Business | 2016年 03月 22日 22:10 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス 世界経済は弱さ蔓延、収支気にせず財政出動を=クルーグマン教授
[東京 22日 ロイター] - 政府は22日夕刻、第三回国際金融経済分析会合を開催しポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大学教授(プリンストン大名誉教授)から意見を聴取した。クルーグマン教授は「世界経済は弱さが蔓延している」と指摘し、各国が財政出動で協調すべきと強調した。日本に対しては「長期的には財政状況が心配」としつつ「2─3年は収支を気にせず財政出動すべき」と指摘。事実上日本に対して消費税引き上げの延期を進言した格好だ。 クルーグマン教授の発言内容は、会合後にクルーグマン教授および内閣府幹部が記者団に明らかにした。 <消費税引き上げは「問題」> クルーグマン教授は、先進国の経済がいずれも弱い内需などの問題に直面しており「日本化している」うえ、世界経済の相互依存が高まっていると指摘。伝統的な政策手段が効かなくなっており、物価目標など各種政策目標の達成が難しくなっていると説明した。 金融政策に限界があるなかで、財政政策は有効と強調。金融政策を助けるためにも財政出動が重要として、5月の伊勢志摩サミットに向けて「各国は財政出動を調整すべき」との意見を強調した。内閣官房参与の浜田宏一・米イエール大学名誉教授によると、「各国が財政で協力すべきときに消費増税は問題がある」と指摘したという。 出席した日銀の黒田東彦総裁が「財政に余力がある国が本当に財政刺激に舵を切るだろうか」と質問したところ、クルーグマン教授は「ドイツは住んでいる宇宙が違う」としつつ、「財政再建を遅らせることを協調する余地はある」と説明した。 <人民元安「大問題」、マイナス金利「効果限定」> 原油価格の下落について、米国では消費にはプラスだがシェール関連企業の設備投資にマイナスだったと指摘。商品価格一般の急落は、地政学リスク要因にはなるが先進国経済に大きな問題ではないとの見解を示した。 中国の資本流出について触れ「人民元安は大問題」との懸念を示したという。マイナス金利政策については「さらに進めるとしても問題があり、効果も限定されている」と論評した。 (竹本能文) http://jp.reuters.com/article/krugman-idJPKCN0WO1D4 地価公示:三大都市圏商業地で上昇加速−銀座活気、全国8年ぶり上昇 2016/03/22 17:45 JST (ブルームバーグ):国土交通省が22日発表した公示地価(2016年1月1日時点)によると、全国全用途平均の地価が8年ぶりに上昇に転じた。三大都市圏のほか、札幌など地方中枢都市でも住宅・商業地のいずれも3年連続プラス。値上がり幅も拡大し、全国平均を押し上げた。低金利効果に加え外国人観光客の増加などに伴う店舗やホテルの需要拡大を背景に、繁華街を中心に値上がり地点が広がった。 東京・大阪・名古屋の三大都市圏は商業地が前年比2.9%上昇(前年1.8%上昇)、住宅地は同0.5%上昇(同0.4%上昇)だった。上昇地点の比率は商業地が7割超、住宅地は5割近くを数えた。全国ベースでは全用途で0.1%の上昇。三菱地所の杉山博孝社長は、今回の公示地価について「地価の回復の兆しをよりはっきりと感じることができるようになった」とコメントした。 国内外の観光客増加が店舗の賃料上昇などを通じ地価上昇に反映している。最も地価が高い銀座4丁目の山野楽器銀座本店は1平方メートル当たり4010万円となり、銀座の価格としてはリーマンショック前のミニバブル期を超え過去最高。全用途上昇率の首位は大阪市中央区心斎橋筋(45.1%上昇)で、トップ10位のうち六つを大阪が占めた。名物の「くいだおれ人形」周辺などの繁華街は約4割の上昇。古都の京都市や温泉地の大分県由布市、那覇市などでも地価上昇が目立つ。 政府が訪日旅行者数の増加を目指す中で、観光庁によると15年は前年比47.1%増の1974万人。大阪万博以来45年ぶりに訪日客が出国者数を上回り、中国からの旅行者数は前年の2倍強の約500万人、1人当たり旅行支出も28万3842円と突出した。格安航空会社による中国やアジアからの増便が相次ぐ関西国際空港は、15年上期の航空旅客数が過去最高の1198万人となった。 みずほ証券の石沢卓志上級研究員は、不動産市況の動向について「観光客が集まるエリアでインバウンド効果が不動産市況に与える影響が鮮明だ」と語る。今後については「オフィス需要やインバウンド効果に支えられて2年間程度は上昇が続くが、景気の回復が不透明になれば上がり過ぎた反動が出てくる可能性がある」との見通しを示した。 住宅地 観光客増加の効果に加えて、東京を中心に大都市では地域全体での大型再開発や新駅設置計画などで建設工事がめじろ押し。港区の虎ノ門駅は近辺で日比谷線新駅開業計画が具体化する中、地価が17.1%上昇した。三鬼商事によると、東京ビジネス地区(都心5区)の空室率は1月に4.01%と08年以来の低水準を記録、平均募集賃料は2月が坪当たり1万7904円と10年以来の高い水準だった。 住宅地価格は、高級マンションや住宅の需要が旺盛な千代田・中央・港の都心区部では6〜9%台の高い伸びが見られる。ただ、新築マンションは建設コストの上昇で発売価格が上昇し、売れ行きは鈍化している。不動産経済研究所によると、昨年の首都圏マンション発売戸数は前年比9.9%減少した。平均価格は5518万円で、同9.1%上昇した。 地方中枢都市 地方圏でも下落幅が縮小。全用途平均は1993年以降下落が続いていたが、2016年は0.7%低下と最も小幅な下落となった。札幌のほか、再開発の進む仙台や福岡、大型商業施設が開業した広島など地方中枢都市が全用途で3.2%上昇した。 一方、その他の地方圏は1.1%下落と93年以降マイナスが続いており、中枢都市との格差が目立つ。全国の全用途で下落率が最も大きかったのは静岡県焼津市石津港町のマイナス8.9%。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O44GL16KLVRJ01.html Business | 2016年 03月 22日 17:23 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス アングル:新日銀委員の桜井氏、黒田総裁に援軍 就任会見に注目
[東京 22日 ロイター] - 日銀審議委員候補のサクライ・アソシエイト国際金融研究センター代表・桜井真氏(69)の就任に関し、衆院は22日の本会議で同意した。23日には参院でも可決される見通し。同氏はかねてから黒田東彦総裁率いる日銀の金融政策に肯定的で、マイナス金利も導入し大胆な金融緩和を進める黒田東彦総裁にとって援軍になるとみられている。 桜井氏は日本輸出入銀行(現国際協力銀行)の出身で、旧大蔵省、旧経済企画庁などでも研究員を務めた。日銀内での知名度はそれほど高くないが、同氏を知る複数の政府筋らによると、投資家などに向けて経済・市場分析のレポートなどを提供しており「経済の将来予測に対する信頼性は高い」(官邸筋)という。アジア経済に詳しいとの評もある。 金融政策に対する考えについては「(首相周辺が)リフレ派を中心に人選を進めていた」(同)とされており、積極的な金融緩和で経済を刺激して緩やかなインフレに導くことを目指すリフレ派の考えに近いとみられる。 安倍晋三首相の経済ブレーンである本田悦朗・現駐スイス大使兼内閣官房参与は9日、ロイターとのインタビューで、桜井氏との親交を認めたうえで「非常に強い信念の持ち主で非常に安心して見ていられる、立派な人」とし、「量的拡大、マイナス金利を含めて、金融緩和によってデフレから脱却していくという原則は、非常に強い信念を持っている」と評価。 そのうえで日銀政策委員会のメンバーになった場合の同氏の判断について「具体的な政策についてどう反応するかは分からない」としながらも「黒田総裁にとって強力なサポーターになる」との見方を示した。 3月末で任期満了を迎える白井さゆり審議委員は、1月の日銀金融政策決定会合で決定したマイナス金利付き量的・質的金融緩和(QQE)の採決で、「資産買い入れの限界と誤解される恐れがあるほか、複雑な仕組みが混乱を招く恐れがある」として反対票を投じた。結果は9人の政策委員のうち4人が反対に回り、1票差の決定だった。 足元の消費者物価(生鮮食品除く、コアCPI)がゼロ%近辺で低迷を続ける中、日銀が目指す2%の物価安定目標の実現は、依然として視界不良が続く。日銀が次回4月末の決定会合で議論する新たな「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、世界経済減速の強まりや不安定な市場動向などを背景に、物価2%の到達時期の見通しが、現行の2017年度前半ごろから、さらに先送りされるとの見方も市場ではくすぶる。 難しい経済・物価情勢の中で、4月末の会合で初めて議論に参加する桜井氏が、金融政策運営についてどのような判断を下すのか。順調に行けば4月1日にも行われる予定の就任記者会見で、同氏がどのような政策スタンスを示すのか、その発言内容に注目が集まる。 (伊藤純夫 編集:田巻一彦) http://jp.reuters.com/article/japan-boj-sakurai-idJPKCN0WO0NT Business | 2016年 03月 22日 17:03 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス アングル:中国国有企業改革、低賃金職種への転換で所得減速も [双鴨山(中国) 20日 ロイター] - 中国当局は石炭や鉄鋼分野の国有企業を改革する過程で発生すると見込む数百万人規模の余剰人員について、農業や林業、公共サービス部門へ配置転換している。 ただ、配置転換では賃金が下がり、生活の質が低下することが見込まれ、労働者の購買力低下や不満が高まる可能性がありそうだ。 このほど開かれた全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では、中国指導部は産業における過剰設備解消が失業率の上昇をもたらすことはないと強調。中国は向こう2年にかかる国有企業労働者の再配置・再訓練のための資金として1000億元(150億ドル)を確保したが、石炭や鉄鋼分野で最大600万人に達する余剰人員を賄う費用としては心細い。 黒竜江省最大の石炭企業である国有の龍煤集団に勤務していたレン・グイチェンさん(54)は「(職種転換は)簡単ではない」と指摘。「職種転換した人はみな清掃や伐木分野に行った」としつつ、こうした職場での賃金は自身が鉱山労働者として得ていた月収3000元(463.17ドル)の3分の1にも満たないという。レンさんは30年以上にわたって同社で働いてきたが、健康問題で昨年退職したという。 龍煤集団は人員10万人を削減すると発表しており、地元メディアによると、既に2万2500人を農業や林業、公共サービス部門に配置転換したという。同社の労働者数千人がこのほど、賃金が未払いだとして双鴨山の街頭で抗議デモを行った。 <進まぬ意識改革> 黒竜江省の陸昊省長は全人代の期間中、「彼ら(国有企業の余剰人員)は新たなスキルの獲得に意欲を示しているが、一部は順応性がない」と指摘。中国の経済成長率も鈍化しており、余剰人員の吸収はさらに困難となる見通しだ。 チャイナ・レイバー・ブレティンのコミュニケーション・ディレクター、ジェオフリー・クロスオール氏は「中国東北部は雇用が生まれず、レイオフされた労働者を吸収することができる新規企業が出てこないため、大きな問題を抱えそうだ」と指摘。「レイオフされている労働者の多くは40─50歳でリタイアに近い。別の仕事を見つけるのは非常に難しいだろう」と述べた。 中国のサービス部門は高い伸び率で雇用を生み出しているが、通常は低賃金だ。 ガベカル・ドラゴノミクスの北京駐在労働問題アナリスト、ツイ・アーナン氏はリサーチノートで「産業におけるレイオフで最も可能性の高い結末は失業の大幅増ではなく、家計所得伸び率の一段の減速だ」と指摘する。 賃金が停滞もしくは下落すれば消費主導型への転換を目指す中国経済にとって大きな障害となりそうだ。公式統計によると、2014年の平均年収は鉱業で6万1677元(9542ドル)、農業・林業で2万8356元だった。飲食店や小売店での職だと約3万7264元を稼ぐことが期待できるが、製造部門の5万1369元には届かない。 エコノミストは一段と付加価値の高いスキルを身に付けられるよう労働者を誘導すべきだと指摘する。 主に成人向けのマネジメント能力開発などを手掛ける民間施設「上海智能消防学校」のルー・グイウェン副校長は「サービス部門からの需要が強い。多くの不動産会社や金融会社は保守管理やマネジメントに役立つ人材を必要としている」という。 しかし、労働者への浸透は遅々として進んでいない。 龍煤集団で7年間働いているある労働者は匿名を条件に「職種転換についての話はあるが、どの業界に転換したらいいのかよく分からない」と話した。 (Brenda Goh記者 執筆協力:Joseph Campbell, Ryan Woo, John Ruwitch, Pete Sweeney and SHANGHAI Newsroom 翻訳:川上健一 編集:加藤京子) http://jp.reuters.com/article/china-economy-retraining-idJPKCN0WO0MX ロンドン外為:円が上昇、ブリュッセルの爆発で質への逃避 2016/03/22 17:54 JST (ブルームバーグ):ロンドン時間22日午前の外国為替市場で円が全面高。ブリュッセルの空港で爆発があり、質への逃避が加速した。 ロンドン時間午前8時35分現在、円は対ドルで0.5%高の1ドル=111円42銭。対ユーロは0.9%高の1ユーロ=124円68銭。 原題:Yen Rises as Investors Seek Haven Amid Brussels Explosions(抜粋) http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O4FMXX6JIJUO01.html
3月の独ZEW景況感、4.3に上昇−16カ月ぶり低水準から回復 2016/03/22 19:23 JST (ブルームバーグ):ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)がまとめた3月の独景況感指数は1年4カ月ぶり低水準だった前月から持ち直した。市場が落ち着きを取り戻したことや欧州中央銀行(ECB)が追加刺激措置を打ち出したことが改善につながった。 ZEWが22日発表した3月のドイツの期待指数は4.3と前月の1.0から回復。同指数は向こう6カ月の見通しを示す。ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査では5.4への上昇が見込まれていた。 ECBは10日に追加利下げや債券購入拡大などの政策パッケージを発表。銀行を中心とした株の一斉売りも沈静化した。 ZEWのドイツの現状指数は50.7と前月の52.3から低下。ユーロ圏についての期待指数は10.6と2月の13.6を下回った。 原題:German Investor Optimism Rebounds as ECB Stimulus Calms Markets(抜粋) http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O4FR0N6JIJV501.html ベルギー連続テロ死者34人 空港・地下鉄爆発、報復か ブリュッセル=吉田美智子、ロンドン=梅原季哉2016年3月22日22時42分
【動画】ブリュッセルの地下鉄車両から避難する乗客=エバン・ラモスさん提供 写真・図版 22日、爆発があったブリュッセルのマルベーク駅には救急車や軍の車両が次々と向かっていた=吉田美智子撮影
ベルギーの首都ブリュッセルの空港で22日午前8時(日本時間同日午後4時)ごろ、2度の爆発があった。さらに約1時間後、ブリュッセル市内にある欧州連合(EU)本部近くの地下鉄駅でも爆発が起きた。地元メディアの報道によると、この連続テロによって空港で少なくとも14人、地下鉄駅で少なくとも20人が死亡した。合わせて180人以上が負傷しており、犠牲者はさらに増える恐れがある。 在ベルギー日本大使館は巻き込まれた日本人がいないか確認を急いでいる。 ベルギーのミシェル首相は、空港の爆発が自爆テロだったと明らかにした。ブリュッセルでは18日、昨年11月のパリ同時多発テロ実行犯メンバーとして指名手配中だったベルギー出身のサラ・アブデスラム容疑者(26)が拘束されており、イスラム過激派による報復テロの可能性がある。ベルギー当局はアブデスラム容疑者の逮捕後、同容疑者が新たなテロを計画していた疑いがあるとの見方を示し、警戒を強めていた。 英BBCによると、空港の爆発は出発ロビーのアメリカン航空カウンター近くで起き、天井や窓ガラスが広い範囲で吹き飛んだ。現場周辺は逃げ惑う人々で一時、騒然となった。 爆発現場は、保安検査区域の外側だという。また、超過手荷物の料金を支払う窓口付近で1回目の爆発が起きた後、少し離れたカフェの近くで次の爆発が起きたとの情報もある。地元メディアによると、現場からカラシニコフ銃がみつかった。爆発の前に現場で銃声とアラビア語の叫び声が聞こえたとの情報もある。 地下鉄での爆発は、EU本部や日本大使館に近いマルベーク駅で起きた。構内から煙が立ちのぼり、負傷した人々が助け出された。 ベルギーのレインデルス外相は地元テレビで、犯行に関係した人物がなお逃亡中の恐れがあると述べた。政府は国内全土でテロ警戒レベルを最高に引き上げた。同国軍はブリュッセルに追加の部隊を派遣した。 ブリュッセル空港では、発着する航空便がすべてキャンセルされ、利用客はターミナルの外などへ避難させられた。空港の公式ツイッターアカウントは、「空港に来ないように」と呼びかけた。また同市内では地下鉄や路面電車、バスが全面運休となり、すべての駅が閉鎖されるなど、交通網がマヒ状態に陥った。EU職員らは外出を控えるよう指示された。 隣国フランスとの間の国際特急や、英国と欧州本土を結ぶ高速鉄道ユーロスターのロンドン―ブリュッセル便も運行を停止した。(ブリュッセル=吉田美智子、ロンドン=梅原季哉) 関連ニュース 仏テロの容疑者、新たなテロ計画か ベルギー外相明かす 「夜遊び好き」だった若者、過激主義に傾倒 仏同時テロ パリ同時テロ、容疑者を拘束 唯一生存の直接関与者か テロ捜索、容疑者1人射殺 そばにIS旗 ブリュッセル http://www.asahi.com/articles/ASJ3Q5G9VJ3QUHBI01W.html ブリュッセルの空港と地下鉄駅でテロ−出発ロビー死者13人か (2) 2016/03/22 21:02 JST
(ブルームバーグ):ブリュッセルでは22日、空港の出発ロビーで2回、中心部の地下鉄駅で1回の爆発があり、死者やけが人が出た。欧州連合(EU)の首都へのさらなるテロ攻撃が懸念される。 ベルギー軍は爆発後、ブリュッセルに補強部隊を送った。空港の爆発は現地時間午前8時(日本時間午後4時)前後に相次いで起きた。欧州内の他の国へ向かう乗客のチェックインのピーク時で、RTLによれば13人が死亡し25人がけがをした。約1時間後にはEU本部に近い地下鉄駅で爆発が起こった。この死傷者数については報道がまちまちとなっている。 ベルギーは警戒レベルを最高水準に引き上げ、空港に爆弾を仕掛けた荷物がないか警察が捜索している。ミシェル首相は国家安全保障会議を招集、テロを想定して対応すると言明した。 一部の学校や鉄道駅、公共の建物からは人々が避難し、救急隊は同時テロとみられる2カ所での爆発後の救助活動に追われている。 欧州中の空港で警備が強化され、仏紙リベラシオンによると、フランスとベルギーの間の国境は閉鎖された。 ベルギーでは昨年11月にパリで起きた同時多発テロの実行犯とされるサラ・アブデスラム容疑者が4日前に身柄を拘束されていた。 ブリュッセルの中心地から約15キロのザンベテム空港への道路は封鎖され鉄道は運行を中止した。空港は22日は閉鎖となり到着便はベルギー内の他の空港に行く先を変更している。 窓が割れ天井のタイルが落ちて散らばった空港の出発ロビーからパニック状態の旅行客らが逃れる様子をテレビが放映した。 仏紙フィガロによれば、検察当局は空港爆発の1件が自爆テロだったと特定した。 爆発のあった地下鉄駅からは煙が出ていた。少なくとも2人が重傷を負い、警察が閉鎖した駅構内から担架に乗せられたけが人が運び出された。ブリュッセルの地下鉄網は閉鎖された。 軍のトラックが首相官邸周辺の道路を封鎖した。欧州委員会は建物内にいる職員には外へ出ないように、また他の人は入らないように指示した。 原題:Brussels Rocked by Deadly Attacks With Blasts at Airport, Subway(抜粋) http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O4FVDY6JIJVK01.html
|