http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/254.html
Tweet |
ユニバーサルミュージック元会長の石坂敬一氏が亡くなった。
「石坂敬一さん死去 ビートルズ、矢沢永吉ら手掛けた名プロデューサー」
(DailySports 2017/1/1)
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/01/01/0009796309.shtml
自宅で入浴中に虚血性心不全で急死したという。71歳。まだ寿命とは言えない歳である。
ここのところ体調が優れなかったようで、被ばくの影響が強く疑われる。
石坂氏は洋楽の普及や、アーティストの育成に多大な貢献をしたことで知られるが、
忌野清志郎の問題作を二度も発売禁止にした当事者としても有名である[1][2]。
この発売禁止の経緯について、石坂氏はローリングストーン誌のインタビューに答えている。
「RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか」
(RollingStone by Joe Yokomizo 2015/6月号 p.81 2016/2/26)
http://rollingstonejapan.com/articles/detail/25504/1/1/1
--------(引用ここから)--------------
「ローリングストーン日本版 アーカイヴ・インタヴュー
2015年6月号 小特集:表現の自由を規制するのは誰か。音楽編
石坂敬一 元ワーナーミュージック・ジャパン名誉会長」
忌野清志郎が反原発を歌った楽曲を収録した『カバーズ』。そしてパンク・ロックにアレンジした「君が代」を収録した『冬の十字架』。この2つのアルバムは、当時所属していた東芝EMI、ポリドールが発売禁止にしたことを知人は多いだろう。『カバーズ』時に東芝EMIの統括本部長を、そして『冬の十字架』時にポリドールの社長を務めていた石坂敬一。当事者である彼に、発売禁止の真相と、アーティストが自由に表現をするために必要なものを語ってもらった。
─そもそもレコード会社に、歌詞の具体的なNGコードはあるんですか?
ある程度、社内で決めていますが、ソリッドなしっかりしたものではありません。基本的にレコ倫(レコード倫理審査会)の判断に委ねています。
─レコ倫からNGだと言われた場合、法律的に発売できない?
法律的にはできます。ですが、レコ倫の審査で引っかかった場合、アーティスト自体が納得する場合もあるし、だいたいにおいて言うとおりになります。そもそも、レコ倫から『ダメだ』と言われることはめったにないんです。少ないと重みが増すでしょう。
─石坂さんがレコード会社にいたなかで、レコ倫から注意を受けて発売禁止になったものは?
発売禁止ではないけれど、要注意と言われたことはありました。
─具体的にいうと?
それよりも、我々が自主的に判断して発売をやめた大きい出来事があります。まさに表現の問題であったと思うんですが、東芝EMIの時の忌野清志郎の原子力発電の問題。ご存じですか。
─『カバーズ』(※1)ですよね。
あれは私と忌野清志郎が当事者でした。ずいぶん話し合ったのですが、清志郎は『これは必要だから出す』と。けれど、私は『絶対に出せない』と言いました。なぜなら、会社の皆の人生がかかってしまう。親会社の進言でしたから。
─東芝が『これは出せない』と?
言った。でも清志郎は納得しない。東芝EMIからは出せないので、キティ(レコード)に移って発売したんです。その1枚だけ。
─今、振り返って、石坂さんはその判断をどうお考えですか?
判断は合っていたけれど、思うところはある。ただ、ビジネスマン、サラリーマンの世界では、あれしか答えはないんです。その頃、社長は東芝から来ていましたし、個人的な感情でものを言えない。
─あの時、EMIから出していたら、その後の日本の表現の自由は違う状況になったと思います?
それはあるかもしれません。ですが、資本主義社会のルールでは、大株主である東芝の進言を無視するようなことはできない。そういう意味では、私は間違ってないんです。『出す』と言った清志郎も間違ってない。
─株主の意向で発売中止になったのは『カバーズ』だけですか?
そうですね。それ以外はない。
─例えば、思想団体からクレームが来ることはあるんですか?
ある。だけど、私が関わったもので、実際に来たのは皆無でした。
─日本の場合は、思想団体などの影響よりも、株主の意向のほうが強いということなんですか?
影響はありますよ。私が関わったものでも、そうした問題に触れると思われる例はあります。例えば「君が代」(※2)。
─清志郎さんがカヴァーした?
そう。「君が代」をやりたいというアイデアを持ってきた時、『これはマズいな』と。あの時も彼は『出したい』一辺倒で、結局インディーズから出したんです。
─清志郎さんが「君が代」を歌うことは、何がマズいんですか?
何もマズくない。「君が代」自体、歌詞の内容的にはいいんです。なぜいけないかというと、世の中の流れですよ。発売したらどうなるか。親会社にクレームがいくんですね。クレームは、最も大きい有名な会社にいきますから。
─レコード会社は『こういう曲は出せない』という話を、普段からアーティストにするんですか?
基本はないです。ただ、清志郎にはしました。一定のルールに触れるような歌を出すとえらいことになる場合があるから。
─ルールとは、原発以外では皇族、あとは被差別部落なども?
それはそうですよ。
─原発のことは、今も歌えないんですか?
歌えるけれど、難しいですね。
─それはレコード会社として?
いや、書く本人が。例えば原発で海が汚れているとか歌ってもいいと思うけど、いろんなしがらみはありますよね。それに、いくら『反対、反対』と言っても『あなたもエネルギーなくなったら歌っていられないよ』と言われちゃう。
─レコード会社が原発関連のことを歌ってはいけないと言っているわけではないんですね。
それはない。レコード会社は、ほとんど関与しないです。できた歌が原発どうこうという場合、内容によっては関わることはある。
─なるほど。
私は、そうした問題に触れるのなら、アーティストもそれなりに勉強をしたほうがいいと思うんです。レコード会社に全部を任せてしまうのは不利だと思う。ディレクターがどこまでそうした問題に対して敏感か、感受性があるかわからないでしょう。それでも出すなら、自分で弁護士をつけるくらいの覚悟をしたほうがいい。じゃないと、『思いつきでやったんじゃないの?』と言われてしまう。それは残念ですから。
─表現する側もそれなりに覚悟して、戦う姿勢でやらないと。
そう。アーティストがもっと土台をがっちり作って出せばいいんです。とはいえ、レコード会社が発売するのだから、もちろん責任はある。クレームを受けるのもレコード会社です。だから、アーティスト側と周辺も含めた両方が、努力していかなくてはいけない。
─石坂さんは、今後、もっと自由な表現ができるようになるためには、何が必要だと思いますか?
音楽の表現で問題になるのは、ほとんどが歌詞です。私は、歌詞を「詞」じゃなくて、「詩」にもっていかないといけないと思うんです。その努力をもっとした方がいい。例えば、表現者という時、ビートルズにはジョン・レノンという表現者がいる。ほかのバンドにはいない。要は表現者と言えるような人がもっと増えないといけないと私は思いますね。
--------(引用ここまで)--------------
まるで木で鼻をくくったような官僚の答弁である。悪く言えば社畜そのものである。
石坂氏には表現の自由、音楽の自由を守るという気概は全く感じられない。
しかもあきれたことに、福島原発が爆発した後のこのインタビューでも、
反原発ソングは出せないと言っている。
彼と東芝の関係を見ると、東芝社長で第二代経団連会長あった石坂泰三は、
彼の祖父母双方の従兄弟に当たる。
東芝はかつて日本ビクターと日本コロムビアの2大レコード会社を傘下におさめていたが、
戦後の財閥解体で前者は松下に、後者は日立に経営が移った。
そこで対抗すべく石坂泰三は英国EMIと技術提携して、東京芝浦電気音楽事業部
(東芝EMIの前身)を設立した。
ここで事業部長をやっていたのが石坂敬一氏の父だった[3]。
石坂敬一氏は父親の会社に入社したわけで、石坂家は代々東芝と深い関係にあったわけだ。
その東芝が注力する原発事業に真っ向から反対する曲を彼がリリースするわけがない。
東芝から出向して来た社長に歯向かえなかったと言っているが、石坂氏自身、歯向かうつもりなど
毛頭なかったのだろう。
ポリドールの社長になってからも、問題が生じるのを恐れて忌野の「君が代」を発売禁止にしている。
要するに石坂氏は完全に体制側であり、物議をかもし自分の出世の妨げになる音楽は
一切排除する人間であった。
音楽に政治を持ち込むなとバカなことを言っているネトウヨと同じである。
そもそも、ロックは多かれ少なかれ反社会・反体制的なものであり、常識的な世間一般とは
摩擦軋轢が生じるものである。それを圧力をかけて封じ込めたらロックは死んでしまう。
ツンとこないワサビはワサビではないのだ。
そういったロックの際どさ、過激さに鷹揚でなければ、また清濁併せ呑む覚悟がなければ、
ロック音楽ビジネスに携わる資格はない。
彼のような人間がツンとこないワサビもどきにしてしまったから、ロックは面白くなくなって
しまったのではないか。
忌野清志郎と彼とどちらが正しかったは言うまでもないだろう。
彼が言論を封殺してまで擁護した東芝製原発・福島第一3号機が大爆発し、その放射能汚染が原因で
亡くなったのだとしたら、ずいぶん皮肉なことである。
ピンク・フロイドの名作「Atom Heart Mother」に「原子心母」と邦題をつけたのは彼だが、
「原子心中」としたほうが相応しかったかもしれない。
原子力ムラの連中だけではなく、彼のように原子力を間接的に擁護した人間にも
大きな責任があると私は思う。
そしてその責任の重さは、彼の音楽界での優れた業績や功績をもってしても償えないものだろう。
なぜなら、東芝製原発が大爆発したおかげで東芝も日本も死に体であり、彼が手塩にかけて育てた
多くのミュージシャンたちも大量に被ばくし、これからバタバタと倒れていくのだから。
(関連情報)
[1] 「COVERS (RCサクセションのアルバム)」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/COVERS_(RC%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
[2] 「冬の十字架」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%8D%81%E5%AD%97%E6%9E%B6
[3] 「Musicman's RELAY 第82回 石坂 敬一 氏」 (MUSICMAN-NET 2009/7/7)
http://www.musicman-net.com/relay/82.html
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素47掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。