★阿修羅♪ > 経世済民108 > 420.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
貧困問題で話題…「子ども食堂」に潜入してみた!〈dot.〉
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/420.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 09 日 13:21:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

           子ども食堂で食事を楽しむ子どもたち


貧困問題で話題…「子ども食堂」に潜入してみた!〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160508-00000009-sasahi-soci
dot. 5月9日(月)11時30分配信


 近年、話題になっている子どもの貧困。厚生労働省の調査では、平均所得の半分以下で生活する子ども(17歳以下)の割合は16.3%(平成24年)。実に6人に1人が貧困状態にあるという。

 そんな子どもたちを救う場として今、注目されているのが「子ども食堂」だ。夜ご飯をひとりで食べなければならない子どもや助けを必要としている親子ら向けて、民家や公共施設が開放している食堂で、数百円程度で食事をすることができる。実際に目で見て感じることの少ない貧困だが、その現実はどうなっているのか。豊島区にある子ども食堂を取材した。

 夕方5時を過ぎた頃。住宅街の一角にある一軒家の玄関は、訪れた多くの人たちの靴で、文字通りあふれかえっていた。家の中からは小学校低学年くらいの子どもたちのはしゃぎ声が聞こえ、バタバタと走り回る音も絶えず聞こえる。子どもたちが力いっぱい遊びまわれるのは、一軒家ならではの特権だろう。一方で、キッチンには大学生から60代まで、さまざまな世代のスタッフが忙しそうに、だが楽しそうに夕食作りに奔走していた。

 東京都豊島区にある「要町あさやけ子ども食堂」。ここでは月2回、民家を食堂として開放している。一食300円で栄養バランスのとれた食事を食べられるとあって、開催すると毎回、この盛況ぶりだという。利用する親子やボランティアスタッフ、さらには子ども食堂の活動を見学に来たという人で、4LDKの家はすれ違うのも大変なほどににぎわっていた。

 あさやけ子ども食堂は、この家の家主でもある山田和夫さんが、豊島区で学習支援などの活動を行う「NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク(以下、ワクワクネット)」の理事長・栗林知絵子さんらとともに立ち上げたもの。きっかけは、山田さんが6年前に奥さんを亡くし、さらに東日本大震災の影響で息子さん夫婦が引っ越してしまったことだった。広い一軒家にひとりになってしまった山田さんは、この家で何かできることがあればいい、と栗林さんと話していたという。そんな時に大田区で子ども食堂の活動をしている人がいる、という話を聞きけ、現場を見学した山田さんは、栗林さんらに「子ども食堂をぜひやりたい」と相談したことで、立ち上げるに至った。

 あさやけ子ども食堂がここまで盛況な背景には、先のワクワクネットが行っている「池袋本町プレーパーク」や「無料学習支援」といった活動とのつながりが大きいだろう。プレーパークは子どもたちに向けて遊び場を提供する事業で、午前中は保育園に入ることができなかった母子らが、午後は学校帰りの子どもたちが、遊び場として利用する場となっている。一方、無料学習支援は子どもたちが学校での宿題をすませたり、分からないところをボランティアスタッフなどに尋ねることができる場。勉強の悩みを解決するほか、子どもたちの居場所としての役割も果たしている。

 プレーパークや学習支援に携わる栗林さんは、その延長として子ども食堂を紹介している。プレーパークの利用者にとっては、顔なじみの栗林さんからの紹介なので気軽に子ども食堂も利用することができた。そこに地域の人の口コミも相まって、子ども食堂は多くの人が集う場になった。

 そんな大人気のあさやけ子ども食堂、どんな人が利用しているのだろうか。

「今多いのは、乳幼児〜小学校低学年の子どもたちと、そのお母さん。あとはシングルマザーの方もいますね。シングルマザーの方は、シングルならではの大変さなんかをお互いに話し合えるのが、いい気分転換にもなっているようです。なかにはお父さんが仕事でいつも遅いので『母子ふたりでは食事が寂しいので』といった理由で利用する人もいます」(栗林さん)

 食堂のにぎやかで明るい雰囲気は「貧困」のイメージとは程遠い。食堂に来る母子も、母親同士や、地域とのつながりを求めてやって来ている印象だ。だが、一見それとわからなくとも、助けを必要としている人は確実にいるという。子ども食堂をきっかけに仲良くなったとある母親から、栗林さんはメールでこんな相談を受けたことがある。

「とあるお母さんは、子どもが高校に入る際、制服代や教科書代、体操着もろもろで14万円学校に支払わないといけなかったんですが、それがなくて区の貸し付けを受けることになったんです。ただ、貸し付けを受けるにあたって、区役所から『お子さんを連れて来てください』と言われたそうで。そのお母さんは『確かにうちはお金がないからとは言っていたけど、子どもと一緒に区役所でお金を貸してください、というのはちょっと抵抗があるんです』と悩んでいました」(栗林さん)

 この悩みも、子ども食堂で「顔なじみ」になったことで打ち明けることができたものだ。そして栗林さんとともに行政と話し合うことで、この悩みも解決に向かったという。

 栗林さんは、あさやけ子ども食堂の意義についてこう話す。

「私たちが地域でできることというのは、そこまで問題が深刻になっていない、でもいつ深刻になってもおかしくないような状態の、『狭間』の親子。そうした親子と、プレーパークや子ども食堂で顔なじみになっておくことで、いざというときにサポートができる体制をつくっておくことは、(貧困対策として)かなり有効なんじゃないかと思うんです」

 貧困の「狭間」にある人々を、地域のつながりで助ける。あさやけ子ども食堂にはそんな役割もあるようだ。一方で、貧困から救うというと大げさに聞こえるが、実は私たちが簡単にできる支援もあると栗林さんは話す。

「例えば、知り合いのお母さんたちには『貧困は見えなくとも、母子家庭は周りに多いよね』と話したりしています。そういった母子家庭の親子に子ども食堂の活動を紹介することが、助けになることがあるかもしれない。それから『貧困は見えないけど、周りに同じクラスになりたくないなって子はいない? あのお母さんとは関わりたくないなっていうお母さんはいない?』って聞いたりするんです。学校や社会で『困った人だね』って言われている人は、実はその人自身が、何かで困っていることも多い。そういう人たちを私たちにつないでくれることによって、地域でその親子を見守るっていうことができるんですよね」

 実際、厚労省の調査では、子どもがいる現役世帯の貧困率は15.1%で、そのうち半数以上の54.6%がひとり親の世帯だった。ひとり親世帯にこういった地域の活動を知らせるだけでも、いざというときに救いになることはあるかもしれない。

 一方で、子ども食堂は多くの人に「貧困」への関心を持たせるきっかけにもなった。実際、栗林さんの身近にいる女性は、こんなふうに考え方を変えた。

「あるお母さんの話なんですが、彼女の家には毎週日曜の20時になると家に遊びにくる子がいて。息子さんの友達なんですが、いつも遅い時間に遊びに来るので『ご飯食べてからおいで』と言って突き返していたそうです。そうしたら、今度はその子がカップラーメンを持ってくるようになって『おばちゃんお湯ちょうだい』と。彼女はこれまで、すごく嫌な顔をして、お湯を入れて渡していたんだそうです。それが、子ども食堂や貧困の話を知ってから、そういう子たちには何か、彼らの自己責任ではない理由があるのかもしれないと思うようになった。彼らを放っておくことが社会的損失になるかもしれないとも、考えるようになった。そのお母さんは『今度その子が来た時には、対応が変わると思う』と話していました」(栗林さん)

 子ども食堂の活動そのものが人を助けることもあれば、貧困を知ること、そして貧困が必ずしも自己責任の問題ではないことを知るだけでも、地域のまなざしは変わっていく。そしてそれがひいては、地域で困っている人たちを支えることになっていくかもしれない。

 栗林さんは、こども食堂を「困っている人だけでなく、普通の人も気軽に利用できる場所」にしていきたいと話す。

「困っている、困っていないに関わらず多くの子どもたちが、子ども食堂を利用することで『僕は、私は、地域に大事にされて育ったんだ』っていう体験をしてほしい。そうした経験が次の社会をつくっていくのかなと思っています」(栗林さん)

 貧困問題をきっかけに注目され始めた子ども食堂。だがこれが、地域で親子を見守る温かい社会をつくるきっかけにもなるかもしれない。(ライター・横田 泉)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年5月09日 15:37:04 : GEp40GNW7E : W73TaNWY_Wg[55]
よく考えてみたら、慈善が不要な社会を作り上げる必要がある。慈善活動を称揚すること自体、その社会に欠陥があることを証明する歴然たる証拠だ。過渡的には必要な処置だが、最終的に何を目指すのか。

憲法は目的地であり、刑法や民法はその目的地へたどりつくための手段である。


2. 2016年5月09日 17:39:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1435]

>困っている、困っていないに関わらず多くの子どもたちが、子ども食堂を利用することで『僕は、私は、地域に大事にされて育ったんだ』っていう体験をしてほしい。そうした経験が次の社会をつくっていく

正論だな

子供食堂に限らず、地域で、貧乏人から金持ちの子供まで、

子供の時に地域社会とつながっている実感を経験できる場がないと、

社会への帰属意識がもてず、自分さえ良ければ、それで良いという思考に陥りやすくなる


単に累進課税の社会保障で金をばらまけば解決できる問題ではないのは

ローマ市民がパンとサーカスで堕落していったことからも明らかだろう


3. 2016年5月09日 23:19:26 : Kr1a5M4juQ : IdnIC7fprxg[26]
>>3

社会保障とローマのパンとサーカーカスを同列に語る意味不明。
こども食堂は行政の怠慢による原因や行政の網の目から外れた子供達を救う場であって、
地域社会が国や自治体に頼らず自己責任と自助を具現化するところではない。
政府がだらしないから何とかしようとしているのに、自己責任論や社会保障削減論に
つなげるのはやめてもらいたい。


4. 2016年11月27日 03:16:23 : IcU2932G2g : uKjNAc4zlkI[8]
himikoの護国日記

長年の各種自虐史洗脳工作から目覚めた一人の愛国者の日記。
日本をおかしな反日勢力から守り、真の独立国にしたいです。


【転載】余命3年時事日記 1327 11/25アラカルト2

2016年11月25日 | 在日韓国・朝鮮人
http://blog.goo.ne.jp/beautiful_mountains_11/e/3619bbd68ac1bb14a532edb911b90e03(抜粋)

24応援(@24oueninfo1)
石焼き芋様
初めまして。
 子ども食堂に安倍首相がメッセージを出したらパヨクが火病を起こしてるらしいですが、子ども食堂はNHKの貧困捏造番組に関わった団体とも関わりがある上に、運営側に創価大学がいたり、生協系の団体が食堂をやっていたりとなかなかきな臭い組織です。石焼き芋のコメントを拝読しましたが、どうもいのちの電話が怪し気ですね。
 金剛山歌劇団は時々地方を回って歌舞音曲を披露しているようですが、そういう集金システムになってるんですね。そうやって集金された金は当然本国に贈られるんでしょうが。
 金剛山歌劇団はリストを昨年10月にスレッドに上げています。群馬テレビは恐らくリストがあると思います。
 他の自治体については、特にリストはないので、もしお時間が許すようでしたら、公安あてに後援団体について情報提供をしていただければ幸いです。
自治体の名前と歌劇団の上演スケジュール等だけでも構わないと思います。
名前もメールアドレスも不要です。


_____________________________________________________

【バックアップ】余命三年時事日記

1286 11/12アラカルト
https://yomei3f0nvz49ri.wordpress.com/2016/11/13/1286/(抜粋)

石焼き芋

いつも群馬県の情報しか報告できず申し訳なく思っております。
今年の最終公演を来月14日に群馬県で行う「金剛山歌劇団」という表向き日本で生まれ育った在日コリアンたちにより結成された集団は、北朝鮮が国外に置く唯一の芸術団体で、1955年に創立し1974年に金剛山歌劇団と改名され、日本各地ですでに7000回を超える公演を行っています。
一般は3000円ですが、チケットの多くは無料で配られ、招待券のお礼に数百〜数千万円が贈られるとのことで巨額集金ステージとも呼ばれているそうです。

群馬県で公演する際の、主催は日朝友好連帯群馬県民会議(団長 角田義一)、群馬初中級学校教育会、後援は、前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、玉村町、高崎市教育委員会、高崎市国際交流協会(市役所内)上毛新聞、群馬テレビで県内すべての市が後援をしていることに驚きました。パチンコマネーの力なのでしょうか。
県内にはパチンコ店が合計182店舗あり前橋は31、高崎28、太田24と外国人が多いところにパチンコ店が多くあります。

● 高崎市に本社がある★NEXUSは、パチンコなどの売り上げで★「群馬いのちの電話」★「高崎子ども食堂」へ支援金を贈呈したり、同社フェンシングチーム選手による一日署長をイオンモール内で行い高崎警察署長から感謝状を受ける、群馬県交通安全協会への活動支援(寄付)をし感謝状を受け取るなどパチンコ関連業界との縁は絶ちきれないようです。

何が言いたいのか分からない文章ですみません。売国奴を群馬県から追い出したい気持ちでいっぱいなのですが、わたしに何ができるのか分かりません。


_____________________________________________________

ツイッター
https://mobile.twitter.com/officematsunaga/status/704891571674734594


オフイス・マツナガ
@officematsunaga

●「子供食堂」ってのは、実は「プロ市民の第二の稼ぎ場所で、NHKが宣伝した」ということは、多くのマスコミ人はしっている。 「サヨクの仕込み」説 「子供の貧困は共産党の仕込み」説 (その他記者)
20:50 - 2016年3月1日

オフイス・マツナガ
@officematsunaga

3月2日

夫婦共働き、夜勤の仕事、残業・・・など、「子供が一人で食事することもある」。その子供がかわいそうだから「子供食堂へどうぞ」というのだが、「子供食堂をつかったら、安保法廃案のビラくばっていた」との報告あり。 「見境なく子供を食物にする野党5党」 (オイラ記者

とだ
@toda4512

3月2日

@officematsunaga 弱者(つくって)美化は常とう手段ですもんね。

オフイス・マツナガ
@officematsunaga

3月2日

「日夜、頑張っている全国の児童相談所の職員さんに、謝れ!」  とボス。  なお、児童相談所は、NPO法人でないw ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90…twitter.com/officematsunag… @officematsunaga


オフイス・マツナガ
@officematsunaga

3月2日

●日本の国会で「子供の貧困」とか「子供食堂」って質疑をきいていると、「日本はなんてひどいんだと思う」は台湾の記者さん。 ●だが、調べると「児童福祉法」はあるわ「全国に児童相談所」もあるし機能している。●さらに進学に関しても、奨学金だけでなく様々な措置があることがわかる。 (台湾の記者


Makoto Usui
@Thin_ABARTH500

3月2日

@officematsunaga NPO法人ってかなりグレーな存在だと思いますね…個人的には組織力を用いて「NPO法人を含めた団体の設立主旨とかけ離れた特定の政治的意図のある発言」を行うのはNGにすべき(但し個人の思想を阻害するつもりはない)だと思います。


______________________________________________________


PRESIDENT Online
2016年08月23日 06:00

市民活動とあぶない正義 〜こども食堂でケンカする大人たち

若新雄純=文
http://blogos.com/article/187830/(結論抜粋)


・・最初から「施し」の色が強くなることに違和感があるのは、正義の意識が強くなると、自分たちの勝手な理想で市民同士の衝突やトラブルを引き起こし、市民活動を窮屈であぶないものにしてしまいかねないからです。市民のボランティアにできることは限られていて、結局は手の届く範囲にしかサービスを提供できません。●本当に必要なものをあまねく広く提供するには、政府や自治体が税金を使って公共事業として展開する必要があります。

●市民活動の意義は、公共社会との接続窓口であるということだと思っています。自分の正義を体現する場所でもなければ、その責任をとれるようなものでもありません。まずは、自分のライフスタイルの中に、楽しくて前向きな時間のひとつとして取り入れていくことができればいいのではないでしょうか。活動に参加する人たちが楽しければ、「だったら私もやりたい」という人が徐々に増えていって、それが各地に広がっていく。そうすればいつかは、新しい社会インフラのひとつになっていくかもしれません。



5. 2016年11月27日 03:30:40 : IcU2932G2g : uKjNAc4zlkI[9]

NEXUS (パチンコチェーン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/NEXUS_(%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3)(抜粋)

NEXUS株式会社(ネクサス)は、群馬県高崎市に本社を置く企業。関東圏でパチンコホールのチェーン事業を行なっている。


NEXUS株式会社


種類

株式会社


本社所在地

日本
群馬県高崎市島野町212-1


設立

2004年7月22日(創業 1995年7月7日)


業種

サービス業


事業内容

遊技場の経営 他


代表者

★代表取締役社長 星野敏


資本金

1,000万円


売上高

1,940億円(2014年6月期)


従業員数

2,191名(2015年4月時点)


支店舗数

38⁺店舗


決算期

6月


外部リンク

http://www.nexus-group.jp/


____________________________________________________

遊戯通信

NEXUS決算、新規出店8店舗で売上高2341億円
2015/9/16
http://www.yugitsushin.jp/news/hall/nexus%E6%B1%BA%E7%AE%97%E3%80%81%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%87%BA%E5%BA%978%E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%A7%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%982341%E5%84%84%E5%86%86/

___________________________________________________


爆サイcom関東版

NO.26707452013/06/15 19:29

D'station社長へ一言
http://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=126/bid=1314/tid=2670745/



[32初期非表示理由]:担当:関連が薄い長文


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民108掲示板  
次へ