http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/210.html
Tweet |
インタビュー:電源構成、原発比率10%達成も危うい=同友会副代表幹事
[東京 22日 ロイター] - 経済同友会の朝田照男副代表幹事(丸紅(8002.T)会長)はロイターとのインタビューで、政府が2030年度の望ましい電源構成(ベストミックス)で20─22%と想定している原子力発電の比率について、現状を踏まえると10%の達成も危ういと指摘した。
太陽光などの再生可能エネルギー拡大に向けた民間投資を促すよう、政府の積極的な支援を求めた。
同友会は6月28日に「ゼロ・エミッション社会」実現への提言を発表。その中で、原子力について、「40年廃炉ルール」を厳格に適用した場合、原発全基が再稼動しても政府目標の達成は難しく、「その発電割合は15%程度になる」との見通しを示している。
朝田氏は昨年、同友会の環境・資源エネルギー委員会委員長として同提言のとりまとめにあたった。インタビューの中で、朝田氏は福井県にある関西電力(9503.T)の高浜原子力発電所の1号機と2号機が40年超の運転を認められたことに触れ、「あのような運転延長を入れていかないと、原子力比率20%は達成しえない」と指摘。しかし、原子力規制委員会による新規制基準への適合可能性や司法判断による運転見合わせのリスクなどを考慮すると、「残念ながら、10%も行くかどうかという状況」と述べた。
一方、再生エネルギー開発については、日本のエネルギー産業で最大の成長分野でありながら、促進するには「障害が多すぎる」と指摘。具体的には、地熱、水力、風力発電に長期の環境アセスメントが必要になるという実態のほか、最大の問題として送電線の不備を挙げた。
朝田氏は、再生エネルギーを推進しなければ、「日本が世界の笑いものになってしまうという危機感を持っている」としたうえで、民間企業による投資への促進措置や送電線整備への政府や政府系ファンドからの資金支援を強く求めた。
インタビューは7月20日に行った。
(月森修)
http://jp.reuters.com/article/asada-nuclear-plant-idJPKCN10213Z
2016年7月21日 週刊ダイヤモンド編集部
原発再稼働が仮処分申請連発で「制御不能」に
原子力発電所の再稼働の行方が、ますます見通せなくなってきた。
現在、3件の運転差し止め仮処分が申請されている伊方原発。今後、他の原発でも波状攻撃を受ける可能性が高い Photo:JIJI
その最大の要因は司法だ。目下、四国電力の伊方原発3号機が今月下旬に再稼働する予定だが、それに反対する周辺住民が、原発周辺の地方裁判所に相次いで運転差し止めの仮処分を申請。今年3月の広島地裁を手始めに、5月末に松山地裁、今月に入って大分地裁と、現在3件の仮処分が申請されているのだ。
住民は稼働阻止の狙いを付けた原発に対し、周囲の地裁で立て続けに仮処分を申請する“波状攻撃”を仕掛けている。原発から半径250キロメートル圏内に住む人であれば誰でも申請でき、仮処分は訴訟よりも短期間で結果が出る。その上、即、効力が発生するため、原発をすぐにでも止めたい住民にとっては都合が良いからだ。
3件の申請の中でも、住民側は大分地裁で運転差し止めが認められるのではないかと期待を寄せている。審理を担当する竹内浩史裁判長が、弁護士として活動していた時代に原発再稼働に否定的な法律家団体に所属していたことに加え、一貫して住民側に立って企業や国と戦ってきた法律家だからだ。もちろん、現在の竹内裁判長の原発に関する考えは明確には分からない。
住民としては、3件の仮処分申請のうち、どこか1件でも認められれば原発は止まり、目的は達成できる。すなわち、1勝2敗でも住民側にとっては勝ちであり、脱原発弁護団を率いる河合弘之弁護士は「3件の地裁のどこかで認められるだろう」との見方を示す。
一方の四国電力にとっては、全勝しなければ勝ちではない。もしどこかで負ければ、すぐに運転を停止させなければならず、巨額の財務負担がのしかかる。
原発が停止すれば、その分の発電を賄うために火力発電所を稼働させなければならず、その燃料費は年間約300億円(2015年度実績ベース)。財務の悪化は避けられない。
九州電力も視界不良
視界不良なのは、伊方原発だけではない。再稼働が近い九州電力玄海原発3、4号機と、稼働中の同川内原発1、2号機も同様だ。
玄海原発については、30キロメートル圏に位置する佐賀県伊万里市の塚部芳和市長が、再稼働を認めないと発言。また、川内原発をめぐっては、10日に投開票された鹿児島県知事選挙で原発をいったん停止して再検査させることを公約とした三反園訓氏が当選したことで、一気に不透明感が高まった。
このまま新知事が方針を変えず、九州電力が説得できなければ、川内原発1、2号機は秋以降に定期検査で停止した後、再稼働させることが困難になる可能性がある。
原発政策は、まったくの制御不能状態に陥っている。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男)
http://diamond.jp/articles/-/96162
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。