★阿修羅♪ > 経世済民108 > 398.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
牛ひき肉に豚の心臓混合も…食品工場の闇、消費者の命を脅かす危険すぎる行為はなぜ蔓延(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/398.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 09 日 00:34:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

牛ひき肉に豚の心臓混合も…食品工場の闇、消費者の命を脅かす危険すぎる行為はなぜ蔓延
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15002.html
2016.05.09 文=河岸宏和/食品安全教育研究所代表 Business Journal


 自動車、時計、携帯電話、パソコンなどは、どのメーカーの製品を所有しているかに、多少なりとも所有者の人格が表れる場合があります。そのため、自分が所有している自動車が、実は燃費を偽装していたとの報道を聞いた場合、そのメーカーを「許せない」と憤る方も多いことでしょう。

 1月には廃棄カツの転売事件が世間を騒がせました。カツを捨てるときに、商品として販売できない状態にしてから廃棄すれば起きなかった事件です。

 2014年に冷凍食品への農薬混入事件がありましたが、これも07年に中国で発生した餃子への農薬混入事件を「他山の石」としていれば防げた事件です。

 どの事件や事故も、後から考えると想定できる事象ばかりだと思われます。例えば、乾燥する冬は放火されないように家の周りの燃えやすい物を片付けておく、コンビニエンスストアのレジの中には強盗が来ても被害を最小限に抑えられるように一万円札は小まめに金庫へ保管するなど、「事件・事故が起きるはずない」という考え方でなく、「不慮の事故が起きるかもしれない」という考えのもと、対応策を考えるのが組織の責任者の仕事のはずです。

「組織の倫理観は、その組織の責任者の倫理観を超えることはない」――。これは筆者が講演、セミナーなどで必ず話す言葉です。

 07年に発覚した北海道の偽装挽肉事件、前述の廃棄カツ転売事件、これらは双方とも組織の責任者自らが進んで違法行為を行っていました。企業経営を行う責任者には、コンプライアンス(法令遵守)だけでなく、インテグリティー(integrity:誠実、真摯、高潔)が求められます。すなわち、総合的には高貴な人間性といえます。

 廃棄カツを転売すること、牛肉の挽肉に豚の心臓を混ぜることなどは、法律に触れるかどうかという以前に、それを口にするお客様の健康を真摯に考えればできることではありません。

 食品工場は、毎年売り上げを伸ばし続け、利益を増やす必要があります。とはいえ、利益を伸ばすために人間性を失って仕事をしてもいいということにはなりません。組織の責任者が、人間性を持って工場運営を行っていれば、自然に利益が上がり地域住民や従業員からも信頼を得ることができるはずです。

 工場がうまく運営されているかどうかは、売り上げや利益という数字に表れます。つまり、損益計算書に表れる数字が工場長の評価になります。ほかに働く方が安心して働いているかどうかを表す数字としては、労災の発生件数、離職率、平均賃金などがあります。

 地域住民とうまくいっているかどうかは、マイナスの事が起きていないかで判断することになります。例えば、浄化槽のクレーム、騒音、出入荷のトラックのトラブルなどが考えられます。付近を走るタクシーの運転手などに、地域住民が工場を「さん」付けで呼ぶかどうかを聞いてみると、工場に対する印象がすぐにわかります。

 地域住民との信頼を築くには非常に長い時間がかかりますが、ひとつの事故や一瞬の出来事、偽装などで簡単に信頼はなくなってしまいます。

■企業倫理の教育が必要

 従業員に対しては、ビジネス・エシックス(Business Ethics)の教育が必要です。ビジネス・エシックスとは「企業倫理」と訳され、企業活動におけるコンプライアンスを含む道徳的規定を示すものです。

 企業活動のなかで従業員は、上司に指示されたことが自分自身の倫理に反することであっても行ってしまうことがあります。上司に直接具体的な指示をされなくても、「そこをうまくやるのが君の仕事だろう」「私にそこまで言わせなきゃ君はわからないのか」などと圧力をかけられてしまうと、常識的にはできないことでも行ってしまう場合があります。

 ある養鶏場で経費を節約するために、敷地内で鶏ふんの野積みを行っていた責任者がいました。野積みにされた鶏ふんからハエが大量に発生し、近所の住民から「ハエが何匹も家の中に入ってきて食事もできない」とクレームが発生していました。この責任者は、自分の家の周りはきれいに掃除する人なのですが、個人の生活では常識や倫理観に基づいて行動する人でも、経費節減のために信じられないことをしてしまうということを目の当たりにしました。

 従業員に対してビジネス・エシックスの教育を行い、従業員の業務の成果が倫理的に問題ないか確認するのが経営者の人間性、人間力になります。

 業務全体の透明性を求め、偽装などができない組織をつくり上げるのが、本来の経営者の役割なのです。燃費データを偽装する組織とは、すなわちビジネス・エシックスの教育をしていなかった組織運営の結果なのです。

 責任者の人間性は、教育しても備わるものではありません。しかし、従業員は倫理観を含め、お客様の健康に関わる仕事をしていると教えれば、企業全体の品質は向上すると筆者は信じています。

(文=河岸宏和/食品安全教育研究所代表)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年5月09日 07:41:42 : 91avpxHHG1 : 26HlK1e07MM[94]

 日本人の本質は 「下劣」であることを理解すべきだろうね〜〜
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民108掲示板  
次へ