★阿修羅♪ > 原発・フッ素46 > 407.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一、地下水が急上昇 大雨続き凍土壁2カ所溶ける
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/407.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 9 月 02 日 12:15:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                 福島第一原発の地下水位の変化(イメージ)
 


福島第一、地下水が急上昇 大雨続き凍土壁2カ所溶ける
http://www.asahi.com/articles/ASJ9161JHJ91ULBJ00L.html
2016年9月2日01時38分 朝日新聞 後段文字お越し


 東京電力福島第一原発で、汚染水対策で設置が進む凍土壁で遮蔽(しゃへい)された下流のエリアの地下水位が、台風10号による降雨の影響以上に上昇していたことが1日、わかった。東電は、凍っていた凍土壁の2カ所が、度重なる大雨で溶けたと明らかにした。こうした穴を抜け、原子炉建屋側の地下水が下流に流れ込んだとみられる。

 東電によると、凍土壁の下流の護岸の地下水位は、台風10号が通過した先月30日に一時、地表の下28センチまで上昇した。台風10号の通過前は35センチ下だったといい、7センチほど上昇した。台風10号による付近の降水量は1日で55ミリ。それだけなら5・5センチの上昇ですむはずだが、ポンプで740トンの地下水をくみ上げたにもかかわらず、降水量を超える水位の上昇があった。

 東電によると、先月17日に接近した台風7号の大雨以降、凍土壁の2カ所で0度以下だった温度が0度以上に上昇した。度重なる大雨で大量の水が流れ込んだことで溶けたとみられる。東電は薬剤を流し込み、再凍結を促す工事をする。

 凍土壁の上流にある原子炉建屋には、高濃度汚染水がたまっている。東電は、建屋近くを通って汚染された地下水が、凍土壁の穴を抜けて下流に流れ込んだとみており、凍土壁が機能していない状況を認めた。

 地下水が地表まであふれ出た場合、側溝などを通じて海に流れ出す恐れもあった。東電の担当者は1日、「あと150ミリ降っていたら、地表面を超えていたかもしれない」と話した。気象庁は当初、東北地方の多いところで24時間に200ミリほどの雨が降ると予想していた。(富田洸平)































 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年9月02日 13:33:02 : AauiLboF9o : 6Izl7KMywDw[2]
シニア決死隊志願の小出先生


出番ですよ

[32初期非表示理由]:担当:小出スレはこちらhttp://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/890.html

2. 2016年9月02日 16:47:33 : Gm4Nhqls02 : pT6GG47UTis[5]
公式に、凍土壁は失敗だったとのお墨付きをもらったはず。

汚染水が溢れそうだとの、いつもの陽動作戦。

何を隠しているのか?


3. 2016年9月02日 18:49:03 : mV85DGjGHk : D1krLENQmhc[2]
台風による大雨で凍土壁の一部で温度上昇
9月2日 4時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160902/k10010665181000.html

一連の台風に伴う大雨で、東京電力・福島第一原子力発電所では、汚染水対策の柱として地盤を凍結させる「凍土壁」の一部で、温度が上昇して0度を超えていることがわかり、東京電力は、急きょ追加の工事を行って凍結を促すことになりました。

「凍土壁」は、福島第一原発で地下水が建屋に流れ込んで汚染水を増やし続けているのを抑えるため、建屋の周囲の地盤を凍らせて地下水をせき止めるもので、ことし3月から凍結作業が進められています。

ところが、台風が相次いで通過した先月半ば以降、一部で温度の上昇傾向が続き、4号機の南側では、それまでのマイナス5度から1日までに最高で1.8度に上がり、3号機の東側でもマイナス1.5度から1.4度に上がったということです。

これらの場所は、一連の台風が接近する前からほかと比較して温度が高い状態となっていて、台風による雨の影響で地下水の流れが増えた結果、一部の氷が溶けた可能性もあると見られます。

このため東京電力は、急きょ、これらの2か所に地盤を固める薬剤を注入し、水の流れを抑えて凍結を促す追加工事を行うことを決めました。

凍土壁をめぐっては、事前の想定よりも地下水をせき止める効果が出ていないといった課題も指摘されていて、実効性をめぐって原子力規制委員会で議論が続いています。


4. 2016年9月02日 19:26:29 : 3E76uVCkj6 : nVgKMnZYopg[43]

 何年 冷やすんだろうか??  発電所が 電気を食う 

 10万年 冷やし続ける 

 ===

 どんだけ バカやれば 気が済むんだ
 


5. 2016年9月02日 19:43:33 : KQxOQcxs5E : mRGVnrv7H4A[1]

        ゴミ売り と  ドッコイドッコイの朝日

         凍ってた と信じてる あほ記事




6. 2016年9月02日 20:45:18 : vWH0Fy7bYc : mIoLdZotStw[23]
冷蔵庫の製氷機のじっとしている水ならー5度で凍るかも、
しかし流れのある水や、自然水なんて水道の水じゃないから不純物の性で凍る温度は0度以下に成る。

7. 2016年9月03日 10:11:48 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8457]
2016年9月3日(土)
福島第1 凍土壁一部溶ける
台風で地下水量増が影響

 8月に相次いで接近した台風による大雨の影響で、東京電力福島第1原発の放射能汚染水対策として1〜4号機周囲の地盤を凍らせる「凍土壁」(陸側遮水壁)の一部が溶けたとみられることが分かりました。東電が1日、記者会見で明らかにしました。

 東電によると、凍土壁海側のうち、3号機東側と4号機南側の計2カ所で、0度以下だった温度が上昇し0度を上回りました。台風の大雨により、凍土壁の周辺を流れる地下水量が増加したことが影響したとみられます。

 東電は、この2カ所で地下水の流速を遅くするための補助工事を行うとしています。

 東電によると、同原発構内では8月に計500ミリの雨が降りました。8月30日の護岸からの地下水くみ上げ量は740トン。7月のくみ上げ量は1日当たり平均約350トンでした。

 3月末から運用している凍土壁について、東電は9月中に効果を示したいとしています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-03/2016090315_03_1.html


8. ボケ老人[704] g3uDUJhWkGw 2016年9月04日 10:56:00 : DPIHWzSy2A : ryp5mYY74JA[110]
阿武隈山系に降る雨は原発敷地に入る前に空濠で放流する
原発敷地に降る雨は遊水池に導いて原発内に溜める
これしかない

ただこうすると
大量の地下水で冷却されている燃料デブリが大爆発するかも知れない。

    



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素46掲示板  
次へ