http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/756.html
Tweet |

株高は続きそうにない(C)日刊ゲンダイ
ご祝儀相場で上昇も…兜町嘆く“負の要因”3分の2改憲勢力
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185522
2016年7月13日 日刊ゲンダイ
週明け11日の株式市場は急騰した。参院選の自公勝利を受け、日経平均は先週末比で一時709円高まで上昇。終値は601円高の1万5708円だった。翌12日も386円高で、半年ぶりに1万6000円台を回復した。
「8日に公表された米雇用統計が予想以上に好調だったためNYダウは猛反発しました。その流れに乗ったのと、参院選の与党勝利による“ご祝儀相場”で株高が出現したのです。ただし油断は禁物です。市場は早くも悪材料に目を向け始めました」(証券アナリスト)
ひとつは、参院選後の株安ジンクスだ。野村証券は、「参院選後のアノマリー」というリポートで、「過去12回は日経平均が選挙後3カ月間は下落し、年末に回復」と指摘した。過去の平均値は25営業日後に5.61%下落し、75営業日後は8.51%下がっている。
具体的に当てはめると、日経平均は8月16日に1万4258円で、10月28日に1万3820円となる。年初来安値の1万4864円(6月24日)を大きく割り込む危険性が高いのだ。
10月28日は、米大統領選挙(11月8日)を目前に控える。共和党のトランプが勝利したら、英EU離脱を超えるショック安が市場に走るといわれている。パニック相場が出現したら、日経平均は1万円を割り込む恐れが出てくる。
市場関係者の危惧は株安ジンクスだけではない。実は、もうひとつの悪材料は深刻だという。
「参院選で改憲勢力が3分の2に達したことはマイナス要因です。マーケット関係者の多くは、この先、安倍政権が改憲に本腰を入れるのではないかとみています。そうなると経済政策は二の次になるかもしれない。株式市場で売買代金の6割以上を占める外国人投資家は、特にそう感じているようです」(株式評論家の倉多慎之助氏)
当面は、10兆円規模とも伝わる財政出動が株価の下支え要因という指摘があるが、市場はもっと先を読む。
新たに浮上した「3分の2の改憲勢力」というマイナス要因は、数年にわたって市場をかく乱させかねない。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民110掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。