★阿修羅♪ > 経世済民107 > 439.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日銀の影響力低下が顕著、 追い詰められたアベノミクス(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/439.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 12 日 10:11:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                  足元の為替市場で円高傾向が進んでいる   


日銀の影響力低下が顕著、 追い詰められたアベノミクス
http://diamond.jp/articles/-/89290
2016年4月12日 真壁昭夫 [信州大学教授] ダイヤモンド・オンライン


■市場への影響力が極端に低下 日欧の中央銀行の金融政策

 足元の為替市場で円高傾向が進んでいる。4月7日現在、1ドル=108円台に突入し、約1年5ヵ月ぶりの円高水準になっている。

 株式市場の投資家の間では、円高進行によって自動車などわが国の輸出企業の業績悪化を懸念する声が強まっており、わが国の株式市場において不安定な展開の最も重要なファクターの一つになっている。

 一方、円高とは反対にドル安が進行していることもあり、米国企業の業績回復への期待が盛り上がっている。それに伴い、米国株式市場はしっかりした展開を示している。為替市場の動向によって、日米両国の株式市場は対照的な動向を示している。

 今回の為替市場の動向で注目される要因の一つは、日欧の中央銀行によるマイナス金利にまで踏み込んだ金融政策の、為替市場への影響力が極端に低下したことだ。

 今年に入って、日銀・ECBともに一段の金融緩和策を実施した。以前であれば、円・ユーロの金利が低下することで、両通貨とも弱含みの展開になるケースが多かった。ところが、今回は円・ユーロともに基軸通貨ドルに対して強含みの展開になっているのだ。

 これは、最近の世界経済に先行き不透明な要因が増していることもあり、多くの投資家が単純に表面金利を見て、オペレーションを行うことがやりにくくなっていることが反映されている。

 つまり、投資家が表面金利だけ見てオペレーションを行っても、あまりにも経済情勢の変化が大きいため、リスクに見合ったリターンを上げにくくなっていることが背景にある。そのために、ヘッジファンドや為替ディーラーは、経常収支やインフレ率など経済の基本的条件を吟味する方向になっている。

■アベノミクスで一時的な円安・株高 本当の意味での景気回復ならず

 今から約4年半前の2011年10月まで、為替市場では超円高と呼ばれる現象が続いていた。1ドル=75円台まで強含みとなった円高によって、わが国の主要輸出企業は大変な逆風にさらされた。

 その潮目が変化したのはその年の11月以降だ。リーマンショックで傷んだ米国経済は、FRBの積極的な金融緩和策の効果もあり、2009年6月をボトムに回復への道を歩み始めた。

 米国経済の立ち直りを映して、2011年後半以降、ドル・円の為替レートは徐々にドル高・円安方向に変化していった。その円安傾向をさらに加速させたのがアベノミクスだった。安倍首相はアベノミクスを実践すべく、積極金融緩和論者である黒田・元財務官を日銀総裁に据えた。

 黒田総裁は安倍首相の意図を裏切らなかった。黒田バズーカ=異次元の金融緩和策を実施し円安・株高を演出した。円は対ドルで一時1ドル=125円台まで下落する一方、日経平均株価は約2万1000円の水準まで上昇した。

 円安・株高の傾向が顕著になると、人々の景況感も徐々に明るさを増した。そこで安倍政権は、2014年4月に消費税率の引き上げを断行した。

 しかし、賃金の上昇が期待されたほど盛り上がらなかったこともあり、3%の消費税率引き上げの影響は予想外に大きかった。

 官邸の肝いりで企業経営者に賃上げの要請を行ったものの、それに対して企業経営者は慎重な姿勢を見せた。特に、収益回復が遅れていた中小企業の賃上げが期待されたほど伸びなかったことに加えて、非正規雇用が4割近くなっていることもあり、家計の収入が伸び悩んだ。

 その結果、国内の消費がなかなか盛り上がらず、成長率が水面下に沈むことが多くなっている。結果としてみると、アベノミクスで一時的に円安・株高の状況を作っても、本当の意味での景気回復ができていなかったといえよう。

■中国、中東、欧州 世界経済の三つの大きなリスク

 現在の世界経済を鳥瞰すると、三つの大きなリスクがある。一つは中国経済の減速だ。中国経済には、鉄鋼やセメントなど在来工業分野で莫大な過剰生産能力が存在する。それを処理しなければ、次の成長へと移行することは難しい。

 そのため、李克強首相は過剰設備の整理に乗り出すと明言している。ただ、実際に整理する際には失業者の増加などの大きな痛みを伴う。それを、過剰債務の負担を抱えた状況下で行なうことは口で言うほど容易なことではない。今後、中国経済が世界の足を引っ張ることは避けられない。

 二つ目のリスクは中東だ。原油価格の下落によって、中東の産油国の収入は大きく減少した。サウジアラビアなどでは既に財政は大幅赤字に落ちこんでいる。赤字を埋め合わせるため、過去の蓄積(SWF=ソブリン・ウエルス・ファンド)を取り崩さざるを得ない。

 SWFを現金化することは、保有している米国やわが国の株式などを売却することになる。それは世界の資金の流れ=マネーフローを大きく変えることになる。その分だけリスクは高まる。

 三つ目は欧州圏の問題だ。中東から押し寄せる難民問題はかなり深刻である。それに加えてテロなどの社会問題が顕在化している。また、不良債権処理の遅れやマイナス金利などの影響で、大手金融機関の業績に不安が露呈している。

 そうしたリスク要因の顕在化によって、昨年の夏場以降、米国企業の業績に黄色信号がともり始めた。大手企業の7月以降の業績は前期対比でマイナス圏に落ち込んだ。主な理由はドル高と原油安だ。

 大統領選挙を控えたオバマ政権としても、企業業績の落ち込みを静観することはできない。米国政府の本音を言えば、緩やかにドル高が是正され、ドル安への転換を望んでいることだろう。

■一段と苦境に追い込まれる日銀とアベノミクス

 緩やかなドル安が好ましい米国の政策当局にとって、足元の為替市場で歓迎すべき現象が発生している。それは、ドルが円やユーロに対して弱含みの展開になっていることだ。

 その背景の大きな要因は、為替市場が表面金利に反応しにくくなっていることだ。世界経済の状況が怪しくなっていることもあり、大手投資家は表面上の金利よりも、より確実な安全性を求めて、当該国の経常収支や貯蓄率、さらにはインフレ率などの経済の基礎的な条件を重視し始めている。

 その結果、日銀やECBがマイナス金利にまで踏み込んでも、なかなかドル安の流れが止まらない。逆に言えば、今までのように中央銀行が、金融政策の力技で為替市場を動かすことが難しくなっているのである。

 そうした状況について経済専門家の中には、「過去数ヵ月の勝利者は米国のFRBだ」と指摘する向きもある。彼の言わんとすることは、FRBのイエレン議長が金利引き上げのペースが極めて緩やかと発言することで、ドル強含みの展開に歯止めをかけているということだ。

 つい最近まで米国経済の回復が順調だったため、金融緩和策からの脱却が速かった。その為、ドル金利上昇の思惑が働き、表面金利に反応してドルが上昇する展開になった。

 ところが、ドルが強くなったこともあり、肝心な米国企業の業績に伸び悩み感が出た。それを防ぐため、FRBは金利引き上げのペースを緩やかにすると宣言したことで、ドル高への回帰を阻止した。

 FRBのイエレン議長がハト派的発言を繰り返すことで、日銀・ECBのマイナス金利に対応することに成功したのである。その効果は米国経済にとって大きい。逆に、日欧にとっては大きな痛手だ。

 特に、金融政策頼みの円安・株高が主なセールスポイントだったアベノミクスは、一段と厳しい経済状況に追い込まれることになった。そろそろ本腰を入れて、労働市場の改革や規制緩和など、本当の意味での成長戦略を考えるべき時期に来ている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月12日 10:55:23 : SKLssvmpSU : bqq1LCfyCG0[22]
国内をみれば、なんといっても"非正規雇用が4割近く"というのが、需要停滞を招いていることは間違いないだろう。さらに、企業経営がスマホにも見られるように低価格戦略で囲い込みや周辺需要を集めようとすることで、創造的な高機能的なものまで低価格競争を強めていることだ。さらに、金融系が低金利のため、リスクのある挑戦的な事業に投資する余裕がなくなってしまっているのてばないかと思う。投資拡大には、適度な余裕とハングリー精神の両方がバランスしていることが望ましいにも関わらず、行き過ぎてしまって萎縮をまねいているのではというところだ。
 労働規制改革や規制緩和など従来からの言葉を並び立て続けても内容が乏しくなる。国民全体が豊かさをどう考えているのか、どう働くのかをかんかんがくがくの議論をしていくことが大事で、そして、そこで方向性を感じ取って、積極的な投資を余裕あるものがなすことであろう。

2. 2016年4月12日 12:03:53 : NNHQF4oi2I : p@MqjzZMakU[377]
<<そろそろ本腰を入れて、労働市場の改革や規制緩和など、本当の意味での成長戦略を考えるべき時期に来ている。

 馬鹿は 死ななければ分からない


3. 2016年4月12日 13:01:08 : 46au376vfM : ZYM7DDGC_rw[276]
真壁の信州大学の教授の規制緩和しないと、経済良くならないな〜

こんな馬鹿教授がいる信州大学。

何が労働市場の規制緩和だ。まだ非正規雇用を増やして貧困格差を広げたいのか?

経済学者という職場にはまともな学者がいない。

アベノミックスは、大失敗ではないか?

責任は誰が取るのだ? 

真壁を首に押したらどうか? 竹中平蔵も然りだ。


4. 2016年4月12日 13:31:54 : 1NzmDOh4OA : GbLx3pfgxR0[1]
>そろそろ本腰を入れて、労働市場の改革や規制緩和など、本当の意味での成長戦略を考えるべき時期に来ている。


こういうデタラメほざく「教授」はさっさと首な。竹中のパソナにでも雇ってもらえ。


5. 2016年4月12日 19:25:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1246]

真壁も相変わらず、しょうもないな

>日銀の影響力低下が顕著、 追い詰められたアベノミクス

当たり前の話だが、別にアベノミクスという経済政策が追い詰められるわけではない

何度も言うように

安倍政権が、初期の成功で、初期アベノミクスの構造改革を放棄し、

フジマキみたいなバカがハイパーインフレなどと煽った結果、

大衆のインフレ恐怖に押し流されて、増税緊縮に戻り

金融政策1本足に頼った必然的な結末に過ぎない


まあ中国バブル崩壊など海外経済の失速がなければ

こうはならなかったから、そう安倍政権を非難すべきでもないが

少子高齢化による潜在成長率低下を軽視していたこともを考えれば、

政権担当者に加え日銀黒田らの見通しの甘さは批判しても良いだろう

こいつも日本語の勉強からやり直した方が良いだろう


6. 2016年4月12日 23:26:27 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[2390]
Domestic | 2016年 04月 12日 22:25 JST
日本、17年はマイナス成長

 ⁅ワシントン共同⁆国際通貨基金(IMF)は12日、世界経済見通しを発表し、2017年の日本の成長率が物価変動を除いた実質でマイナス0・1%に転落すると予測した。17年4月に予定される消費税率の10%への引き上げや新興国経済の減速が響く。実際にマイナス成長になれば3年ぶり。予定通り消費税率を上げるかどうか安倍晋三首相の判断に影響を与えそうだ。最近の円高を「著しい」と警戒、世界経済全体の成長は勢いを欠くとした。

 日本の成長率についてIMFは、16年は0・5%とみている。今年1月時点で16年が1・0%、17年は0・3%と予測したが、いずれも大幅に下方修正した。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016041201002249


7. 2016年4月13日 06:41:27 : 4OAG5Jdpn6 : lmN1oQvkOoY[239]
アホノミクスの正体は、外需産業の補助補完。 内需産業には何のメリットもないばかりか害毒のみ。

株価など一般庶民には全く関係なかった。
ドアホが年金をジャンク債購入というギャンブルに、湯水のように注ぎ込むまではな。
しかしもう、ヤツラの手に渡り戻りゃせんのだから、このまま円高になったほうが、多くの国民の生活は楽になる。
一部の外需産業のために円安にする必要は全くなし。

だいたい外需産業の多くは、すでに海外にでっかい工場を持っているので、国内生産は人件費が安ければやろうかとしか考えておらず、日本人をコマとしか思っていない。
だから、ブラック企業が跋扈し、派遣社員、非正規社員が増大し、低賃金で働かされ続けている。
こんな糞企業連からオコボレを貰うために狂った自公政権が、ずーっと続いている。

いらないのだよ。 こんな糞外需企業や自公政権は。

日本の国を本当に良くしたいのなら、圧倒的に数が多い内需企業で働く人たちに厚く報いなければ。
糞外需企業や自公政権のような考え方を持つ人間が、この国から一掃されたときにはじめて、日本人は景気の回復をその身に感じるだろう。


8. 2016年4月13日 20:10:45 : En54Avpowc : uBrQ2xwR@r0[1]
5.
<まあ中国バブル崩壊など海外経済の失速がなければ >


こいつは黒田そっくりの言い訳をしやがる。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ