★阿修羅♪ > 経世済民105 > 350.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
規模が大きい日本のマイナス金利 世界へのインパクト大(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/350.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 08 日 08:07:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

規模が大きい日本のマイナス金利 世界へのインパクト大
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00000007-pseven-bus_all
週刊ポスト2016年2月19日号


 1月29日、日銀の黒田東彦・総裁は「マイナス金利」の導入を発表した。これを受け、年初から続いた急落で一時は1万6000円まで落ち込んでいた株価は大きく反騰した。

 その後、市場は揉み合う展開となったが、専門家たちは日銀の発表で「市場の空気は一変した」と口を揃える。

 そんな威力をみせたマイナス金利とは何か。一般の銀行は「銀行の銀行」といわれる日銀に資金を預けている。この資金のうち、約220兆円にあたる基礎残高(※注)と呼ばれる部分には0.1%の金利が付いていた。銀行は日銀にただ預けているだけで利息を得られる仕組みになっていた。

【※注/民間の銀行が日銀口座に必ず預けなければならない金額(所要準備額)を超えて預けている金額】

 今回の決定は、民間の銀行が今後新たに日銀に預ける部分に関しては、マイナス0.1%の金利を付けるというものだ。普通なら預金者が銀行から利息を受け取るのが当たり前だが、マイナス金利では、逆に預金者(民間銀行)が銀行(日銀)に利子を支払わなくてはならない。

 第一生命経済研究所・主任エコノミストの藤代宏一氏が日銀のマイナス金利導入の狙いを解説する。

「銀行は多くの資金を利子目当てで日銀の当座預金に預けていました。マイナス金利の導入によって、銀行はこれまでのように資金を日銀に寝かせておくのではなく、積極的に投資に回して経済を活性化させることが期待される。その狙い通りにいけば、株高の流れを後押しするでしょう。また、金利の低い通貨は売られる傾向が強いので今後は円安トレンドへと進み、輸出企業の業績を盛り立てることも期待される」

 マイナス金利はこれまでユーロ圏、スイス、デンマーク、スウェーデンですでに実施されている。しかし、経済規模の大きい日本での導入が世界に与えるインパクトは他国とは比較にならないという。武者リサーチ代表の武者陵司氏が解説する。

「黒田総裁の強力なイニシアチブで世界的な金融政策の方向性が固まったといえるのではないか。今後、ECB(欧州中央銀行)の追加緩和やFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ路線の後退など、さらなる金融緩和が世界のトレンドとなるだろう。現在は先行きの不透明さから投資を控えている市場参加者の心理が落ち着いてくれば、世界経済にプラスに働くことは間違いありません」

 日本企業は、長きにわたる円高・デフレ不況のなかで闘ってきた。そのため企業としての基礎体力は強化され、株価が乱高下する局面でも、地力のある企業は好調な業績を保っている。そうした状況を本誌はこれまで4週にわたりレポートしてきた。

 そして懸念されている中国経済の減速といった外部要因さえ落ち着けば底力のある日本の株式市場は再興し、株価は必ず沸騰するというプロの見方を紹介してきた。

 この状況下でマイナス金利が強力な「追い風」となれば、日本経済の推進力はさらに強まる。まさに「マイナス金利祭り」がやってくるとみられているのだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月08日 08:11:56 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[229]
【今週の債券】長期金利ゼロ%付近の攻防、日銀緩和余波−米債警戒も
2016/02/08 07:09 JST

    (ブルームバーグ):今週の債券市場では長期金利がゼロ%付近での攻防になると予想されている。日本銀行が前週末にマイナス金利政策の導入を決めたことを受けた買いが継続し、金利低下圧力が掛かりやすいとの見方が背景にある。
長期金利の指標となる新発10年物国債利回りについて、ブルームバーグ・ニュースが前週末に市場参加者3人から聞いた今週の予想レンジは、全体でマイナス0.005%からプラス0.10%となった。前週は5日に0.02%まで低下し、過去最低水準を更新した。
JPモルガン証券の山脇貴史チーフ債券ストラテジストは、「マイナス金利で売る人も減る。益出しで売っても次に何を買えば良いのか困る状況だ。プラス金利なら買う投資家はそれなりにいるとみられ、10年債利回りはゼロ%に近いプラス金利までは買われるイメージではないか」と話した。
野村証券の松沢中チーフストラテジストは、「10年以下中心に過熱感が増し、相場が比較的大きく下落するリスクが高まってきた。だが不用意にアウトライトでショートを組めばリスクも相応にある」と指摘。「今日本国債で取引するならば、従来のレラティブバリューのルールが機能している超長期債を対先物、ないしはゼロの壁が機能する10年対比で購入することを勧める」と言う。
30年債入札と流動性供給入札
財務省は9日午前、30年利付国債の価格競争入札を実施する。前回入札された49回債のリオープン発行となり、表面利率は1.4%に据え置かれる見込み。発行予定額は前回債と同額の8000億円程度となる。
新発30年物の49回債利回りは1日に一時0.985%を付けて、2013年以来の1%割れとなったが、その後は水準を切り上げ、5日には1週間ぶり水準の1.09%まで上昇した。
バークレイズ証券の押久保直也債券ストラテジストは、30年債入札について、「1.1%付近の利回り水準であればしっかりした需要が見込める」と指摘。「同入札は出遅れ気味の超長期が買われるきっかけになりそうだ」とみている。
12日には流動性供給入札が予定されている。投資家需要の強い既発国債を追加発行する入札で、今回の残存期間5年超15.5年以下の国債が対象。発行予定額は5000億円程度となる。
米国では、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が10日に米下院金融サービス委員会で、11日には上院銀行委員会でそれぞれ証言を行う。
バークレイズ証の押久保氏は、議会証言について、「タカ派的な発言には警戒だ」と指摘。ブルームバーグがフェデラルファンド(FF)金利先物を基に算出した利上げ見通しの確率は今年12月で53%程度となっている。
予想レンジと相場見通し
市場参加者の今週の先物中心限月、新発10年物国債利回りの予想レンジと債券相場見通しは以下の通り。
*T ◎アムンディ・ジャパンの浜崎優市場経済調査部長先物3月物=151円30銭−151円60銭新発10年物国債利回り=0.01%〜0.04%  「長期金利は金利低下を試す展開が続きそう。低下余地はほとんどなくなっているが、需給は良好。外部要因としては景気に対する不安が出ており、金利の上昇要因は見当たらない。利回り曲線がつぶれており、持ち切りもできないが、日銀が買ってくるので売りにくい。FRB議長の議会証言については、市場で利上げ観測が後退しているのに、これまで特段のメッセージを発していない。市場との認識のギャップを埋めるような発言が期待される」
◎大和証券の山本徹チーフストラテジスト先物3月物=151円00銭−151円65銭10年物国債利回り=マイナス0.005%〜0.06%  「日銀が国債を買う強い意志を持っている限り、マイナス金利と長期国債の買い入れの両立は可能ということ。これが付利のマイナス0.1%を超えて、短中期ゾーンの国債利回りが大きくマイナスに沈んでいく理由。ゲームのルールが変わったともいえる。付利金利がマイナスであれば不確実性は高くなるものの、投資家はプラス利回りを求めて超長期ゾーンを選好する。付利金利と量的金融緩和の合わせ技政策は、資金シフトを促す効果が強い」
◎メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジスト先物3月物=150円80銭−151円50銭新発10年物国債利回り=0.00%〜0.10%  「米経済指標は最近弱い数字が続いているので、イエレン議長は議会証言でハト派的になる可能性がある。利上げペースは緩やかとの内容になるのではないか。円高・ドル安基調は反転しないとみている。1ドル=120円方向には行きにくい。30年債入札を控えて、超長期債は調整気味で弱い感じだが、入札後は強くなる見込み。入札で安く買って、日銀オペで高く売りたいとの思惑がくすぶる」
更新日時: 2016/02/08 07:09 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O20K6I6JTSEN01.html

米国株強気派のとりでに亀裂−ストラテジストの下方修正増加
2016/02/08 07:05 JST

    (ブルームバーグ):2016年の株式相場に強気な予想が平均的なコンセンサスの中、中国や原油、金利などをめぐる市場の混乱を受けてウォール街のストラテジストの決意が弱まりつつある兆候が強まっている。
波乱の相場展開で時価総額が2兆ドル(約230兆円)余り吹き飛んでおり、ブルームバーグが追跡する21人のストラテジストのうち7人が年初以降5週間にS&P500種株価指数の予想を下方修正した。年末予想の平均も低下した。1年のこれほど早い時期に予想が下方修正されるのはイラク戦争下の03年以来。
1月の米株式相場は7年で最悪のパフォーマンスとなり、銀行株は繰り返し売り込まれ、原油相場は荒っぽい値動きが続く中、大胆な強気予想で有名な予測者たちの動揺は市場の不安を強めている。ストラテジスト予想の上限と下限の差は325ポイントと、この時期としては12年以降で最大。
ウィーデン(コネティカット州)のチーフ・グローバルストラテジスト、マイケル・パーブス氏は「予想の差が開いているのは、中国と原油という2つの不確定要素の予測という極めて大きな問題を株式ストラテジストが抱えているためだ」と指摘。「利益成長が必要なのは明らかだが、これは原油相場に左右される。中国は世界の成長の貢献者で、市場のセンチメントに対する極めて大きな要因だ。中央銀行はこれら2つの要因の影響を若干弱めることができるが、直接対処することはできない」と分析した。
S&P500種は今年に入って8%下落し、08年以降で最も低調なスタートを切っている。
原題:Bull Fortress Cracking on S&P 500 as Strategist Cuts Multiply(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O273L86KLVR601.html



【ECB要人発言録】困難は行動しない理由にならない−ドラギ総裁
2016/02/08 07:14 JST

    (ブルームバーグ):2月1日から7日までの欧州中央銀行(ECB)要人らの主な発言は次の通り(記事全文は発言者の氏名をクリックしてください)。
<2月5日>ヤズベツ・スロベニア中央銀行総裁(WSJとのインタビューで):ECBは必要ならば来月に刺激措置を拡大する。追加措置を決めるのは3月にデータを徹底的に分析した後だ。インフレ率2%弱という中期的な目安を達成するための手段がECBにはある。
<2月4日>メルシュ理事(チューリヒで):いろいろな可能性がまだあり、われわれの手段は尽きていないが、特定の措置についてコメントすることで期待をあおりたくはない。
ドラギ総裁(フランクフルトで講演):今日の世界経済にはそろってインフレ率を押し下げるさまざまな力が働いている。重要なのは中銀が使命を果たすため責務の範囲内で行動することだ。ユーロ圏においてはそれが、他の国や地域とは異なる困難を生み出すかもしれない。しかし、その困難を軽減することは可能であり、困難は行動しない理由にはならない。
<2月1日>スメッツ・ベルギー中銀総裁(ブダペストで):(3月の政策決定は)データ次第となるだろう。われわれが議論しているのは長期の低インフレについてであって、デフレについてではない。
ノボトニー・オーストリア中銀総裁(ブダペストで):市場の期待が大きくなり過ぎた状況が12月に見られた。もう少し理にかなった対応を市場に望みたい。12月に市場が期待し過ぎたことは明白だ。教訓になったはずだと思う。インフレ率が数カ月間、マイナスとなる可能性はある。通年でマイナスになるとは考えていないし、下期がそうなるとは思わない。
前週の発言録はここをクリックしてください。
記事に関するブルームバーグ・ニュース・スタッフへの問い合わせ先:ロンドン 藤森英明 hfujimori@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2016/02/08 07:14 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1V03I6S972U01.html



安保理、北朝鮮のロケット発射で非難声明−制裁決議を迅速に採択へ
2016/02/08 06:28 JST

    (ブルームバーグ):国連安全保障理事会は7日に緊急会合を開き、北朝鮮の長距離ロケット発射を非難する声明を採択、新たな厳しい制裁を盛り込んだ決議を迅速に採択すると表明した。また米韓両国はこの日、ミサイル迎撃システムの韓国配備に向けた協議を開始すると表明した。
安保理議長を務めるベネズエラのラミレス国連大使は記者団に対し、新たな決議は数日中に準備が整う可能性があると語った。一方、ロシアのチュルキン大使は幾つかの点で見解が一致せず、まだ合意には至っていないと語った。
原題:UN Readies Sanctions on North Korea as Missile Defense Discussed(抜粋) UN Security Council ‘Strongly Condemns’ N.Korea Rocket Launch (抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Kambiz Foroohar kforoohar@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Andrew J. Barden barden@bloomberg.net Sam Kim, Moonyoung Tae
更新日時: 2016/02/08 06:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O271KM6TTDS301.html


2. 2016年2月08日 08:43:32 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[386]

 いずれは 預金者の金利もマイナスになるだろう

 日本人は おとなしく マイナス金利を 受け入れることになる

 ===

 愛だって 億の金を 自宅に置くことはできない

 愛は そもそも 預金よりも 借金のほうが大きいのだから 金利が安くなることは

 十分 受け入れ可能だ〜〜〜

 ===

 マイナス金利   大賛成!!
 


3. 2016年2月08日 08:53:02 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[387]

 う〜〜ん 借金して ある会社の 株式を買い占める計画を 実行に移す時期かもな〜〜〜
 
 その会社の 配当が1%だから 10億借りて 金利 1.5%なら 年間 金利は1500万

 株式配当が 1000万で 200万の税金を取られて 800万だから

 年間 700万あれば 10億の株式で ダントツ 1位の株主になれる!!
 
 それで 人事権を掌握できれば 安いものだ
 
 銀行金利が 1%になれば 200万で 東証上場会社の主導権が取れる!!
 


4. 2016年2月08日 10:11:13 : xBcuA1oSFw : UluCJzTfBXA[5]
いつの記事だ?

5. 2016年2月08日 11:05:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[602]

武者陵司かw

>マイナス金利が強力な「追い風」となれば、日本経済の推進力はさらに強まる。まさに「マイナス金利祭り」がやってくる

甘いよ

せいぜい、暫く続く、世界経済の低迷、企業利益減少のダメージを”緩和”する程度だ

ただし、FRBが緩和に転じた後は、バブルのリスクに注視していく必要があるが

その頃が、丁度、リセッションのボトムに対応するから、国内ではマスコミやアナリストたちが、バラマキと緩和を叫び、

消費税増税延期とバラマキで安倍が勝つというパターンが来る可能性も、そう低くはない

ま、所詮はメインシナリオに過ぎないが、どうなるかなw


6. 2016年2月08日 11:11:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[603]

>>02 いずれは 預金者の金利もマイナスになる

ならんよ


>>03 借金して ある会社の 株式を買い占める

確かに、円高の上に、株価も下がってきたし、内部留保もたまっているから、今後、企業によるM&Aなどはさらに増えるだろうな

ただし、買った企業が本当に、利益を出し続けられるかどうか

うまく売り抜けられるかが、大問題ではあるなw


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民105掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民105掲示板  
次へ