★阿修羅♪ > 原発・フッ素46 > 254.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
餌から魚、ほぼ移行せず 海底土の放射性物質 (福島民報)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/254.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2016 年 8 月 04 日 04:38:29: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


「餌から魚、ほぼ移行せず 海底土の放射性物質」 (福島民報 2016/7/29)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/07/post_13987.html

 国立研究開発法人水産研究・教育機構中央水産研究所の研究グループは、東京電力福島第一原発事故で汚染された海底土の放射性物質が、餌を介して魚 に移行する例はほとんどなかったとする実験結果をまとめた。本県沖で今後生まれる魚から食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る放射性 物質濃度が検出される可能性は「極めて低い」と分析している。
 いわき市の中央台公民館で27日に開かれた県漁協組合長会議の席上、同研究所が報告した。
 実験は水産庁の委託事業。福島第一原発付近、広野沖、いわき市四倉沖で採取した土を水槽に敷き詰めた上で小名浜沖の海水をかけ流し、福島県沖の環境を再現した。アイナメとマコガレイを入れ、同じ条件で飼育したゴカイとイソガニを餌として与えた。
 70日間にわたり海底土、魚、餌などのセシウム濃度を測定した。土は1キロ当たり140〜220ベクレルほどで、餌も8ベクレル以上のものがあった。しかし、アイナメとマコガレイは全期間にわたり2ベクレル以下で推移し、大きな変化は見られなかったとしている。
 研究グループの重信裕弥研究員(38)は実験結果について、アイナメが雑食性で、マコガレイも泥の中の餌を食べる習性があることから「出荷が制限されている他の魚種も含め、餌を介して海底土の放射性物質を取り込むことはほとんどない」と分析している。
 また、現在のモニタリング調査では原発事故当時から生きている魚から比較的高い放射性物質濃度が検出されることがある、との見解を示した。その上で「今 後、生まれた魚や県外から移動してきた魚から食品衛生法の基準値を超える値が検出される可能性は極めて低い」とみている。
 研究グループは昨年、汚染された海底の土から直接、魚に放射性物質が移行することはほとんどないとする研究結果を発表している。
   ◇  ◇
 県によると、国が出荷制限を指示している本県沖の魚介類はアイナメ、マコガレイ、クロダイ、スズキなど21魚種。一方、ヒラメやホシガレイなど23魚種は放射性物質モニタリング検査で放射性セシウム濃度が食品衛生法の基準値を安定して下回り、出荷制限が解除された。
 県漁連は試験操業の出荷基準値について、食品衛生法の基準値より厳しい1キロ当たり50ベクレルを自主基準値としている。

(2016/07/28 12:04カテゴリー:福島第一原発事故)

--------(引用ここまで)---------

「今後、生まれた魚や県外から移動してきた魚から食品衛生法の基準値を超える値が
検出される可能性は極めて低い」

実にナンセンスですね。海には県境はなく、魚は自由に泳ぎまわっています。
魚をそのように区別できるわけがありません。

この6月には300キロも離れた沼津で700ベクレル/kg超のアオザメが見つかり、
消費者は青ざめています[1]。

汚染のひどい部位を取り除いたり、測定時間を短くするなどの不正をして、汚染が少ないように
見せかけているだけでしょう。

そもそも100ベクレル/kgというのは、放射性廃棄物レベルの汚染であり、東電・柏崎刈羽原発では、
それ以下の汚染物も厳重に管理しています[2]。それだけ危険だということです。

汚染されたプランクトンを小魚が食べ、それをさらに大きな魚が食べるという食物連鎖の中で、
どんどん放射性物質は生体濃縮されていきます。

餌を介して海底土の放射性物質を取り込むことはないというのもウソです。

セラフィールド再処理工場の廃液で汚染されたアイリッシュ海では、堆積物に含まれる放射性物質が
新たな放出源となり、20年経っても魚介類の汚染はゆっくりとしか減少していません[3]。

こういったデタラメ記事をうのみにして何でも食べていると、すぐにお迎えが来ます[4][5][6]。


(関連情報)

[1] 「沼津産アオザメからセシウム134/137合算で707ベクレル/kg検出!」 (拙稿 2016/6/10)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/817.html

[2] 「東電・柏崎刈羽原発では100ベクレル/kg以下の廃棄物も厳重管理している」 (拙稿 2016/7/1)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/127.html

[3] 「魚介類の汚染はごくゆっくりとしか減少しない -- セラフィールド再処理工場による海洋汚染の実態」
(拙稿 2016/8/4)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/253.html

[4] 「骨腫瘍で50歳で亡くなったコピーライター」 (拙稿 2015/10/27)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/204.html

[5] 「阿藤快さん急死、69歳 悪役から「教師びんびん」 旅番組リポーター (スポニチ)」 (拙稿 2015/11/17)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/348.html

[6] 「訃報 「カラダはみんな生きている」の漫画家・薬剤師、藤原さやかさん(27歳) 
千葉の海で釣った魚を食べていた」 (拙稿 2016/3/21)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/340.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月04日 05:12:06 : PiRlkkMkRo : 1mTuB86zs6k[16]
魚はストロンチウムが怖いといわれていたじゃないの?
それを無視し測定もせず、セシウム2ベクレルは大丈夫なんて話は、論外。
事故前の元の基準内なら、許容するけど。

2. 2016年8月04日 12:56:30 : jBXdBvcmPY : loViQ5cnqVw[222]
必死に削り、調整して2bq?これはひどい。まず第一に犯人が自分は犯人ではなかったと発表しても誰も信じるわけがない程度のことは理解しよう。そして福島県人は、魚を食いながら廃炉作業に従事すればよい。どんな結果が出るのか世界が興味津々で注目している。5年が経過した。もうここまできたら後は自己責任だよ。何をしてももう遅いことはわかっている。

3. 2016年8月04日 20:49:17 : FUeMdlZmug : ThwOdmZJM@0[1]
ゴカイ、イソガニを、どのように飼育したのか?

海水を循環させただけでは、ゴカイもイソガニも飼育できない。

ゴカイの養殖では、ゴカイに餌として、カタクチイワシを丸のまま1−2匹とか、アユ・ハマチ・ウナギ用の飼料を与えている。

http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/_files/00079006/2-6.pdf

イソガニは雑食性で「海藻、小魚、ゴカイ、貝類など」を食べる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%AC%E3%83%8B

「福島県沖の環境を再現した」と言っているけれど、これは全く根拠がない。

自然条件とは、ほど遠い、人工的な環境で飼育したとすべきだろう。

チェルノブイリ原発事故の影響を調査した研究では、ドニエプル川氾濫原・湖水環境中において、Sr−90では、二枚貝が主で、他に、水生植物に10−40%、魚に2%、腹足綱に1−10%、プランクトンに1%以下の割合で、濃縮が見られた。

Cs−137に関しては、水生植物に85−97%、底生動物に1−8%、魚に1−8%、腹足綱に1%の割合で、濃縮が見られた。

>The Sr-90 contamination in the Dnepr
River floodplain–lake ecosystem was concentrated
primarily in bivalve mollusks, 10–40%
concentrated in aquatic plants, about 2%
in fish, 1–10% in gastropod mollusks, and
less than 1% in plankton (Gudkov et al.,
2006).
7. The Cs-137 in the Dnepr River
floodplain–lake ecosystem was distributed as
follows: 85–97% in aquatic plants, 1–8% in
zoobenthos, 1–8% in fish, and about 1% in
gastropod mollusks (Gudkov et al., 2006).

実際の値は、放射性セシウムに関して、軟体動物では178−500Bq/kg、水生植物では2700−3000Bq/kg、魚では100−1100Gq/kgの濃度であった。

ストロンチウム90に関して、軟体動物では400−3000Bq/kg、水生植物では240Bq/kg、魚では50−3000Bq/kgの濃度であった。

>TABLE 8.6. Coefficients of Accumulation for Some Live Organisms∗ of Chernobyl Radionuclides in the Dnepr River and the Kiev Reservoir, 1986–1989 (Kryshev and Ryazantsev, 2000: tables 9.12, 9.13,9.14; Gudkov et al., 2004)


4. taked4700[5558] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月04日 20:56:43 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[5]
>餌も8ベクレル以上のものがあった

このことの意味は?

>同じ条件で飼育したゴカイとイソガニを餌として与えた。

つまり、同じ条件下で飼育したゴカイとイソガニは8ベクレル以上になったと言うことのはず。そういった餌を食べた魚に、ゴカイとイソガニでは蓄積した放射性物質が蓄積しなかったというのは、何か、どうもピンときません。

多分、論文としてピンとこない理由は、

1.餌のベクレル数の統計がだされていない。つまり、ゴカイを毎日一定数採取して、そのベクレル数を調べるなどをしたはずであり、それの集計結果が出てきていないように見える。

2.「アイナメとマコガレイは全期間にわたり2ベクレル以下で推移し、大きな変化は見られなかった」としているが、実際のデータが示されていない様子。

3.「アイナメとマコガレイは全期間にわたり2ベクレル以下で推移し、大きな変化は見られなかった」のはなぜか、という演繹的な研究がされていない様子であること。つまり、セシウムは海中に暮らす生物にとっては、体液と海水との入れ替わりがエラ等で常時行われているため、体内に蓄積しないなどのなぜの部分が提示されていない。


5. 2016年8月05日 02:09:08 : tllomJGTXY : @r3eQK431LY[116]
体の大きい人間と何グラムといった小さい生物で人間の基準での被ばく量を比較しても意味なかろう。小さい生物にはごく少量でも危険でしょうが。

6. 2016年8月05日 04:00:08 : lv7vbj53vM : R5TUbJyqZ1g[1198]
>>5
無知丸出し。
生体濃縮を知らないのか。
放射性物質は人間の体内に少しずつ蓄積されることも知らないようだね。

安全だと思うのなら食べればよろしい。もう何人も犠牲者が出ているが。


7. 2016年8月05日 04:34:43 : lv7vbj53vM : R5TUbJyqZ1g[1199]
「海へ流出する放射性物質は一日に220億ベクレル以上」 (おしどりポータルサイト 2015/2/25)
http://oshidori-makoken.com/?p=758

3行まとめ

・2014年8月の東電発表では、海洋へ流出する放射性物質(3核種)の総量は、
一日に220億ベクレル。

・2013年の、海洋へ流出する放射性物質(3核種)の総量は、一日に605億ベクレル。
(→この年の9月に東京オリンピックが決まった)

・2015年になってから、海水・地下水の様々な測定地点で、放射性物質の過去最大値を
検出していることから、海洋へ流出する放射性物質の総量は上昇しているものと考えられる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素46掲示板  
次へ