http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/579.html
Tweet |
ほぼ人間!?(人型ロボット「Pepper」と孫正義ソフトバンク社長)/(C)日刊ゲンダイ
大企業も続々導入 人工知能の“使い勝手”はここまで進んだ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/181285
2016年5月14日 日刊ゲンダイ
――明日の朝、7時に起こしてくれる?
「了解しました。7時にアラームをセットしました」
――奥さんに「晩ごはんは何?」とメールを送っておいて。
「分かりました。本文はどのような内容にしますか」
――カレーライスがいいなあ。
「分かりました。メールを送ります」
最近のスマートフォンは何かと便利だが、話しかけただけでこんなことまでしてくれるのだ。ちなみに、iPhoneの音声アシスタント機能「Siri」に、「彼女はいますか?」と問いかけると、「いいえ。以前、ロボットの掃除機にしつこく追い回されたことはありますけどね」と軽いジョークを飛ばしてきたりする。
この「Siri」の応答はプログラミングされたものだが、人間とのやりとりを通して学習し、自分で仮説を立てる「人工知能」(AI)もメキメキと頭角を現してきている。例えば、人間の感情を理解するソフトバンクの人型ロボット「Pepper」は、米IBMの人工知能「ワトソン」を搭載したものだ。
では、具体的に人工知能は我々の周辺でどのような使われ方をしているのか? みずほ銀行は「ワトソン」をコールセンター業務に活用。客とオペレーターの会話内容をワトソンが自動認識し、必要に応じてオペレーターのパソコン画面に情報を提供する。オペレーターはその画面を見ながら、振り込みの手順などを客に伝えているのだ。
株の世界でも人工知能は大活躍。現在、人工知能による高速トレードが全取引の9割を占めており、人間がチンタラ売り買いしても勝てっこなくなっている。
また、あるIT企業は社員の給料を人工知能に決めさせているという。まだ給料を下げるということまではしていないようだが、働き方や業績を判断して給料を決める。近い将来、人工知能に昇進やリストラを判断される日もやってきそうだ。
一方、人工知能に感情を入れる技術も急ピッチだ。ヤマハは人間同士のような会話を可能にする音声対話システム「HEARTalk」を開発。担当者によると、「声音の韻律を解析し、会話の“間”や“抑揚”を付けて機械が音声を話す」という。このシステム自体は人工知能ではないが、「今日はいい天気だね」と明るく話しかければ、機械も明るい調子で「そうですね」と返すのだ。この音声会話技術をヤマハと共同開発する「フュートレック」の藤木英幸社長がこう言った。
「すでに我々は、SF映画のように人間がしゃべるだけで機械を制御する技術は手に入れた。軽いジョークまで返してくれる。この先は、機械と共存するときにフレンドリーに会話できる技術が必要になってきます」
グーグルの自動運転車のように、人工知能は我々の生活に食い込んできている。もう人間が考えたり、記憶する必要はないのかもしれない。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。