http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/246.html
Tweet |
【必見】2016年版の新放射能汚染地図、きのこ類と海産物の数字が高線量に!福島原発事故から変わらず!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12791.html
2016.08.03 06:00 情報速報ドットコム
食品の放射能測定をしている会社であるホワイトフードさんが厚生労働省の最新データを整理して、2016年度版の最新放射能汚染地図を作りました。
福島原発事故から5年ということで徐々に忘れている人も増えていますが、この汚染地図を見ると依然としてかなりの汚染が継続していることが分かります。
特にきのこ類と海産物の汚染が酷く、東日本の太平洋側では広い範囲で高い値になっていました。この傾向は福島原発事故後からずっと続いており、改めて放射能汚染が今も続いていることを実感することが出来ると言えるでしょう。
ホワイトフードさんでは他にも色々な種類の放射能汚染地図を公開しているので、興味のある方は是非見てみてください!
カテゴリー別のまとめ|放射能検査地図(2016年上半期)
https://news.whitefood.co.jp/news/foodmap/6937/
2016年上半期 カテゴリー別のまとめについて
■カテゴリー別の放射能検査地図(市町村別)
■カテゴリー別の放射能検査地図(都道府県別)
■カテゴリー別の放射能検査結果
※カテゴリー別の検出限界値は22.9Bq/kgでした。
2016年上半期厚生労働省の発表したデータによると、検出限界値の平均が22.9Bq/kgと高めの検出限界値になっておりました。つまり、検出限界値以下の放射性セシウムは表記しないという意思の現れでもあります。
ホワイトフードの紹介ビデオ
小出裕章助教インタビューbyホワイトフード.mov
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。