http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/559.html
Tweet |
米航空宇宙局(NASA)が公開した、液体の水が存在していたと考えられるかつての火星(右)と寒冷で乾燥した今日の火星を描いた想像図(2017年3月30日提供)。(c)AFP/NASA/GODDARD SPACE FLIGHT CENTER
火星表面、予想以上に「生命生存に不適」か 英研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3134829?cx_part=txt_topstory
2017年07月07日 09:31 発信地:パリ/フランス
【7月7日 AFP】火星上に存在する水和塩鉱物が細菌を殺傷することを明らかにした研究結果が6日、発表された。火星の少なくとも表面での生命発見の期待を大きく打ち砕く結果だという。
英エディンバラ大学(University of Edinburgh)物理学・天文学科のジェニファー・ワズワース(Jennifer Wadsworth)氏とチャールズ・コッケル(Charles Cockell)氏のチームが発表した研究報告によると、「過塩素酸塩」として知られるこの化合物は、地球上での室内実験で、単純な生命体の枯草菌(学名:Bacillus subtilis)の培養菌体を殺傷したという。
室温で安定する過塩素酸塩は、高温で活性化する。だが火星は非常に寒冷だ。
研究チームは今回の最新研究で、過塩素酸塩が熱のない火星の表面に近い条件下でも、紫外線によって活性化される可能性があることを明らかにした。
過塩素酸塩は数分以内に細菌を殺傷した。この実験結果は、火星が「これまで考えられていた以上に生命の生息には適さない」惑星であることを示唆していると、研究チームは指摘する。
ワズワース氏は、AFPの取材に「火星上で生命を探す場合には、この結果を考慮に入れ、このような条件にさらされないと考えられる地下生命体を探す試みを検討する必要がある」と語った。
過塩素酸塩は、地球上では自然に生成されるものと人工的に作られたものがあるが、火星上ではより豊富に存在する。米航空宇宙局(NASA)の着陸探査機フェニックス・マーズ・ランダー(Phoenix Mars Lander)が2008年に火星で過塩素酸塩を初めて検出した。
紫外線が存在する条件下で過塩素酸塩が枯草菌を殺傷したという事実は必ずしも、その他のすべての生命体が同様に死滅することを意味するわけではないと、ワズワース氏は指摘。これを確認するためには、さらに実験を重ねる必要があると考えられる。
■火星上の水は細胞に有害?
過塩素酸塩はこれまでの観測で、火星表面を走る複数の「線」で検出されている。これらの線は、高濃度の塩分を含む塩水の筋と考えられている。科学者らは2015年、この筋の存在を、火星上に液体の水が存在する証拠として提示した。
だが、今回の最新研究によると、塩水の流れは「局所的に水が供給される領域を表しているが、(過塩素酸塩が含まれるならば)細胞に有害である可能性がある」という。
今回の結果には若干の朗報も含まれている。無人探査機によって火星に残留する、枯草菌を含む有機汚染物質が長期間生存する可能性は低いことを意味しているからだ。
火星にはかつて液体の水が大量に存在し、現在でも地下に氷結した状態で水が存在するという説が広く支持されている。液体の水は、現在知られている形態の生命の必須要素の一つとされる。(c)AFP
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。