★阿修羅♪ > 経世済民108 > 642.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本における富裕層、超富裕層はどんな人たち? その定義と金融資産額とは(THE PAGE)
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/642.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 16 日 14:32:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

        日本の富裕層、超富裕層とは、どんな人たち?(写真はイメージ、提供:アフロ)


日本における富裕層、超富裕層はどんな人たち? その定義と金融資産額とは
https://thepage.jp/detail/20160510-00000005-wordleaf
2016.05.16 07:00 


 近年、格差問題がクローズアップされる機会が増えてきました。全世界では1%の超富裕層が、富の半分を保有しているという推計もあるようですが、日本の富裕層はどのような人たちで、どのくらいお金を持っているのでしょうか。

■富裕層は単なる高給取りではない。その定義とは?

 ひとくちに富裕層といっても、その定義は様々です。多くの人は、給料をもらって生活していますから、給料が多い人をリッチと考える傾向がありますが、それだけでは不十分です。富裕層の人は、年収はそれほどでなくても、極めて大きな額の資産を保有しているケースがあるからです。したがって富裕層マーケティングなどの世界では、年収に加えて資産額を評価することで富裕層かどうかを定義するのが一般的です。

 貯金や株式といった資産の額から借金を差し引いたものを純金融資産と呼びますが、この金額が1億円以上あると富裕層と呼ばれることが多いようです。野村総合研究所の調査では、純金融資産が1億円以上の富裕層は、日本では約100万世帯あるそうです。日本の世帯数は6000万弱ですから、約1.6%が富裕層に属することになります。同社では5億円以上の資産を持っている人を超富裕層と定義していますが、超富裕層の数はぐっと減って5.4万世帯となっています。

 富裕層と超富裕層が持つ金融資産は241兆円となっていますが、国民全体の純金融資産は約1300兆円(調査が行われた2013年当時)ですので、富裕層は全体の富の2割弱を持っている計算になります。これを格差が大きいと見るか、小さいと見るかは人それぞれでしょう。ちなみにボストンコンサルティンググループの調査によると、資産1億ドル(約107億円)以上を持つ超富裕層のランキングでは、日本は圏外となっており、いわゆる超リッチと呼ばれる人は日本にはわずかしかいないようです。

■富裕層と呼ばれる人たちの職業は?

 では富裕層と呼ばれる人たちはどのような職業なのでしょうか。ソフトバンクの孫正義氏やユニクロの柳井正氏のように大企業の創業者というのは非常に分かりやすい存在ですが、こうした人たちは全体のごく一部です。資産額が1億円から5億円の一般的な富裕層の人はなかなかイメージが湧きません。

 現在ではプライバシーの問題から公表されなくなりましたが、以前は国税庁が高額納税者公示制度に基づき高額納税者の名簿を公開していました(いわゆる長者番付)。これは納税額を示したものであり、年収が高い人と土地などを売却した人が混在しているデータですが、おおよその状況は把握できます。経済学者の橘木俊昭氏らが長者番付掲載者の属性を丹念に調査した結果では、実業家が約33%、大企業の経営者が15%、医師が23.4%、その他が27%でした。その他の多くは、不動産の売却と考えられますので、ここには一般サラリーマンも入っている可能性があるでしょう。

 日本の富裕層は欧米に比べて、土地への依存度が高いといわれます。例えば、親から東京郊外の一戸建てを相続し、夫婦が大企業の社員だった場合、地味に生活をすれば、定年になる頃には1億円以上の資産を持つことは十分に可能です。日本の場合、こうした地味なプチ富裕層が多いと推察されます。

(The Capital Tribune Japan)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年5月16日 14:59:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1488]

僅か金融資産5億円で超富裕層というのは、かなり笑える

仮に資産10億円で、無リスクでは最も条件が良い10年個人国債(金利0.05%)を買っても、

毎年の収入は、たった50万円で、生活保護水準以下だ

つまり高リスクのある株式投資などをせねば、資産は目減りしつつ付ける


全く働かなくても、子孫が贅沢しても、資産が増え続けるのが本当の富裕層だが

日本に本当の富裕層など、ほとんどいない


超金持ちは、大体が、創業社長で、死ぬまで働くのが大好きな輩ばかり

ま、いい事ではあるねw



2. 2016年5月16日 15:35:31 : eSWPlDLg3Q : L8FLwdvMJd8[17]
まさにくだらんな。

個人の保有財産などたかが知れているだろう。
本当の富裕層とは法人をコントロールしている連中である。大株主だった場合、その株式は公開か非公開か、評価額をどう算出するのか。大株主ではなくても組織を実質的に掌握している場合には評価のしようがない。

家や車、クラブの会員権なども法人所有ならどう評価するのか。びた一文逃げられないサラリーマンと比べれば恐ろしく不公平ではあるな。


3. 2016年5月16日 16:25:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1490]

法人と言っても、大部分は、弱小企業

貧乏暇なしで苦労しても

3代続くことすら、滅多になく

大部分は、創業者の定年まですら続かず、倒産して消えていくことになる

http://r25.jp/business/00020257/
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150209_05.html
2014年の倒産企業の平均寿命は23.5年。前年より0.1年短縮し、4年ぶりに平均寿命が短くなった。2014年に倒産した業歴30年以上の老舗企業は2,647件で、前年(3,051件)より404件減少した。倒産件数(8,642件)に占める割合は30.6%と、前年より1.0ポイント低下し、4年ぶりに構成比が前年を下回った。一方、業歴10年未満は2,062件(前年2,242件)で、構成比は23.8%と3年ぶりに上昇した。


4. 2016年5月16日 16:33:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1491]

ま、欧州でも12年、米国が8年、中国で4年弱程度らしいから

海外よりは、遥かにマシではあるか

http://news.livedoor.com/article/detail/10920508/
中国の中小企業の“平均寿命”はわずか2.5年にすぎず、一定の規模の企業であっても7-8年程度しか生存できない


http://smartmlm.biz/index.php?%E5%AE%9A%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD
中小企業白書の「企業の生存率」です。
(http://goo.gl/b9x2G)
日本の企業は、10年経つと70%に減り、
20年経つと約半分の52%しか生き残れない
企業の平均寿命はたかだか23年程度
就労可能年数=40年 > 日本企業の平均寿命=23年


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民108掲示板  
次へ