4 0.1 GDPデフレーター 前年比%
1.4 1.8 1.5 0.9 0.8
2016 年 4-6 月期:実質 GDP 成長率は前期比年率▲0.1%を予想
2016 年 4-6 月期の GDP 一次速報(2016 年 8 月 15 日公表予定)は、実質 GDP が前期比年率▲0.1%
(前期比▲0.0%)と、2 四半期ぶりにマイナス成長に転じると予想する。1-3 月期にうるう年効
果によって押し上げられた反動の影響もあることを考慮すると、4-6 月期の日本経済は底堅く推
移したと評価できるだろう。ただし、内外需ともに脆弱さを抱えており、日本経済の先行きに
ついては慎重にみておきたい。
民需:個人消費は前期比マイナス。住宅投資が大幅増となる見込み
個人消費は前期比▲0.1%と、2 四半期ぶりの減少を予想する。GDP の基礎統計である家計調
査にみる個人消費は、非常に緩やかながらも増加基調にあると評価しているが、SNA ベースの個
人消費は 1-3 月期にうるう年効果によって押し上げられた反動の影響が表れ、前期比でマイナ
スに転じるとみている。財・サービス別の動向をみると、耐久財はやや弱含んだ一方、非耐久
財やサービス消費については堅調に推移した可能性が高い。
住宅投資は前期比+5.4%と、3 四半期ぶりの増加を予想する。先行指標である住宅着工戸数
は、2017 年 4 月に予定されていた消費税増税前の駆け込み需要などから、増加基調で推移して
きた。こうした住宅着工の動きに鑑み、工事の進捗ベースで推計される住宅投資についても、
前期から大きく増加すると見込んでいる。
設備投資は前期比+0.3%と 2 四半期ぶりに増加する見通しである。企業収益は引き続き高水
準で推移しているものの、収益の源泉は数量の増加ではなく、主として投入コストの低下や輸
出向け算出価格の上昇によってもたらされているため、稼働率の上昇にはつながっていない。
加えて、世界経済の減速や円高進行も設備投資の逆風となっており、前期からの戻りは限定的
なものにとどまった可能性が高い。
民間在庫品増加は前期比寄与度▲0.1%pt と 4 四半期連続でマイナス寄与になると予想する。
GDP 一次速報段階で仮置きされる仕掛品在庫はプラスに寄与する一方、原材料在庫がマイナスに
寄与する見込みである。そのほか、製品在庫や流通在庫もマイナスに寄与するとみている。
公需:2015 年度補正予算の執行がプラス寄与
公共投資は前期比+0.1%と 4 四半期ぶりの増加を予想している。過去の経済対策による公共
投資の押し上げ効果が剥落しつつあるものの、2015 年度補正予算の執行がプラスに寄与すると
予想する。一方、政府消費については同+0.4%と増加傾向が継続する見通しである。
外需:米国・アジア向けは持ち直し、EU 向け輸出は一時的に弱い動き
輸出は前期比▲0.7%と 2 四半期ぶりの減少を予想する。財輸出に関しては、米国やアジア向
け輸出で持ち直しの動きがみられる一方、堅調に推移してきた EU 向け輸出は、前四半期に急増
した船舶等の輸出が減少し、一時的に弱さが見られた。なお、熊本地震の発生により自動車産
業などで一部工場が操業停止になるといった影響も見られたが、輸出を大きく下押しする要因
とはならなかったもようである。一方、輸入は同▲0.2%と 3 四半期連続で減少したとみている。
この結果、外需寄与度は前期比寄与度▲0.1%pt と、4 四半期ぶりのマイナス寄与になる見通し
だ。
今後の見通し:個人消費は緩やかに拡大、外需には欧州リスクが浮上
先行きの日本経済は、基調として緩やかな拡大傾向へと復する公算であるが、引き続き内需
に力強さが欠けているほか、外需については英国の EU からの離脱が決定し、世界経済の先行き
不透明感が強まるなど、下振れリスクが浮上している点に警戒が必要だ。
個人消費は緩やかながら拡大基調に復すると見込んでいる。労働需給は引き続きタイトであ
り、このことが雇用者報酬の増加を通じて個人消費を下支えするとみられる。また、消費者物
価上昇率が前年比でマイナスに転じ、物価の影響を考慮した実質賃金が堅調に推移しているこ
とや、2017 年 4 月に予定されていた消費税増税が延期され、消費者マインドの改善が期待され
ることなども個人消費の追い風である。一方、円高に伴う企業業績の悪化懸念を受け、所得環
境の先行き不透明感が強まりつつあることなどは個人消費の重石となろう。
住宅投資は緩やかに減速するとみている。日本銀行が 1 月にマイナス金利を導入し、住宅ロ
ーン金利が低下していることは住宅投資の下支え要因となる。しかし、2017 年 4 月に予定され
ていた消費税増税に向けて急拡大した住宅着工は今後徐々に減少することが予想され、それに
遅れるかたちで住宅投資も減少し始めると考えられる。
設備投資は横ばい圏での推移を予想する。労働需給が引き続きタイトな中、特に外需の影響
を受けにくい非製造業において、人手不足に対応した合理化・省人化投資が期待できる。一方、
世界経済の停滞や円高・ドル安といった外部環境の悪化は、引き続き製造業を中心とした輸出
企業の業績の重石となろう。これまで設備投資を支えてきた“好業績”という前提が崩れれば、
設備投資を先送りする企業が増える可能性が高いとみている。
公共投資については、横ばい圏で推移する見通しである。過去の経済対策の効果が剥落する
一方で、2016 年度予算の執行や熊本地震の復興需要が徐々に顕在化し、公共投資を下支えする
見込みである。
輸出に関しては、緩やかな拡大へ向かうとみている。財輸出を地域別にみると、米国向けに
ついては、雇用環境の改善などを背景として消費財輸出が堅調に推移しよう。一方、欧州向け
輸出は、年後半にかけて慎重にみておく必要がありそうだ。英国で 6 月に行われた EU からの離
脱の是非を問う国民投票の結果、英国の EU 離脱が決定した。この結果を受け、欧州経済の先行
き不透明感が強まっており、域内の需要拡大に水を差す可能性があると考えられるためである。
一方、アジア向けについては、減速傾向が強まっていた中国経済に底打ち感が出始めているこ
とが好材料だ。年後半にかけて、持ち直し基調へと転じる公算が大きいとみている。
図表 2:実質 GDP の推移
(季節調整値前期比、%)
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/sothers/20160729_011121.html
2016年4-6月期の実質GDP〜前期比0.1%(年率0.6%)を予測
経済研究部 経済調査室長 斎藤 太郎 全文ダウンロード(PDF)
■要旨
1. 8/15に内閣府から公表される2016年4-6月期の実質GDPは、前期比0.1%(前期比年率0.6%)と2四半期連続のプラス成長になったと推計される。
2. 外需寄与度は小幅ながらマイナスとなり、企業収益の悪化を受けて設備投資も前期比▲0.1%の減少となったが、民間消費がうるう年の反動にもかかわらず前期比0.0%の横ばいに踏みとどまり、住宅ローン金利低下の追い風を受けて住宅投資が前期比3.3%の高い伸びとなった。また、2015年度補正予算の効果などから公的固定資本形成が4四半期ぶりの増加となり、1-3月期に続き国内需要は民需、公需ともに前期比プラスとなった。
3. 4-6月期の実質GDPは1-3月期から伸び率が低下するが、GDP統計では季節調整をかける際にうるう年調整が行われていないため、1-3月期とは逆に4-6月期の成長率は実勢よりも押し下げられている。うるう年の影響を除いた4-6月期の成長率は年率1%台半ばとなり、1-3月期の年率1%程度を上回る伸びとなる。
4. 景気が足踏み状態から完全に脱したとはいえないが、実態としては緩やかに持ち直しに向かっている。円高の進行、英国のEU離脱などに伴う下振れリスクはあるものの、少なくとも現時点では大型の経済対策が必要な経済情勢とは思われない。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_0.jpg
■目次
●4-6月期は年率0.6%を予測〜成長率は前期より低下も実態は改善
●主な需要項目の動向
・民間消費〜前期比横ばいも実態は緩やかな持ち直し
・住宅投資〜住宅ローン金利低下の効果で大幅増加
・民間設備投資〜企業収益の悪化を受けて2四半期連続の減少
・公的固定資本形成〜2015年度補正予算、2016年度当初予算の前倒し執行が押し上げ
・外需寄与度〜輸出入ともに減少し、前期比ほぼ横ばい
【次ページ】4-6月期は年率0.6%を予測〜成長率は前期より低下も実態は改善
●4-6月期は年率0.6%を予測〜成長率は前期より低下も実態は改善
2016年4-6月期の実質GDPは、前期比0.1%(前期比年率0.6%)と2四半期連続のプラス成長になったと推計される。
外需寄与度は前期比▲0.0%と小幅ながらマイナスとなり、企業収益の悪化を受けて設備投資は前期比▲0.1%と2四半期連続で減少した。一方、1-3月期のうるう年による押し上げの反動にもかかわらず民間消費が前期比0.0%の横ばいに踏みとどまり、住宅ローン金利低下の追い風を受けて住宅投資が前期比3.3%の高い伸びとなった。また、2015年度補正予算、2016年度当初予算の前倒し執行の効果から公的固定資本形成が前期比1.0%と4四半期ぶりの増加となり、国内需要は1-3月期に続いて民需、公需ともに前期比プラスとなった。
実質GDP成長率への寄与度は、国内需要が0.2%(うち民需0.1%、公需0.1%)、外需が▲0.0%と予測する。
名目GDPは前期比0.1%(前期比年率0.5%)と2四半期ぶりの増加となり、実質と同程度の伸びとなるだろう。GDPデフレーターは前年比0.4%(1-3月期:同0.9%)、前期比▲0.0%(1-3月期:同0.1%)と予測する。輸入デフレーターの低下幅(前期比▲3.8%)が輸出デフレーターの低下幅(同▲2.8%)を上回ったことはGDPデフレーターを押し上げたが、円高、原油安の影響などから民間消費を中心に国内需要デフレーターが前期比▲0.2%と2四半期連続で低下した。
なお、8/15に内閣府から2016年4-6月期のGDP速報値が発表される際には、基礎統計の改定や季節調整のかけ直しなどから、成長率が過去に遡って改定される。当研究所では、2016年1-3月期の実質GDP成長率は前期比年率1.9%から同2.1%へ上方修正されると予測している。
4-6月期の成長率は1-3月期から低下するとみられるが、GDP統計では季節調整をかける際にうるう年調整が行われておらず、1-3月期は日数増により年率1%程度押し上げられる一方、4-6月期は年率▲1%程度押し下げられている(当研究所による試算値)。この影響を除けば4-6月期の実質GDPは前期比年率1%台半ばとなり1-3月期の年率1%程度を上回る伸びとなる。2015年度初め頃から続く足踏み状態から完全に脱したとはいえないが、景気は実態としては緩やかに持ち直しに向かっている。円高の進行、英国のEU離脱などに伴う下振れリスクはあるものの、少なくとも現時点では大型の経済対策が必要な経済情勢とは思われない。
●主な需要項目の動向
・民間消費〜前期比横ばいも実態は緩やかな持ち直し
民間消費は前期比0.0%の横ばいを予測する。1-3月期の前期比0.6%から伸び率は大きく低下するが、1-3月期の民間消費はうるう年に伴う日数増の影響で前期比0.4%程度押し上げられ(当研究所の試算値)、4-6月期はその反動で▲0.4%程度押し下げられていることを考慮すれば、弱い数字とはいえない。実態としては1-3月期から4-6月期にかけて伸びが若干高まったと考えられる。
春闘賃上げ率が前年を下回ったこともあり、名目賃金は伸び悩みが続いているが、雇用者数の高い伸びが雇用者所得の増加に大きく寄与している。さらに、年明け以降の円高、原油安の影響で物価上昇率がマイナスとなっていることが実質ベースの雇用者所得を押し上げている。実質雇用者所得(一人当たり実質賃金×雇用者数)は2016年入り後、前年比で2%前後の高い伸びを続けている。年明け以降の円高の進展を受けて企業部門は厳しさを増しているが、家計にとっては円高による物価下落がむしろ追い風となり、消費を取り巻く環境は徐々に改善している。
足もとの消費関連指標の動きを確認すると、2016年4-6月期の小売業販売額指数(実質)は前期比▲0.3%の低下、鉱工業指数の消費財出荷指数は前期比0.0%の横ばいとなったが、家計調査の消費水準指数(除く住居等)は前期比2.1%の大幅上昇となった。4-6月期の消費関連指標は需要側が強め、販売側がやや弱めで、全体としては緩やかに持ち直していると判断される。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_3.jpg
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_4.jpg
・住宅投資〜住宅ローン金利低下の効果で大幅増加
住宅投資は前期比3.3%と3四半期ぶりの増加を予測する。
新設住宅着工戸数(季節調整済・年率換算値)は2015年10-12月期の86.8万戸から2016年1-3月期が94.7万戸、4-6月期が100.5万戸と2四半期連続で大きく増加した。2016年入り後の急増の一部には2017年4月に予定されていた消費税率引き上げを見越した駆け込み需要が含まれている可能性があるが、足もとの好調は日銀のマイナス金利導入を受けた住宅ローン金利の大幅低下の影響が大きいと考えられる。
ただし、消費税率の引き上げは延期されることが決まり、住宅購入を急ぐ必要はなくなったため、増勢基調は今後一服する可能性があるだろう。
・民間設備投資〜企業収益の悪化を受けて2四半期連続の減少
民間設備投資は前期比▲0.1%と2四半期連続の減少を予測する。
設備投資の一致指標である投資財出荷(除く輸送機械)は2016年1-3月期の前期比▲2.0%の後、4-6月期は同2.2%と5四半期ぶりに増加した。一方、機械投資の先行指標である機械受注(船舶・電力を除く民需)は2016年1-3月期には前期比6.7%と2四半期連続の増加となったが、2016年4、5月の平均は1-3月期を▲11.3%と大きく下回っている。
また、日銀短観2016年6月調査では、2016年度の設備投資計画(含む土地投資額、除くソフトウェア投資額)が前年度比0.4%(全規模・全産業)となり、前年同時期の3.4%(2015年6月調査の2015年度計画)を大きく下回る伸びとなった。
円高や海外経済の減速を受けて企業収益は大きく悪化しており、2016年度の経常利益は2011年度以来5年ぶりの減益となることが予想される(法人企業統計ベース)。設備投資意欲の低迷に企業収益の悪化が加わることにより、設備投資は当面低調に推移する可能性が高い。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_5.jpg
【次ページ】公的固定資本形成〜2015年度補正予算、2016年度当初予算の前倒し執行が押し上げ
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_6.jpg
・公的固定資本形成〜2015年度補正予算、2016年度当初予算の前倒し執行が押し上げ
公的固定資本形成は前期比1.0%と4四半期ぶりの増加を予測する。
公共工事の進捗を反映する公共工事出来高は2013年7-9月期の前年比25.7%をピークに鈍化傾向が続き、2015年9月以降は前年比で減少が続いている。一方、公共工事の先行指標である公共工事請負金額は2014年7-9月期から減少を続けてきたが、2016年1-3月期は前年比1.2%と7四半期ぶりの増加となった後、4-6月期は同4.0%と伸びを高めた。2015年度補正予算、2016年度当初予算の前倒し執行が押し上げ要因となっている。
なお、現在検討されている大型経済対策は9月に召集予定の臨時国会で成立することが見込まれるため、その効果が顕在化するのは年末以降となるだろう。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_7.jpg
・外需寄与度〜輸出入ともに減少し、前期比ほぼ横ばい
外需寄与度は前期比▲0.0%と小幅ながら4四半期ぶりのマイナスとなるだろう。財貨・サービスの輸出が前期比▲0.6%、財貨・サービスの輸入が前期比▲0.3%といずれも小幅な減少を予想する。
4-6月期の地域別輸出数量指数を季節調整値(当研究所による試算値)でみると、米国向けが前期比▲2.1%(1-3月期:同2.6%)、EU向けが前期比▲3.1%(1-3月期:同5.7%)、アジア向けが前期比▲1.1%(1-3月期:同0.5%)、全体では前期比▲0.1%(1-3月期:同▲0.3%)と小幅ながら2四半期連続の低下となった。1-3月期とは逆に4-6月期は主要3地域向けが弱め、中東、中南米、ロシアなどその他地域が強めとなったが、輸出数量全体では海外経済の減速、円高の進展を背景に横ばい圏の動きが続いている。
4-6月期の輸入数量指数(当研究所による季節調整値)は前期比▲0.9%(1-3月期:同1.2%)と2四半期ぶりの低下となった。国内需要の低迷を反映し輸入は弱めの動きとなっている。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_8.jpg
なお、日本銀行が作成している4-6月期の実質輸出は前期比1.1%のプラスとなったが、日銀の実質輸出は財のみとなっているのに対し、GDP統計の輸出には輸送、旅行などサービスの受取が含まれている。また、概念的に近い財のみの輸出を比較しても実質化のデフレーター、季節調整パターンなどが異なることから、両者の動きは必ずしも一致しない。たとえば、日本銀行の実質輸出は2015年10-12月期が前期比プラス、2016年1-3月期がマイナスだが、GDP統計では符号が逆になっている。4-6月期は日銀の実質輸出はプラスだが、GDP統計の財の輸出はマイナスになると予想する。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53502_ext_15_9.jpg
このレポートの関連カテゴリ
• Weekly エコノミスト・レター
• 日本経済
• QE速報・予測
• 経済予測・経済見通し
関連レポート
• 鉱工業生産16年6月〜4-6月期は前期比横ばいで踏みとどまる
• 消費者物価(全国16年6月)〜コアCPI上昇率は年末頃までマイナスが継続する公算
• 貿易統計16年6月〜4-6月期の外需寄与度はほぼゼロに
関連カテゴリ
QE速報・予測
83件
• 2016年4-6月期の実質GDP〜前期比0.1%(年率0.6%)を予測
• QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.4%(年率1.7%)〜一進一退が続く日本経済
• 2016年1-3月期の実質GDP〜前期比0.1%(年率0.6%)を予測
• QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比▲0.4%(年率▲1.4%)〜民間消費の大...
• 2015年10-12月期の実質GDP〜前期比▲0.6%(年率▲2.2%)を予測
詳しく見る
Weekly エコノミスト・レター
1209件
• 2016年4-6月期の実質GDP〜前期比0.1%(年率0.6%)を予測
• 英国のEU離脱選択の衝撃〜難航が予想されるEUとの交渉。離脱ドミノのリスク、経済への影...
• 中国経済:2016年上期を総括した上で今後の注目ポイントを探る
• 英国のEU離脱の影響−米実体経済への影響は限定的とみられるも、現状では未だ不透明な部分...
• 改善が続く労働市場に死角はないのか〜労働生産性の低下で拡大する潜在的な過剰雇用
詳しく見る
経済予測・経済見通し
329件
• 2016年4-6月期の実質GDP〜前期比0.1%(年率0.6%)を予測
• 2016・2017年度経済見通し
• 欧州経済見通し〜緩やかな景気拡大、低インフレ、そして政治的な緊張も続く〜
• 米国経済の見通し−4-6月期は成長再加速見通しも、労働市場回復の持続可能性を見極める必要
• 2016・2017年度経済見通し〜16年1-3月期GDP2次速報後改定
詳しく見る
日本経済
1482件
• 2016年4-6月期の実質GDP〜前期比0.1%(年率0.6%)を予測
• ポケモンGOと経済の長期停滞
• 鉱工業生産16年6月〜4-6月期は前期比横ばいで踏みとどまる
• 消費者物価(全国16年6月)〜コアCPI上昇率は年末頃までマイナスが継続する公算
• 貿易統計16年6月〜4-6月期の外需寄与度はほぼゼロに
詳しく見る
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53502&pno=3?site=nli
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民111掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。