★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 576.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
序列を維持する心:暴力の予感、六歳で序列の逆転を忌避
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/576.html
投稿者 手紙 日時 2017 年 7 月 27 日 22:33:37: ycTIENrc3gkSo juiOhg
 

件名:序列を維持する心
日時:20170711
媒体:Nature Human Behaviour
出所:http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12014
-----


序列を維持する心


Nature Human Behaviour

2017年7月11日

Maintaining the hierarchy


経済的不平等を嫌う人は多いが、そうした人であっても、富む人がより少ない金を受け取り、貧しい人がより多い金を受け取るような再分配が行われて既存の「富の序列」が覆されることを望まないことが、今週のオンライン版に掲載された論文で報告されている。この知見は、階層の維持が、人々にとって不平等な扱いを拒否することに等しい社会規範であることを示唆している。

先行研究では、経済ゲームにおいて人は不平等な支払いを拒否することが報告されており、平等を強く望む心は、文化の違いを越えた社会規範であると示唆されていた。しかし、そうした証拠にもかかわらず、所得の不均衡は依然として解消されておらず、他の要因の関与の可能性が疑われていた。

Xinyue Zhouたちの研究グループは、さまざまな文化を対象に一連の経済ゲームを行い、序列が2人の人間への支払いを等しくしたいという人々の意欲にどれほど影響を及ぼすのかを調べた。その結果、実験参加者の大多数は、序列が全体として変わらないと予想される状況では、富む者から貧しい者へ金を再分配することを選択する(この場合、富む者は貧しくなるものの富んだ状態は変わらず、一方で貧しかった者は当初より富むものの貧しい状態で変わらない)が、大半の参加者は、再分配が2人の序列を逆転させる(つまり富む者が貧しくなって、所有する金額が少なくなる一方で、貧しかった者が富み、所有する金額が多くなる)状況になりそうな場合は再分配を望まないことが判明した。子どもを対象とした同様の実験では、不平等の回避は4歳までには現れるが、〈序列の逆転〉の回避は6歳になるまで現れないことが判明した。この結果は、「平等を求める」という規範が、発達の途上で学習されるものであることを示唆している。

このような研究は、不平等の存続を許容する個人レベルの信念と行動に関する理解を深めると考えられる。


DOI:10.1038/s41562-017-0142 | 英語の原文

「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。


-----
//memo

ゼロサムがこのむ方(邦)、この際、幼を師として…


*Rank reversal aversion inhibits redistribution across societies
http://dx.doi.org/10.1038/s41562-017-0142

Abstract

Income inequality is pervasive despite evidence of inequality-averse social preferences. We show that people will sometimes support inequality to avoid reversing the rank of others in society. Using a third-party dictator game that we call the redistribution game, we found that people sometimes choose more unequal outcomes to preserve existing hierarchies. When a proposed transfer reversed pre-existing income rankings, adults across cultures were twice as likely to reject the transfer. Running the same experimental game in a society of nomadic Tibetan herders with a low level of market integration1, we observed an exceptionally high aversion to rank reversals. In children, we found that inequality aversion develops between the ages of four and five, as shown in previous studies2,3, whereas rank reversal aversion develops between the ages of six and seven. Just as some animal species develop stable pecking orders to reduce in-group violence, human aversion to reversing rank is observed at an early age and across cultures.

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年7月28日 18:16:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4040]

>富む人がより少ない金を受け取り、貧しい人がより多い金を受け取るような再分配が行われて既存の「富の序列」が覆されることを望まない

解釈の誤り

搾取を嫌うというのが正しい


>序列が全体として変わらないと予想される状況では、富む者から貧しい者へ金を再分配することを選択する
>大半の参加者は、富む者が貧しくなって、所有する金額が少なくなる一方で、貧しかった者が富み、所有する金額が多くなる)状況になりそうな場合は再分配を望まない

つまり再分配の域を超え、略奪(盗み)になるという判断基準として

もらう側が、与える側より豊かになる仕組み(搾取)を嫌うということ

具体的には、税金で公務員や政治家が、民間企業の上位層より、

リッチな生活をすることや

ワープアより生活保護の方が、良い生活をすることへの

怒りは生得的なものということだ



2. 2017年7月28日 18:22:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4041]

訂正

>>01 怒りは生得的

より正しくは、こうした搾取への怒りもまた、

4歳にして現われる根源的な不平等への怒りに基づく、生得的な心理的メカニズムが発展したもの


3. 2017年7月28日 18:57:22 : fN49t61XCI : FElYK1RoPUo[42]
トップとビリが入れ替わるほど極端な再配分があるルールなんて、デタラメ過ぎてゲームとして成立せず拒否されるのは当然。何の実験にもなっていないのでは。

4. 2017年7月28日 19:46:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4043]


そうではないよ

この研究の面白い点は、4歳とか6歳といった、特定のごく若い年齢で、ゲームのルール(つまり正義や平等)の妥当性に対する意識が形成されていくことを解明した点にある

これは社会性動物の繁殖戦略(縄張り意識、異性獲得行動、協調行動・・)の発展とも関連しているだろうな



5. 2017年7月28日 23:09:24 : UaM7rfsSzM : xT_ZpGXQLbE[86]
4歳とか6歳いうと、育った家庭環境、教育も影響してると思うけどな。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ